![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417151 |
楽しく学習しました!「スチューデントシティ体験学習」【新聞社】
シティ内を取材して集めた記事と各ブースの広告を紙面に載せ,できた新聞を発行,販売しました。
![]() ![]() 楽しく学習しました!「スチューデントシティ体験学習」【京都伝統産業の会社】
お客様に対して,西陣織の紹介や小物の販売などをしました。
![]() ![]() 楽しく学習しました!「スチューデントシティ体験学習」【家庭電化製品販売の会社】
省エネルギーやユニバーサルデザインの製品についてお客様に説明したり,これからの家電製品について考えたりしました。
![]() ![]() 楽しく学習しました!「スチューデントシティ体験学習」【銀行】
お客様の普通預金の口座から電子マネーカードへの振替や事業ローンの受付などをしました。
![]() ![]() 今日の給食 3月1日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・煮つけ・ほうれん草のごま煮・じゃこでした。
今日の献立は,ごはんとよく合ってたべやすく,早く食べることができました。煮つけに入っている厚揚げに人気がありました。 ![]() 今日の給食 2月26日
今日は,胚芽米ご飯・牛乳・プルコギ・わかめスープ・いよかんでした。プルコギは,まいたけが入り歯ごたえもよくおいしかったです。まいたけが入っていることに気がついていない子も中にはいました。にらとにんじんもはいり,いろどりもきれいでした。今の季節のデザートとしていよかんがつきました。苦いという子もいましたが,みんながんばって食べました。
![]() 6年生歯科検診(保健室から)![]() 視力検査(保健室から)![]() ![]() 今日の給食 2月25日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・鯖のみそ煮・おから・はくさいの吉野汁でした。
おからは1年に1回の献立です。食べ慣れていないのか苦手な子どもたちがいました。 はくさいの吉野汁は,けずり節のだしとはくさいのあまみがよくあっていました。 ![]() 2月 茶道体験教室
お稽古としては今回が最後となります。3月には地域の方々をお迎えします。そのための所作を厳しく指導していただきました。参加児童の意識も随分高まってきました。よいお茶会ができると確信しています。なお、お茶会は3月12日午後4時30分よりふれあいルームにて行います。
![]() ![]() ![]() |
|