京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/21
本日:count up76
昨日:78
総数:636879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

手作りのルー

画像1画像2画像3
カレーやシチューは給食室でルーを作っています。
今日はカレールーです。
バターとサラダ油で小麦粉をいため、色づけをした後、カレー粉を入れていきます。
脱脂粉乳でのばして、出来上がり!

きょうのこんだて

さばのしょうが煮
えだまめ
野菜の煮つけ
ごはん、牛乳

特に低学年は魚の骨を外すのに格闘し、時間内に食べ終われない児童がたくさんいました。
野菜の煮つけは昆布とけずり節の出汁としいたけの戻し汁で炊いています。
じゃがいもが煮くずれないように注意して炊きました。





画像1

給食開始!

さっそく,今日から給食が始まりました!

今日のメニューは夏野菜のかきあげと,かき玉汁
「大好きなものばっかり!」という子どももいれば,
「かきあげのかぼちゃはイモの味がする」
「ゴーヤが入ってる・・・・・・・先生,ちくわだけおかわりしてもいい?」という子も。

久しぶりにみんなで食べた給食,楽しかったようです。

昨日の名言(?)
新しくもらった教科書の写真のマトリョーシカを見て
「先生,何でこけしがいっぱい並んでるの?!!」
・・・・・・・・・・確かに,似たものかもしれません・・・。

ひさしぶりです!

みんな,きれいな小麦色!
画像1
画像2

夏休みがおわりました。

夏休みが終わりました。夏休み中、静かだった教室に元気な子供たちの声がもどってきました。真っ黒にやけた顔,久しぶりに友達にあってうれしそうな顔,「自由研究がんばったぞ!」と達成感に満ちあふれた顔と、どの顔も良い顔です。
 夏休み後,5年生は,9月の23日(水)〜25日(火)にみさきの家に行きます。みさきの家で、子供たちは,
・班長
・レクレーション係
・生活係
・食事係
・保健係
と、5つの係に分かれて活動をします。この係活動に責任を持って取り組むことが,とても重要です。今週に係を決め,来週から各係に分かれて活動をします。しっかり準備をしてすばらしいみさきの家の野外活動にしたいと思います。

みさきの家・野外活動について、詳しくは9月2日(水)15時30分〜 トレーニングルームにて保護者説明会を行います。保護者のみなさま。ご予定ください。

ホームページでは,はじめましてこんにちは

画像1
3年3組の学級通信・ネット出張版です。
さてさて,どれくらいのお家の方がこれを見てくださるのでしょうか・・・?
楽しみですね〜。

見られた方は,お返事を下さるとうれしいです!

部活動バスケットボール全市優勝!

画像1
8月2日に行われた全市交流大会において,常磐野6年女子チームが見事ブロック優勝しました。5年男子チーム,5年生チームもそれぞれ試合に勝つことができました。これからもがんばって練習していきます。

自転車安全教室(7月11日)

画像1
常磐野交通安全推進会とPTAが,右京警察署の方を招き,子どもたちを対象に自転車安全教室を開きました。校区には交通量の多い道路や,見通しの悪い入り組んだ細い道がたくさんあります。子どもたちが事故に遭わないように,安全な通行の仕方を教えてもらいました。しかし,何よりも大切なことは,身近な大人がよいお手本を見せることではないでしょうか。子どもたちの安全に対する意識を高めるために,私たち大人がよい見本を子どもたちに見せたいものです。

七夕まつり

画像1
7月6日,1年生とひまわり学級の子どもたちは,女性会,社会福祉協議会の方々と七夕の笹飾り作りました。
できあがった笹飾りを立てると,体育館の屋根に届きそうで,思わず感嘆の声が上がりました。できあがった5本の笹飾りは,玄関前に飾りました。子どもたちは短冊にどんな願を書いたのでしょうか。願い事がかなうといいですね。


夏こそ体験を

いよいよ子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります。
私は,卒業生に出会うとよく小学校生活で心に残っていることを尋ねます。すると,ほとんどの子どもが,山の家やみさきの家での野外活動宿泊学習をあげます。その理由は,自然体験で感動した,友達と楽しく過ごしたなどが大半です。今の子どもたちは,自然体験が少なく,例えば山登りなどでは,登っている最中は苦しくて「何でわざわざ登るのか」と不平不満を言います。でも,山頂から雄大な景色を目にすると,どの子どもも自然の美しさに感動し,心を揺さぶられます。海では,自然の生き物との出会いに感動したり,波と遊んで心地よさを味わったりしています。子どもたちは,自然体験を通して,自然の美しさを発見したり,畏敬の念を抱いたりするとともに,自信や満足感を味わったりすることができます。夏休みは,時間が取れるので,自然体験を行う好機です。
また,田舎に行く,旅行をするといった遠くへ行く事ばかりでなく,ものを作る,課題について調べる,料理をする,動植物を育てる,遊ぶ等,日常の中でもいろいろな体験ができます。その課題を解決するため,試行錯誤しながら追究し,課題解決を図っていく過程で,子どもたちは考える力,判断力,学び方等を身につけることができます。さらに,解決の過程で驚いたり,知的好奇心を高めたり,解決できた成就感を味わったりすることができるでしょう。このことが感性を高めていきます。
このように様々な体験を重ねていくことは,考える力や判断力等を培い,感性を豊かにしていきます。すなわち,いま教育に求められている「生きる力」を育むことになります。
日頃,子どもとの時間がなかなかとれないというご家庭でも,夏休みは一緒に過ごす時間も増えると思います。子どもと一緒に体験し,団らんを深めて下さい。 

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp