京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:66
総数:352337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家宿泊学習説明会

『秋の運動会』(その3)

 ふれあい種目の『スプーンレース』と『つなひき』です。
 保護者の皆様,地域の皆様に,子どもたちの中に混じって,子どもたちと一緒に競技していただきました。
 『スプーンレース』では,おたまの中のボールを落とさないように,慎重に,そして速く,ボールを運ぶのが難しそうでしたが,子どもたちも大人の人に負けないくらい上手にできていました。
 『つなひき』は,パワーでは,やはり大人の人にはかないません。大人の人のパワー迫力があって,すごかったです。
  いずれの競技も大人の人の方がヒート・アップしておられたように思えました。
 
 参加していただきました保護者の皆様,地域の皆様,運動会を盛り上げていただきまして,ありがとうございました。 
画像1
画像2

『秋の運動会』(その2)

 団体演技の1・2年生のダンス『Let's ダンス!』と3・4年生のダンス
『Choo Choo Train』です。
 どの学年もリズムにのって,軽やかに楽しそうに踊っていました。
観ているほうも思わず,体が動き出しそうでした。
 

画像1
画像2

『秋の運動会』(その1)

  9月19日(土),秋晴れのもと,秋の運動会が行われました。
  少し暑いぐらいでしたが,保護者の皆様や地域の皆様の温かい声援にも励まされ,
 児童のみんなは積み重ねてきた練習の成果を思う存分発揮することができました。
  子どもたちの競技や演技,応援合戦に温かいご声援を送っていただきました皆様, 本当にありがとうございました。
  
  はじめに,昨年度優勝の白組の入場です。次に,赤組の入場です。
 白組も赤組も堂々の入場行進でした。1年生のみなさんもしっかり行進できました。
  そして,聖火の入場です。盛り上がりも最高点に達しました。
画像1
画像2
画像3

お昼のはみがき強化週間

画像1画像2画像3
 食後に歯をみがく週間を身につけるため,9月7日(月)から9月11日(金)までの五日間『お昼のはみがき強化週間』を実施しました。給食後,歯みがきが済んだら,歯みがき点検表に各自で○印をつけました。

 給食後,各階の手洗い場にお邪魔したところ,みんなで楽しく歯みがきをしている低学年の姿がとても印象的でした。後日点検表を回収したところ,○印以外に,かわいいイラストを書き込んだり,色ぬりをしたり,担任の先生にかわいいシールを張ってもらったりと,それぞれ楽しく取り組んでくれていました。
 今回,五日間とも歯みがきができ,「はみがき賞」をもらった児童は全体の66%でした。これからも,歯みがきの習慣を楽しく身につけてもらえたら,と思います。



『盛り上がってきました!』

 9月19日(土)の秋の運動会に向けて,どの学年も競技に,演技にと,日々練習を積み重ねてきております。
 今日(9月10日)は,2色集会がありました。運動会当日までお互いに手の内を見せないように,場所も体育館と運動場に分かれて練習をしました。全校が2色に分かれての応援の練習もヒートアップしてきています。
日に日にみんなの気持ちが盛り上がってきました。
運動会当日は,是非,温かい声援を送っていただきますよう,お待ちしております。
画像1
画像2

けがのクイズ

画像1画像2
9月の身体計測時に『けがのクイズ』をしました。
すり傷・突き指・目にゴミ混入・火傷・鼻血の応急処置についてです。
クイズはとても簡単で,「こんなん簡単や〜ん!」と自信たっぷりに手を挙げてくれていました。

♪実はここからが大切なところ!

自分が実際にけがをした時,正しい応急処置ができているか,それぞれふりかえってもらいました。
すると・・・
知識として知っていても,実際には正しい応急処置が十分でないことに気づいてくれました。
短時間でしたが,自分で出来る応急処置について,楽しく学んでくれたようです。

その後保健室では,小さな変化がみられるようになりました。
すり傷で来室する子どもが,靴下を脱いで傷口を丁寧に流水で洗うようになりました。
きっと,まだまだ小さな変化がみられるような気がします。
とても楽しみです。

