![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132376 |
修了式(3月24日)![]() ![]() 4月6日には新しく1年生が入学してきます。また,1年生から5年生も一つずつ進級します。「みそあじ」「あ・は・は」を大切に,元気に生活していきましょう。 また,春休みのきまりについてもお話しをいただきました。 春は交通事故が一番多い季節だそうです。 きまりを守って,楽しい春休みを過ごせるようにしましょう。 今の学年の苦手なところを復習しておくことも,次の学年への準備として大切なことですね。 卒業式(3月19日)![]() 向島二の丸小学校の第31回卒業生として48名の6年生が卒業証書を受け取りました。 学校長から式辞の中で「己に克つ」ことについてお話がありました。人間の心には苦しいことに負けてしまいそうになるときがあります。また,楽しいことから抜け出せなくなるときもあります。しかし,自分を律して,勇気を持ち,絶え間ない努力し,みなさんが持っているすばらしい宝石を輝かせてほしいと思います。そして,中学校に行っても,本校で学んだことを胸に,立派に活躍してください。 ご卒業おめでとうございます。 6年生を送る会(3月9日)![]() ![]() ![]() 6年生にとっても,他の学年の児童にとっても心に残る会になったと思います。 30周年記念式典(3月5日)![]() ![]() ![]() 向島二の丸小学校は昭和53年,向島南小学校の分校として誕生して以来,これまでたくさんの方に支えられて,この日を迎えることができました。 児童会では,全校児童を代表して喜びの言葉をいいました。たくさんの方の前でしたが,とても堂々と向島二の丸小学校の歩みを振り返っていました。次に,金管バンドクラブの人の記念演奏がありました。「威風堂々」「ディズニーワールド」「Everybody needs somebody」の3曲でしたが,気持ちのこもったあたたかい演奏でした。 「なぜこんなにもたくさんの方が式典にきてくださったのか」 「30周年を迎えたが,これを機会に,これからどうすれば良いのか」 という二つのお話を校長先生がしてくださいました. この学校を築き支えてくださった方々に感謝し,誇りをもって学び続けて欲しいと思います。 |
|