長さしらべ
少人数教室では,3年生が長さの学習をしています。
今日は,グループで話し合いながら,巻尺で教室の大きさをはかりました。
【3年生】 2009-08-25 11:16 up!
超大作!
夏休みの作品の中にはびっくりするほど大きな物を作ってもってきた子もいます。これから,展示の方法を工夫して,みんなにも見てもらおうと考えています。
【4年生】 2009-08-25 11:02 up!
夏休みの作品紹介
夏休みに作った工作などの作品をみんなに紹介したり,質疑・応答をしたりして,コミュニケーションを図る学習をしています。
【2年生】 2009-08-25 10:50 up!
声かけ運動
8月24日から授業が再開されました。朝には「全市合同声かけ運動」に多くの保護者の方や教職員が参加し,登校してくる子どもたちにあいさつなどの声かけを行いました。
夏休みの宿題をかかえて登校してくる子どもたちが,明るく元気な声であいさつをしていました。
【学校の様子】 2009-08-24 11:57 up!
授業再開:朝会
夏休みが終わり,全校が体育館で顔を合わせました。
新しく7名の転入生も迎えました。
また,今日から授業が再開されます。
【学校の様子】 2009-08-24 11:57 up!
大掃除
ワックスがけをしてもらうために廊下に出していた机やイスをもとにもどし,大掃除をしました。
どこもきれいになって気持ちよく学習できます。
【学校の様子】 2009-08-24 11:56 up!
手作りのかかしです!
保護者の方がかかしを作ってくださいました。
稲穂が出る頃には,ひょうたん池の田んぼを守ってくれます。
【学校の様子】 2009-08-21 11:41 up!
除草作業
授業再開を前に,教職員が桂川アルプス付近の除草作業等を行いました。
アルプスには,新しい土砂も積まれています。
子どもたちはよりよく整備された場所で遊ぶことができると思います。
【学校の様子】 2009-08-21 10:55 up!
稲の成長
夏休みのうちに,ひょうたん池の稲がぐんと成長しました。
より高く,太くしっかりしてきました。
【5年生】 2009-08-21 10:54 up!
夏季休業中の研修会
夏休み中も教職員は,校内・校外を問わず様々な研修を積み,自己研鑽に努めています。
本日も校内では,英語活動や校内研究,総合育成支援教育等の研修会を行いました。来週から再開される授業や,日々の指導に役立てていきます。
【学校の様子】 2009-08-20 16:48 up!