『元町まつり』〜めちゃめちゃげんき〜

 8月29日(土)第6回『元町まつり』が,〜めちゃめちゃげんき〜をテーマに盛大に開催されました。準備中のお昼前に突然激しい雨が降り,心配しましたが,元町学区の皆様の熱い思いが伝わったのか,しばらくしてから雨も上がり,無事開催することができました。
 元町小リトルスティック・ドラムのかわいい演奏で幕が開きました。同時に,各模擬店もスタートしました。おまつりの開始前からチケット売り場では長蛇の列ができ,各模擬店とも大変活気がありました。学校からも『みどりの募金』として,学校で育てた苗(オジギソウはじめ,パッションフルーツ,パパイヤ,…など)を販売しました。思っていた以上のたくさんの方にご購入いただき,うれしく思っています。募金はこれからも『みどりいっぱいの元町校』にするために植物の栽培費用に使わせていただきます。ご購入・ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。
 ステージでは,パントマイムショーをはじめ,ジャグリング,プロの方のバンド演奏など,大変楽しいステージが続きました。その中でも,大うけは,PTA有志の皆さんによる劇『はらぺこ おおかみ』でした。PTAの皆さんは,なかなか役者ぞろいで,楽しい劇を観せていただき,子どもたちも大喜びでした。
 この『元町まつり』には多くの地域の皆様が携わっていただき,当日には,多くの地域の皆様に参加していただきました。このような取組みを積み重ねていくことで,地域の教育力,『地域力』が向上していき,子どもたちのより良い育ちにつながっていくのだと強く感じました。
 お世話いただきました『元町まつり実行委員会』の皆様はじめ,地域の各種団体の皆様,PTAの皆様,本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。
 今後とも,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

『学校がすっきりしました!』

 朝会終了後,全校みんなで石拾いと草抜きをしました。夏休みの間に伸びきった草や運動場の石がなくなり,随分すっきりしてきました。
 これで気持ちよく学習や運動ができます。全校のみなさん,ご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

『元気な子どもたちの歓声がもどってきました!』

 『おはようございます!』
 学校に元気な子どもたちの歓声がもどってきました。いよいよ今日から学校がはじまります。運動会をはじめ,4年生のみさきの家,学芸会…など,大きな行事が目白押しですが,元気な子どもたちと共にがんばって乗り切っていきたいと思っています。
 朝会では,校長先生から夏休みにみんなががんばったことの紹介がありました。
その中で,6年生が京都市小学生水泳記録会で200Mクロール・リレーで第6位というりっぱな成績をおさめました。全校児童の前で表彰されましたが,このことが全校みんなの励みになると思います。6年生のみなさん,ご苦労さまでした。
 次に,転校生の紹介です。2年生と3年生に転校生が来てくれました。仲間が増えてうれしい限りです。はやく,元町小学校に慣れてもらえるように,みんなで声をかけ合っていきたいなと思います。
 最後に,新しく来られた先生の紹介です。5年生を担当していただきます,若い先生ですので,ますます明るく,元気いっぱいの学校になっていくと思います。
 大いに,期待しています。よろしくお願いします。
 
画像1
画像2
画像3

すいみん その4

画像1
[すいみん その3 からの続きです]

第1回 学校保健委員会 [平成21年8月18日(火)午後3時〜4時30分]
講 演:思春期の睡眠リズム〜寝る子は学力向上(できる)〜
講 師:国立大学法人 滋賀医科大学 睡眠学講座 
特任教授 宮崎 総一郎 先生 
                                                         
