京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up40
昨日:74
総数:428698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

しらせたいな 見せたいな

画像1画像2画像3
今,1年生は国語で,「しらせたいな 見せたいな」を学習しています。
お家の人に知らせたいものを見つけるため,取材に出かけた子どもたち。
めだか,毛虫,二宮金次郎,にわとり,金魚,鉄棒・・・校庭を駆け回る子どもたち。
池では,ちょうど校長先生が,えさをやろうとされているときでした。ラッキー!
さっそくえさを分けてもらい,子どもたちも校長先生と一緒にえさやりです。
お家の人に知らせたいもの見つかったかな?
(校長先生のことを知らせたいと取材メモに書いている子も。みんな校長先生が大好きです。)
どんな作文になるのか,とても楽しみです。

〜ミニコンサート〜

画像1画像2画像3
11月14日,土曜学習の一つとして,ミニコンサートを行いました。テレビをはじめ各方面で活躍されている≪京都角笛クラブ≫の皆さんに来ていただき,ホルンの合奏を聴かせていただきました。実はこのクラブには学校の近くに住んでおられる方が参加しておられ,その方の紹介で10年以上も続いているコンサートなのです。
あいあい等子ども達の知っている曲を16曲,聴かせていただきました。ドレミのうたでは,子ども達も身振りで参加し,うちとけたコンサートとなりました。
体験コーナーでは,ゴムホースのラッパに挑戦。かわいい○○○のような音を出すことが出来て,メンバーの方も喜んでおられました。
そして一時間あまり,ゆったりとした時間が流れていきました。

土曜学習〜11月の栽培活動〜(2)

画像1画像2画像3
植えた後は,重いプランターをみんなで力を合わせて運びました。そして,水をたっぷりやりました。きっときれいな花が咲くことでしょう。
最後は片付けです。これも大切な活動の一つです。きれいに掃除ができました。
次は,クリーンベルトにも植えようと思っています。

土曜学習〜11月の栽培活動〜(1)

画像1画像2画像3
10月の活動から一か月余り。季節はすっかり秋になりました。11月14日,今日の活動は,校庭の植物の変化した様子の観察からです。
10月の活動で,玄関前の花壇に蒔いた大根が,大きく育っています。でも,ずっと後から蒔いた2年生の大根と比べると,元気さがありません。子ども達は両方を比べて玄関前には太陽が当たらないことに気づき,成長には太陽が欠かせないことを学びました。もちろん,青虫ともしっかり仲良くなりました。
次に春咲きの花の苗を定植しました。今日の活動から,学校運営協議会の学校環境委員会の皆さんとも一緒に活動です。土を入れたり,苗を植えたり,一緒に楽しく活動できました。

保健だより すこやか

画像1
 インフルエンザ流行中ですが、朱七校はありがたいことに単発的には出ているものの流行まで至っていません。このまま経過していくとは思えませんが、なるべく今の状態が続くことを願っています。
うがい・手洗い、体の抵抗力を高めるために睡眠・栄養を十分にとることなど、続けましょう。
 寒くなると、ポケットに手を入れ背中を丸めた姿勢で歩くお子たちを見かけます。背筋を伸ばし、よい姿勢を保つために、声かけをお願いします。

社会見学(琵琶湖疏水)おまけ

画像1
≪朱七サスペンス劇場≫
水路閣のそばで,ひとりたたずむ女性。ただ,黙って…。水路閣のレンガを,じっと見つめています。どうしたのでしょう。そして,これからこの女性はどうするのでしょう。推理してみてください。
こたえは,まずこの女性を探し出してみましょう。そして,直接聞いてみてください。

社会見学(琵琶湖疏水)その8

画像1画像2
最後は,南禅寺の山門前で記念写真を撮り,みんな一緒の思い出を作りました。
そして,自分の思い出にはもう一度落ち葉を拾って,大切に持って帰ることにしました。
今日は雨を心配してスタートした社会見学でしたが,しっかり心を働かせ秋を感じることのできたい実り多い一日でした。

社会見学(琵琶湖疏水)その7

画像1画像2
そのうちに,子ども達は周りのもみじの美しさに引き込まれていったのでしょう。落ち葉を集めたりスケッチしたりと,思い思いの方法で,素晴らしい秋の美しさを心の中に残していました。

社会見学(琵琶湖疏水)その6

画像1画像2
水路閣では,レンガでできたその素晴らしさに,先人の偉業を感じ取っていたようです。そしてその後は,またまた楽しい遊びの時間です。

社会見学(琵琶湖疏水)その5

画像1画像2
午後の見学は,水路閣です。水路閣へは,水路の横の細い道を歩きます。落ちたら大変!でも,みんなしっかり歩いて,水路閣に着きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp