いらっしゃいませ!遊びフェスティバル開催!
 6月30日,「遊びフェスティバル」を行いました。
 たてわりグループで,まとあて,おばけやしき,ボーリング,サスケ,たからさがし,カンつみ,クイズ,人間すごろくなどたくさんのお店を設け,交代でまわって楽しみました。
 
 
【学校の様子】 2009-06-30 10:45 up!
 
清掃時間
【学校の様子】 2009-06-29 14:03 up!
 
新しいマット
【学校の様子】 2009-06-29 14:03 up!
 
ありの行列
 5時間目,たくさんの先生方に「ありの行列」(国語)の授業をみていただきました。
 
【3年生】 2009-06-25 16:38 up!
 
いのちの授業
 日野原重明医師の「いのちの授業」のDVDを観たり,聴診器で実際に心臓の音を聞いたりしながら,「命とは何か」「人をゆるす勇気をもつこと」「愛されているという実感を確認し,家族の役割を考えること」などの学習をしました。
 
【4年生】 2009-06-24 13:47 up!
 
元の姿に 2
教職員の作業の後,6年生も土砂を除く作業をしました。水がスムーズに流れるようになりました。
 
【6年生】 2009-06-24 11:54 up!
 
ラケットベース
【4年生】 2009-06-23 17:06 up!
 
元の姿に!
 桂川アルプスの北側の溝がかなり埋まっていたので,教職員で土砂を除く作業をしました。
 
【学校の様子】 2009-06-23 17:06 up!
 
準備が進んでいます
 遊びフェスティバルに向けての準備が進んでいます。
 Dの11〜15のグループはジェスチャーの練習をしました。このお題は「かに」です。
 
【学校の様子】 2009-06-23 17:05 up!
 
茶道クラブ
【学校の様子】 2009-06-22 15:43 up!