   ○●○● 講演後のご感想 ○●○●
                                                                 
・本日はご指導ありがとうございました。今日より早速実行していきたいと思います。
 早起き・早寝というのはこどもの保育園で指導され,家で実行したところ,その通り と納得しましたが,今日の科学的な裏づけが勉強になりました。
・今日の講演の為,先生のHP(滋賀医大)をくまなく拝見し,非常に勉強になりました。今後も,睡眠学についての先生の研究を拝見させていただきたいと存じます。  ありがとうございました。
・睡眠と学習について,少しわかりました。
・睡眠についてのお話を聞かせていただき,とても勉強になりました。規則正しい生活が大切だと,つくづく感じました。「早起き・早寝・朝ごはん」で今日から生活を改善していこうと思っています。子どもも大人もよい睡眠で,快適に朝をむかえたいと思います。
・遮光性のカーテンを早速,日光を通すものに替えたいと思います。学校がある時期は元気に起きますが,夏休みに入ると遅くまで寝ています。秋に体調を崩すのではと,毎年心配ですので,まずはカーテンの掛け替えから始めようと思います。
・非常に実践的でわかりやすい講演でした。親の方の理解は深まったと思いますので,ぜひ学校生活の中でも子どもに直接教えてあげられる機会をもうけていただければと思います。
・今日はとてもわかりやすいお話をありがとうございました。うちの子供は、遅い時間までテレビゲームをしていた日は寝つきが悪く,夕方6時以降はやってはいけないというルールを決めました。守っている日と守れない日はやはり眠りが違うようです。夜の光の浴び方が重要なのだと改めて感じました。子ども部屋の蛍光灯もちょっと改めようかと思いました。
・睡眠について色々なことがわかり,とても良かったです。
 小学校の子ども達は特に問題なく,しいて言えば,寝る前は少し部屋の明かりを落とそうかな,というところです。が,高校生の子はほったらかしだったので,直すところが多々ありました…。
 脳って20歳まで成長するのですね。まだまだ大きくなってもらわないと困るので,「早起き」させます。
 東側の小さな窓で,良い目覚めをと思っていたら,知らないうちに厚紙でふさがれていました。これから始めます。
・今日は身近な睡眠のお話が聞けるということで,楽しみに寄せていただきました。
 午後5時から8時が1番調子の良い時間と聞き,びっくりしました。ちょうどこの時間帯は,友達の家から帰ってきて休憩・お風呂・食事の時間なので,しっかり勉強の時間を入れたいと思いました。あと,寝る時間まで蛍光灯が明々とついているので,明るさをワンランク下げようと思います。
・今日は大変ためになる話をありがとうございました。二人の息子の母です。男の子でよく動くので寝つきはとても良いのですが,いびきの話がとても気になりました。(鼻が悪いので) もう少し勉強しなければ…と思いました。今の睡眠状態を調べることが出来ると知ったので,実行したいと思います。
 子どもと一緒に先生の講演を聞く機会がいつかあるといいなあと思いました。
・今日色々聞いて,我が家の睡眠は朝ごはんがしっかり食べられている以外,反省するべき事ばかりでショックでした。少しでもよい睡眠になるように,自分も子どもも生活の改善をします…。
・我が家でもやはり夜型になりがちで,1番からだの調子の良い夜の8時ごろにはゲームやテレビを見ています。電気も明るくしています。そして,子どもがなかなか寝ないと困っておりました。今日からは,先生から教えていただいたことを実践して,「そうだ,やっぱり! 早起き・早寝・朝ごはん」で頑張ってみます。少し楽しみになってきました。ありがとうございました。
・我が家は基本早寝ですが,今日はいいお話を聞かせていただきました。食事の面など明日から出来ることは実行し,子ども達の成長のために睡眠を確保しようと思います。
・今日はとてもためになるお話をありがとうございました。少し長く感じる1時間半という時間…でも,宮崎先生の楽しい口調の講演で,あっという間でした。
 以前から息子のいびきがとても気になって,病院へ行くべきなのか悩んでいましたが,やっぱり近所の病院でひとまず診ていただこうと思いました。今晩から,寝ている息子をビデオで狙ってみようと思います。ありがとうございました。
・眠りは大切とよく分かっていながらも,良い睡眠をとるための心づかいをしていなかったと,今回のお話を聞いて思いました。うちは夜寝るのは早い方だと思うのですが,寝る前にゲームをしているのでそれは止めるようにしたいと思います。また,栄養とも密接な関係があると分かり,食事の内容に気を付けようと思います。心身ともに健やかに育てていきたいと思うので,母親として頑張っていきたいと思います。
・我が家にも朝起きられない高校生の男子がおります。同じ症状で来院された高校生のお母様の改善後のビデオには驚かされました。こんな簡単なことで…とおっしゃっていましたが,早速実行してみたいと思いました。ありがとうございました。
・子どもは寝るのが遅く,夜の10時早くて9時半。朝は夏休みの何も無い時は8時ごろ。今は6時半。起き辛い時は機嫌が悪い。今日のお話を聞いてなるほど納得。参考にさせていただきます。
・子どもが小さいうちは早寝・早起きを心がけてきました。(大きくなるにつれて難しくなってきましたが…)
 今後も自信をもって実践していきたいと思っています。また,睡眠の生理学的なことも学べたので,よりより睡眠が得られるようにしたいと思います。
・早く寝させようと毎日口うるさく布団に入れていましたが,本人はなかなか寝つけないこともありました。今日のお話をきいて,朝早く起こすことをまず実行していき,休日もなるべく規則正しい生活リズムを崩さないようにしていきたいです。色々なお話をありがとうございました。


 本日はご多忙の中,多数のご参加・ご感想等をいただき,本当にどうもありがとうございました。

 そして,色々なご縁をいただき,
多方面にご活躍で大変ご多忙の中,元町小学校にご来校いただきました,
国立大学法人 滋賀医科大学 睡眠学講座 特任教授 宮崎 総一郎 先生をはじめ,
国立大学法人 滋賀医科大学 睡眠学講座の4名のスタッフの皆様,
本当に色々とどうもありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式  大掃除(4校時)
3/25 10:00〜町班長登校(教職員離任式プリント配布)
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp