京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up2
昨日:2
総数:84012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

来年度新入生保護者説明会を開催

11日(金)、小雨の降るあいにくの天候でしたが、多数の保護者の参加で開催しました。
最初に、東山開睛館のリーフレットもできあがり、保護者の期待も大きい中、小中一貫教育の概要について説明しました。来年度の新入生は、在校生に兄弟姉妹も多く、保護者の方々は安心したご様子で説明に聞き入っておられたように感じました。来年度のご入学を心よりお待ちしています。
画像1

学生ボランティアさんが授業に挑戦

10日(木)、学生ボランティアとして、2年間、放課後の個別学習指導でお世話になっています京都教育大の戸上さんが、酒井先生のご指導のもと、2年生を対象に美術の授業に挑戦しました。河井寛次郎氏の造形作品を題材に、本校の近くにある氏の記念館に「生徒が足を運んでほしい !」という思いでの熱い授業です。戸上さんは神奈川県の教員採用試験にみごと合格され、卒業と同時に教員としてスタートされます。おめでとうございます。今後のご活躍を祈っています。
画像1

授業研修 Part3

社会、数学、英語の研究授業です。
社会科では、小学校での内容の復習も含めて、校区の身近かな地形図をもとに地図記号や、清水山にある国土地理院の三等三角点を知らせ、等高線などの地図表記についての学習を深めました。
数学科では、グループごとの討議形式で、図形の平行・回転・対称移動について視覚的に学習を深めました。
英語科では、デジタルコンテンツを利用して、正しい発音でリズムよく音読するなど、英語による積極的なコミュニケーションを図る学習を深めました。
各先生方とも、「授業で勝負しよう!」という熱意と創意・工夫の満ち溢れた授業展開で、生徒にとっては強く印象に残る授業です。

画像1
画像2
画像3

税に関する作文で最優秀賞を受賞

画像1
東山税務署主催の「税に関する作文」募集に8名の生徒が応募し、「消費税を考える」、「国民の税に対する意識」とそれぞれ題して応募した、3年生の2名がみごと受賞しました。おめでとうございます ! 他の6名の生徒には参加賞がそれぞれ贈られます。
「作文」はここをクリック

生徒会代表が「花伝説 サミット東京」に参加

5日(土)・6日(日)、東京で開催されたイベントに、生徒会執行部から生徒会長と庶務の生徒が参加しました。昨年の6月に採種した円山公園のしだれ桜の種が、宇宙の実験棟で6ヶ月間滞在して帰還したもので、この種から芽生えた苗木を東山開睛館の庭に植えます。採種は統合する7小中学校の代表生徒で行いましたが、今回はその7小中学校の生徒を代表して参加したものです。
              サミット会場の様子はここをクリック
画像1

生徒会から全校の生徒へ呼びかけ

4日(金)、校内放送で全校生徒に向けて、環境委員長が「エコタイム」を、保健委員長が「風邪に負けるな ! キャンペーン」を呼びかけました。
具体的な内容は「続き」に掲載しています。
「続き」はここをクリック

校内授業研修 Part2

4日(金)、美術の研究授業を公開しました。
3年生が木彫りの時計を制作しています。独自に考えたテーマに沿ってデッサンし、それをカーボン紙で木製の文字盤に書き写して彫刻するものです。
中学校での楽しい思い出に一つになる作品ができあがりそうです。  
              作品の数々はここをクリック
画像1

3組の畑で大根を収穫。

4日(金)、立派に生長した大根を収穫しました。大根の横にはタマネギの苗を植えました。これも、また生長が楽しみです。
画像1

校内授業研修を進めています。

3日(木)、国語と理科の研究授業を公開しました。
国語科では、コミュニケーション力を培う学習の必要性から、古典の学習は授業時間の確保が難しい上に、日常会話での言葉の乱れやケータイのメールなど、生徒にとっては理解することが困難な条件が増えているだけに、とても重要な学習の一つです。本校の国語科では、六波羅蜜寺や六波羅探題などの歴史的遺産がある校区の「地の利」を活かし、生徒が身近かに感じる様々な工夫を凝らした授業を展開しています。
          国語学習、本時の概要はここをクリック
画像1
画像2

「校内マラソン大会」の速報です。

2日(水)、秋晴れのすばらしコンディションで、塩小路橋から葵橋までの往復10Kmで健脚を競い合いました。男子の1位は40分57秒、2位は40分58秒、女子の1位は48分28秒でゴールインです。詳しくは、後日、学校だよりでお知らせします。ゴールでの飲料水配布やコースでの整理等をしていただきましたPTA役員さんのお陰で、けがもなく実施することができました。ありがとうございます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp