京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:1
総数:48165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

6年生を送る会2

画像1画像2画像3
3年生からは,合奏「パフ」と合唱「歌よありがとう」のプレゼント,4年生からは,寸劇を交えた言葉と合奏「明日があるさ」,5年生からは,リコーダー演奏をバックにした言葉と合唱「仲間」のプレゼントがおくられました。どの学年からのプレゼントも,6年生のために一生懸命練習してきたものでした。きっと6年生の心の中に残るものになったことだと思います。
写真左…3年生からのプレゼント
写真中…4年生からのプレゼント
写真右…5年生からのプレゼント

6年生をおくる会

画像1画像2画像3
17日(水)。今日,全校児童が集まって,6年生をおくる会を行いました。今年は,19名の6年生が,この清水小学校から巣立っていきます。その6年生をみんなでお祝いする会です。初めに,各学年からのお祝い言葉や歌,合奏のプレゼントがおくられました。1年生からは,言葉と歌「ゆうきを出して」のプレゼント,2年生からも,言葉と歌「はじめの一歩」のプレゼントがおくられました。
写真左…6年生集合
写真中…1年生からのプレゼント
写真右…2年生からのプレゼント

PTA21年度末総会

画像1画像2画像3
17日(水)。平成21年度のPTA期末総会が行われました。21年度の事業報告,ならびに会計報告,会計監査報告が審議され,承認されました。続いて,平成22年度の役員候補者の紹介と承認が行われ,新旧の本部役員の挨拶で総会が終わりました。21年度の役員さんには,いろいろとお世話になり本当に有難うございました。また,22年度の役員さんには,閉校を迎える大変な年度ではありますが,よろしくお願いいたします。
写真左…総会の様子
写真中・右…新旧役員さんの挨拶

お別れコンサート2

画像1画像2画像3
今回演奏した曲は,「FIRST BLOW」「Go Goプラス フィナーレ」「銀河鉄道999」「スカイ・アドベンチャー」です。どの曲も,今年1年間,いろいろなところで演奏してきた曲です。「スカイ・アドベンチャー」は,西日本大会でも演奏した自信のある曲です。演奏会の後,みんなでお別れ会を開き,今年1年の活動を締めくくるとともに,卒業する6年生をお祝いました。
写真…演奏する子ども達

お別れコンサート

画像1画像2画像3
3月16日(火)。今日の放課後,金管バンドクラブのお別れ演奏会がありました。子ども達や教職員,そして,保護者の方々にも集まっていただき,講堂で,このメンバーによる最後の演奏を聞いていただきました。これが,6年生にとっては,最後のステージになりました。演奏の終わりには,6年生一人一人が,金管バンドの思い出と,お世話になった方々へのお礼を語りました。
写真左…演奏会のオープニング
写真中…6年生の部員たち
写真右…得意曲の演奏

交通安全ふれあい広場2

画像1画像2
イベントの終りには,真覚寺保育園の児童と本校の金管バンドクラブの子ども達のステージもありました。金管バンドクラブの演奏は,今年最後の出演となり,子ども達は,とても張り切っていました。参加した子ども達全員が,お土産をいただきました。

交通安全ふれあい広場

画像1画像2画像3
3月13日(土)。交通安全ふれあい広場が開催されました。交通対策協議会,PTA,東山警察署の皆様にお世話になって,楽しみながら,交通安全について学びました。会場には,全校の子ども達が考えた交通標語も掲示されました。

素敵な校舎 みんなで綺麗に

画像1画像2画像3
 3月12日。卒業式を1週間後に控えた今日,3年生以上の子どもたちと教職員で,校内を綺麗にしました。校舎内の廊下と講堂の中を,まずは綺麗に掃除しました。隅々までゴミを取り除いた後,廊下は油引きを,講堂の中はWAXがけをしました。色あせていた廊下や講堂の床が,見違えるように綺麗になりました。来週行われる6年生を送る会と卒業式を,気持ちよくむかえる準備が整いました。
 本校では,毎年,こうしてみんなで校舎を綺麗にし,伝統ある素敵な校舎を大切に守っています。
写真左と右…綺麗に油引きした廊下
写真中…WAXがけをした講堂

校内の掲示板2

画像1画像2画像3
各学年の子ども達が,いろいろと工夫して作った掲示物が,廊下などの掲示板を飾ってきました。

校内の掲示板1

画像1画像2画像3
もうすぐ,6年生を送る会,そして,卒業式をむかえます。学校の中も,その準備が進んでいます。校内の掲示板も,卒業をお祝いする掲示板にかわってきました。全校児童みんなで,6年生をお祝いする気持ちが高まってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 町班長会
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp