京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up26
昨日:24
総数:121115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

田植えの様子が5月27日(水)付の日本農業新聞に紹介されました。

画像1
5月29日(金) 車田の記事に引き続き,児童生徒の田植えの様子が紹介されています。

プールビニール張りが無事終わりました。

画像1画像2画像3
5月26日(火) 宕陰校のプールは,涼しい土地でも長い間,水泳ができるように大型のビニールハウスの中にあります。そのため,京都市の小中学校の中では毎年一番早くプール開きができます。今日はそのハウスにビニールを張る作業の日でした。児童,生徒,教職員だけでなく保護者の方にもご協力いただいて,みんなでがんばりました。
 保護者の方には,ハウスの屋根まで上っていただき,おかげで順調に作業が進みました。本当にありがとうございました。

今年,初の試み!学校の田植えで挑戦した「車田」の復活が日本農業新聞に紹介されました。

画像1
5月26日(火)付の日本農業新聞です。
収穫の時にどんな姿が見られるのか?楽しみです。

中学校生徒会でジャンボカボチャの苗を植えました。

画像1画像2
5月20日(水) 宕陰地区では,秋に行われるイベント「宕陰ハロウィン祭」(毎年,市内から多くの参加者が訪れ,ハロウィンのカボチャを製作します。)で使われるジャンボカボチャを地域の人たちが,たくさん育てています。中学校生徒会でも毎年,学校の畑で育てさせてもらっています。今年はどれだけ大きくなるか,今から楽しみです。

学校の田植えが終わりました。

画像1画像2画像3
5月22日(金) 播種から1ヶ月たち,保護者の方のハウスで大切に育ててもらった苗で,いよいよ田植えをしました。地域,保護者の方に教えてもらいながら,全校児童生徒,教職員で行いましたが,小学校の1年生から6年以上の経験者である小6,中学生は,泥に足を取られることもなく上手に植えていました。一方,小学校2年生は,まだ経験が浅いせいか,田んぼの泥と格闘していました。がんばったね。 播種に引き続き,地域・保護者の方のご協力で無事終わることができました。ありがとうございました。

EM菌効果あり!のプール清掃でした。

画像1画像2
5月20日(水) 今日は,いよいよ,みんなで培養したEM菌を入れておいたプールの清掃の日でした。EM菌の効果でプールの汚れが去年より早く落ち,洗剤は,ほとんど使わずに,きれいになりました。めでたし!めでたし! 保護者と地域の皆様には,米のとぎ汁集めにご協力いただいたり,ペットボトルやEM菌培養用の大きなポリ容器などを提供していただきました。本当にありがとうございました。

小学校5,6年生が修学旅行に行ってきました。

画像1画像2画像3
5月10日(日)・11日(月)小学校5,6年生が広島方面へ修学旅行に行ってきました。好天に恵まれた2日間,2人とも想い出が一杯作れたかな?

プール浄化のためにEM菌を育て,プールに投入しました。

画像1画像2画像3
5月8日(金) 児童,生徒が集めた米のとぎ汁で,EM菌を培養し,今日,プールに入れました。うまくいけば,EM菌がプールの汚れを分解し,洗剤など使わずに,自然の力でプール清掃を行う事ができるという環境に優しい取組です。はじめての試みなので,うまくいくか心配ですが,結果が楽しみです。

宕陰の鎧田も田植えの季節です。

5月8日(金) 四季を通じて多くの観光客が訪れる宕陰地区の鎧田(棚田)で今年も田植えが行われています。自然と人間の調和から生まれる美しい風景をぜひ一度,見に来てください。
画像1
画像2

H21 春季総合体育大会 卓球部試合結果速報です。

5月2日(土) 桂川中学校で,春季総合体育大会 卓球の部 Bブロック予選が行われました。宕陰中学校卓球部は,個人戦に出場し,見事に接戦をものにして,セットカウント3−2で2回戦を勝利しました。残念ながら3回戦は敗れ,ベスト16は逃しましたが,2試合とも練習の成果を発揮し全力でプレーしていました。夏の大会が楽しみです。 
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 中:春季休業開始
3/24 小:修了式
3/25 小:春季休業開始
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp