京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:37
総数:377503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

幼稚園でもじゃがいも掘り!

画像1画像2画像3
昨日は,前の記事にもあるように,4歳児の親子でじゃがいも掘りに行きました。
そして今日は,幼稚園でずっと育ててきたじゃがいもを掘り起こしました。

毎日ぐんぐん大きくなる様子をみていて,「いつになったらじゃがいも
できるんかなぁ」「早く食べたいなぁ」などと会話をしながら,眺めていました。
時にはウコッケイのマーくんがじゃがいも畑の中で砂浴びをしてじゃがいもが見えて,
子ども達が「あかん!まだやで!」ととめに行く姿もありました。

土の中からは,大小とりまぜて50個以上のじゃがいもが出てきました。
中には直径10センチにもなる大きなものまで!

「さぁ,じゃがいもを何にして食べる?」との先生の呼びかけに,「にくじゃが!」
「チーズじゃが!」「ポテトサラダ!」「じゃがバタ!」「カレー!」などなど,
いろんなメニューが出てきました。さてさて,何にして食べようかな。楽しみですね。

創立10周年記念ふれあいコンサート

画像1画像2画像3
 6月25日(木)こどもみらい館で中京もえぎ幼稚園創立10周年記念コンサートが開かれました。各学年の歌、教職員の歌、OBのママさんコーラス、PTAの方たちの出し物など、1時間が瞬く間に済みました。みんなで歌いながら幼稚園の歌にあるように「やっぱりいいね みんながいいね」を実感するひとときでした。来賓の元園長先生が「長い時間だったけれど3歳児さんもいいお客様でいられましたね」と感想をのべて帰られました。いろいろご協力いただいた皆様ありがとうございました。

たかもえ会に行きました。

画像1画像2画像3
 5歳児が高倉小学校へ行きました。それぞれの歌の交換から始まって、ペアのお兄さんお姉さんと遊びました。事前に招待状をもらっていたので、園児も直ぐにうちとけていきました。いろいろなゲームコーナーを回りながら会話が増えるとともに互いの信頼関係が深まっていくのを感じました。親切で優しいかかわりをしてもらったことで小学校への憧れや期待がふくらんだことでしょう。ありがとうございました。

もえぎティンクルの概要

画像1
中京もえぎ幼稚園の学校運営協議会「もえぎティンクル」の概要です。
皆様のお力添えで,幼稚園教育を推進していっています。

ザリガニの登園。

画像1画像2
朝,大きな缶を持って登園してきた子がいました。「何が入ってるの?」とたずねると,中にはザリガニがいっぱい!園外保育で行ったこともある御所で釣ってきたとのことでした。大きなハサミを持った大人から,小さな子どもまで,なんと総勢15匹!早速たらいに出してみてみると,子どもたちは興味津々で見にきました。「すごい大きい!」「はさまれるから,先生,気をつけてや!」「ほら,つかめたで!」ワイワイガヤガヤと,ザリガニを見ていました。
 一匹や二匹と違い,こんなにたくさんいると子どもの気持ちも高まるようです。弁当の時間にもザリガニの話をたくさんしていました。「小さいのって,まだ赤ちゃんやんなぁ」「そうやで!生まれたばかりやで」「足でご飯食べてたなぁ」子どもたちなりに観察したことを,口々に伝え合っていました。
 生き物と出会い,興味を持ってかかわり,よく見たり考えたりするきっかけになりました。

6月7日ほしファーム整備その2

画像1画像2画像3
 2トントラック3台分6トンの土を滑り台上の畑に運びました。子ども達は大きい山に大喜びしながら手伝いました。総勢80名ほどの全員がマンパワーのバケツリレーに参加し約2時間ほどで山が移動しました。120枚のブロックもリレーで運び上げました。助成金をいただき仕上げはプロに任せることになりますが,高校生が畑の畝つくりを園児がサツマイモの苗植えを水遣りは地域の方々もとみんなで進めていきます。希望の星のほしファームでありたいと改めて思います。ありがとうございました。

6月7日ほしファーム整備その1

画像1画像2
 午後2時パードリ(おやじの会)のみなさんが畑の開墾作業を始めました。いくつものジャングルジムの基礎のコンクリートの塊の掘り出しの後,畑に陽が当たるようにと高い木が切り倒されていきました。造園のプロとの協力で順調に進みました。そして次は,土の運び上げです。

「ほしファーム」の整備をします!

画像1
 創立10周年記念事業の一環として、元明倫幼稚園(室町蛸薬師下ル)の庭の一部をお借りして、今ある畑を拡張します。明倫自治連合会の方々と一緒に「ほしファーム」を整備します。
   
   6月7日(日)午後2時頃から作業を開始します。
   
   もえぎパードリ(おやじの会)の力の見せ所です。
   
   当日は朝は日曜参観日です。たくさんのおやじ達の参加を期待しています。
   
   天気になりますように!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

地域版幼稚園だより

沿革史・教育目標

学校評価

研究発表会

幼稚園からのお知らせ

京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp