![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:19 総数:365817 |
6年 「ふれあい親子学習会」から![]() そこで保護者のみなさまから,貴重なご意見を頂きましたので,紹介したいと思います。 ・今,こうして人権(人は平等である)と学んでいますが,社会に出るとやはりその壁に突き当たるときがあり,そうなったとき,どうしてやればいいか。今から考えさせられます。 これで,小学校も卒業。6年間色々学んできました。特に,ここ三錦は人権問題に力を入れておられます。ここで学んだ人の命の大切さ・平等さを覚えていて欲しいです。 ・この勉強を通じて,子ども達はやんわりとしたイメージからきびしい現実を突きつけられたと思います。事実を知ることでそれぞれにいろんなことを感じ,自分にできることどうしていくべきかなど,それぞれに考えをもったことがすばらしいと思いました。 「差別はいけないと思った。」「友だちを大切にしたい。」「人を傷つけないようにしたい。」「いじめをしない。」「自分のまちがいに気づいた。」「人を見た目で判断しない。」「男女関係なく平等に。」「人の出来ること,得意なことに目を向ける。」「人の役に立てることを考える。」「行動力のある人間になりたい。」「お互いに分かり合う,認め合う。」 子ども達からたくさんの意見が出ました。 みんなが今日の発表のことを忘れることなく,これからの人生を進んで行ってほしいなと思います。 大変,勉強になりました。 ・「人権ゆかりの地」について調べ,戦争のような悲惨な出来事や今まで行われてきた人種差別,男女差別,障がい者差別を通して,人権意識を高め,それを自分の身の回りの出来事に置き換えて行動しようとしている姿をすばらしいと思いました。 ・人権学習の極意を学べたと思う。一人ひとりの個性が大切にされ,尊重される世の中になるために,今,自分はどうしたいかを自分の口で話されていたことがすばらしかったです。「私はあなた」で「あなたは私」だと思います。常に相手の立場を自分に置き換えて行動できる人になって欲しいと思います。両親よりうけた生を喜び,自分の人生を自分らしく全うしてください。心からエールを送ります。 ・差別の無い世界は永遠のテーマな気がします。 一人ひとりがお互いを認め合い,理解し,尊敬し,思いやりをもっていくことが,とても大切だと思います。 大人でもむずかしいことですが,これから色々な経験をつんで,差別の無い社会を作っていってほしいです。 ・発表が様々な形式で自分たち独自のものでよかった。学んだ後の感想もしっかりしていました。これらで学んだことは,一生思い続け,“相手の立場になって考える”ってことが大切だと思います。自分がされて嫌なこと,言われたら嫌な言葉は,人にもしてはいけない,言ってはいけないと思います。 6年 学習したことを生かして![]() ポスターセッション形式で交流し,また,交流から学んだことを 全体で確認しました。 ![]() 6年 社会科![]() 三原則について調べたことを,みんなで黒板に書き, 事実の確認をしました。 6年 理科![]() ![]() ![]() 今日は,電磁石の性質と関わって,磁石の性質を振り返る 時間がありました。 子どもたちは,方位磁石の「あれ。こっちは何極だったっけ」 「N極やん。」などと声をかけあいながら,振り返っていました。 6年 携帯教室![]() 外部講師をお招きし, 携帯電話に関する「マナー」 「正しい使い方」について 学習しました。 子どもだけでなく,大人も 気をつけていかなくてはいけないな ,と再確認できる時間になりました。 6年 三錦タイム![]() 司会者,始め・終わりの言葉 をつとめました。 6年生は「友達とは」について発表してくれました。 本当の友達づきあいとは何か, 高学年になるにつれて次第に課題となる ことだと感じています。 6年 卒業までの日々を大切に![]() 年度が始まった時に,一日一日を大切に過ごそう! というめあてをもちましたが, のこり日数がわずかになってきた今だからこそ 一日一日を,そして,今のメンバーで過ごす時間を 大切にしていけるとよいなと強く思います。 6年 数学科の学習![]() 授業をしてくださいました。 先生がおっしゃっていた言葉の中に ・数学は確かに難しい。覚えなきゃいけないこともある。 でも,楽しみながら取り組むことが大切です。 とありました。 誰にでも苦手なことがありますが,まずは「楽しもう」という 気持ちが大切だな,ということを再確認できる時間になりました。 中学校に進学してから本格的に学習する「正の数・負の数の計算」 も楽しみながら,受けさせていただいたことが子どもたちにとって とても良い経験になり,「数『楽』」を実感できました。 ![]() 6年 算数科で学んだことをいかして・・・。![]() ![]() ![]() 運動場に拡大図をかきました。 みんな楽しそうに,また真剣に取り組んでいる姿が 印象的でした。 6年 職業体験
先日の17日(水)は,地域の方々にお世話になり,
職業体験をさせていただきました。 その中で子どもたちは,「おもてなしの心」「仕事の大変さ」 「やりがい」「人と人とのつながり」「裏方の大切さ」など たくさんのことを学ばせて頂きました。 今回の経験を,子どもたちが自分の生き方にいかしていって くれることを期待しています。 ※画像は,一部を掲載しています。 ![]() ![]() ![]() |
|