京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up20
昨日:86
総数:711059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

新型インフルエンザについて

画像1画像2
 この夏,全国各地で新型インフルエンザが流行しており,学校が始まった今,子どもたちにも感染が広がっていくことが心配されます。
感染の拡大を防止するために,最も効果的なことは,一人一人が自覚をもって感染防止対策を実践することです。これからの流行期を乗り越えていけるよう,保護者の皆様とともに,感染拡大防止に向けて取り組んでいきたいと存じます。今後とも,ご協力をよろしくお願い申し上げます。

1. 感染拡大防止に向けた取組
(1)朝の健康観察(発熱,倦怠感,関節痛,下痢・腹痛,嘔吐,咳)をお願いします。異常がある場合は,病院を受診してください。
学校でも毎朝,健康観察を行っています。発熱等の異常がみられた場合は,ご家庭に連絡させていただきますので,緊急連絡先には必ず連絡がつくようにしておいてください。また,熱がある子を一人で家に帰すことはできませんので,お迎えをお願いします。

(2)手洗い・うがい・顔洗いの励行,症状が出た場合のマスクの着用をお願いします。また,人ごみへの外出はできるだけ控えてください。

 (3)免疫力を高めるために,栄養,休養,睡眠を十分とってください。

 (4)新型インフルエンザの疑いがある場合は,事前に医療機関に電話等で連絡のうえ受診し,医師の指示に従って治療に専念してください。受診後,学校への報告もお願いします。
                           (川岡東小学校:392−8820)

2. 出席停止について
  インフルエンザ(新型および季節性)を発症した場合,医師の指示のもと自宅療養等を行うこととなりますが,発熱後1週間,もしくは熱が下がった後2日を経過するまでは「出席停止」となります。また,患者以外についても,医師等から自宅療養を指示された場合は「出席停止」とすることができます。

 ○新型インフルエンザ相談窓口
電話:222−3421
受付時間:9時〜17時30分(平日のみ)
受診先の紹介や自宅療養に関する助言が行われています。

○西京保健所の相談窓口
電話:392−5690
受付時間:8時30分〜17時(平日のみ)

 学校でも,外での活動後や,給食前などに手あらい・うがいの励行に取り組んでいます。

夏休み後,初めての部活動

画像1画像2
 夏休みが明けて,今日は初めての部活動でした。少し涼しい天気の中,汗びっしょりになりながら,それぞれの部活動にはげみました。

ハードル走

画像1画像2
 体育では,運動会に向けてハードル走に取り組んでいます。

鳥小屋のインコたち

画像1画像2
 夏休み中はさみしそうだった,鳥小屋のインコたちも,子どもたちが登校しだしてからはとても楽しそうです。

全校ダンス練習

画像1画像2
 放課後に運動会に向けて,教職員で全校ダンスの練習をしました。

夏休みが明けました!

画像1
 夏休みが明けて,教室に元気な子どもたちが帰ってきました。初日の今日は,係を決めたり,これから始まる前期の後半に向けて,いろいろな準備をしました。

前期後半が始まりました!

画像1
 今日から前期の後半が始まりました。静かだった学校に朝から子どもたちの元気な声が響きました。

サマースクール  〜しゃぼんだまづくり〜

画像1画像2
 サマースクールではしゃぼんだまをとばしました。自分たちでしゃぼんだまの液をつくることからはじまり,ストローからうちわまでとばす道具を考えておもしろい形のしゃぼんだまをつくりました。液の分量も自分たちで量り,しゃぼんだまがたくさんできる液を作ることができました。

サマースクール最終日

 8月20日(月)
 今日はサマースクール最終日でした。たくさんの児童が学習をするために登校し,自分で学習をしました。
 来週からは前期の後半が始まります。生活のリズムを取りもどせるよう,3連休も過ごしていきましょう。

楽しく遊んでいます!

画像1
 サマースクールの後でも子どもたちはとても元気!
 学校に残って楽しく遊んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 春季休業
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp