秋の気配1
9月10日(木)の宕陰の夕焼けです。これからだんだん日が暮れるのが早くなり,きれいな夕焼けが見られるようになります。宕陰の鎧田(棚田)にしずむ夕日は,とても美しい風景です。
【学校の様子】 2009-09-11 10:14 up!
運動場整備にご協力ありがとうございました。
9月8日(火)午後から秋季大運動会に向けての運動場整備がありました。地域の女性会のみなさんと児童生徒,教職員で行いました。女性会のみなさんの手際の良さは素晴らしく,みなさんが草引きをした後は,トラックのコースがとてもきれいになっていました。暑い中,ありがとうございました。おかげで,子供達も気持ちよく,思いきり競技ができると思います。
【学校の様子】 2009-09-09 08:37 up!
宕陰の鎧田(棚田)にも実りの秋が近づいてきました。
8月31日(月)春に田植えをした宕陰の鎧田(棚田)の稲も秋の訪れと共に稲穂が頭を垂れ,黄色く色づきはじめています。もうすぐ稲刈りの季節です。秋の気配をまとった宕陰の鎧田(棚田)をぜひ一度見に来てください。(5月の記事の鎧田の様子と見比べてください。)
【学校の様子】 2009-08-31 09:28 up!
学校周辺の草刈りにご協力ありがとうございました。
7月22日(土)地域の方と保護者の方のご協力で,学校周辺の草刈りが行われました。
時折,雨の降る生憎の天候にも関わりませず,朝早くから集まっていただきありがとうございました。おかげで,児童生徒達も気持ちよく夏休み以降の学校生活をスタートすることができました。
【学校の様子】 2009-08-25 09:17 up!
今,宕陰の畑では女郎花(おみなえし)の花が満開です。
7月27日(月)例年になく長い梅雨が続いていますが,今,宕陰地区の畑には,女郎花(おみなえし)の花がきれいに咲いています。棚田の緑の中になかに黄色のアクセントが映える,この時期ならではの景色です。ぜひ一度見に来てください。
【学校の様子】 2009-07-27 07:30 up!
中学校卓球部 選手権大会の結果報告です。
昨日,7月22日(水)中学校 卓球部は,選手権大会 Bブロック個人戦予選の2回戦から出場し,2回戦は,セットカウント3−2で,接戦ながらも終始,試合の主導権を握り,見事勝利しました。3回戦は,惜しくも敗れベスト16の決勝出場権は逃しましたが,春の大会より確実に成長した戦いぶりでした。部員も決勝大会出場を目標に次の大会に向けて,今日からがんばっています。最後になりましたが,保護者の方におかれましては,お忙しい中,朝早くから生徒の送迎にご協力いただき,誠にありがとうございました。
【学校の様子】 2009-07-23 11:32 up!
7月3日(金)と16日(木)小学4年生は社会見学に行ってきました。
7月3日(金)は,小学校同士で交流している嵯峨小学校の児童と一緒に北部クリーンセンターへ社会見学に行きました。
また,7月16日(木)は,宕陰小の4年生だけで消防署と警察署の見学に行ってきました。はしご車の上から見た景色はどうでしたか?
【学校の様子】 2009-07-23 11:32 up!
小学校4,5,6年生が,サマーキャンプに行ってきました。
7月14日(火)と15(水)花背山の家に小規模の小学校合同でサマーキャンプに行ってきました。久しぶりに会う友達と一緒に楽しく過ごせたことと思います。また,キャンプファイヤーでは,宕陰校自慢の太鼓を披露しましたよ。
【学校の様子】 2009-07-23 11:30 up!
前の谷川の広場に大型遊具ができました。
7月4日(土)地域の皆様のお力で,学校の前の谷川の広場に大型遊具(あみだ登り)ができました。昼までの作業の予定が,夕方までかかってしまいましたが,地域の皆様の懸命な作業のおかげで,完成することができました。材木の調達から組み立てまで,地域の方のご協力のたまものです。同時に,川の整備も地域の方のご協力で大幅に進み,もう,いつでも水遊びができるようになりました。本当に感謝いたします。ありがとうございました。夏休みに向けて,宕陰校の子供達にすばらしいプレゼントをいただきました。
【学校の様子】 2009-07-07 08:25 up!
七夕祭りで楽しみましたよ。
7月6日(月)小学校児童は,七夕祭りをしました。
学校の周辺にある笹をもらってきて,みんなで願い事の短冊をかいて飾りました。
そして,6時間目は,児童会で自分たちが考えた遊びをみんなで楽しみました。
【学校の様子】 2009-07-07 08:20 up!