京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:58
総数:511521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

タイヤボカンでつっぱしれ!

画像1画像2
 初めての運動会に向けて、1年生もラストスパートです。ヤッターマンのダンスで入場し、タイヤの上に大玉をのせてタイムボカン・・・タイヤボカン?で突っ走ります。本番はどのチームが強いでしょう?

<広さくらべ>

画像1画像2画像3
 算数で「広さくらべ」の学習をしました。まず、2枚のピクニックシートの広さを、どのように比べるかを考えます。重ねたり、はしをそろえたり、横に並べたり、人がのってみたりして比べました。2枚の画用紙は、同じ大きさの磁石や方眼紙を並べる方法を思いつきました。

準備がすすんでいます。

画像1画像2画像3
 運動会の土曜日を目前にして準備が進んでいます。運動会実行委員会では、各係の練習や打ち合わせに取り組みました。明日は、全校練習を予定しています。

実習生研究授業

画像1画像2画像3
 2週間の実習のまとめとして、教職連合大学院の実習生の代表が6年生で社会科の研究授業をしました。明治維新の文化について、6年生としてしっかり学習しました。

習字の学習にもICT活用!

画像1画像2画像3
 3年から始まる毛筆での書写の学習。左はらい・右はらいの少し難しい筆法に進んできました。大きく目で見てわかるようプロジェクタに写したり、コンテンツを利用するなど、習字の学習にもICT機器を活用しています。

教育実習生といっしょに

画像1画像2画像3
 連合教職大学院の実習も2週目となり、今日は2年生が英語に親しむ活動を参観しました。子ども達がいきいきと活動する様子から、多くを学んでくれています。

子どもを守る防犯リーダー研修会

画像1画像2画像3
 藤城学校運営協議会が参加している、防犯学習教材研究開発実践プロジェクトの第3回研修会が土曜日に行われました。校区の安全マップ作りやネット犯罪を知る活動に、他校のPTAや地域の方々も参加していただいて熱心に取り組みました。

シルバーのつどい出演!

画像1画像2
 9月13日日曜日、2年生は「藤城シルバーのつどい」に花笠音頭で出演しました。参加されたたくさんのお年寄りの方々から、大きな拍手をいただきました。

朝もがんばっています!

画像1画像2
 6年生は運動会の練習だけでなく、毎日朝のランニングにも取り組んでいます。グランドが広いので、時間になると他の学年は6年生にトラックをゆずります。がんばる6年生をみんなで応援しています。

〈花笠音頭〉

画像1画像2
 2年生は笠を使っての演技「花笠音頭」に取り組んでいます。運動会に先立って、体育館で13日に開催される「シルバーのつどい」で、踊りをお年寄りの方々に見て頂きます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始 町班長集合
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp