京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up1
昨日:31
総数:790533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

部活動がスタート!

画像1
 4月30日部活動の開校式が行われました。昨年度までと同様に活動する陸上・ソフトテニス・卓球・バレーボール・音楽に加えて、本年度から新たに造形・書道の2つの部がつくられ、計7つの部活動に入部した4年生から6年生が体育館に集合しました。
地域のコーチの方も参加していただき、一年間それぞれの部でしっかり活動することを約束しました。
 校長先生からは「大きな声で挨拶をすること」「きびきびと一所懸命に取り組むこと」を忘れないようにとお話がありました。
 連休明けからいよいよ本格的な活動が始まります。みんながんばろうね!

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 4月28日に「1年生を迎える会」を行いました。6年生の手作りのペンダントを首にかけてもらった1年生が、6年生と手をつないで登場すると、会場の体育館は大きな拍手に包まれました。入学式から3週間が経ち、学校生活にも少し慣れてきた1年生。ひな壇に設置された1年生の席に、お行儀よく座って、お兄さんやお姉さん達の出し物を待ちます。
 そして、2年生から6年生まで各学年の子どもたちが、歌や寸劇を交えた楽しい出し物を披露してくれました。最後は1年生が元気に「さんぽ」を歌って、会は終了しました。司会進行をつとめてくれた代表委員さん、ご苦労様でした。また、たくさんの保護者の皆様にも子どもたちの様子をご参観いただきました。ありがとうございました。

いよいよ連休ですね・・・。

画像1
 季節が逆戻りしたように肌寒い日が続いていますが、もうすぐ5月。大型連休が始まります。いろいろと楽しい計画をされていることと思います。
 このようなときに気にかかるのが、子どもたちの生活リズムの乱れです。今日(4月28日)行われた「1年生を迎える会」のときの校長先生のお話にも「早寝をさせてください。」という内容がありました。連休となるとつい寝る時刻が遅くなったりしがちですね。学校が始まって約1ヶ月、ようやく学校生活にも慣れた時期だというのに、ここで生活リズムを崩してしまうと、連休明けにとてもしんどい思いをすることがあります。
 今、新型インフルエンザの世界的な流行が心配されています。簡単に病気にかからない、じょうぶな体を作るためにも、やはり基本は「早ね・早起き・朝ごはん」です。ご家族みんなで心がけて、楽しい連休を過ごしてください。

あこがれの6年生を目指して

いよいよ最高学年,小学校最後の1年間がスタートしました。
委員会活動に積極的に参加したり,1年生にやさしくそうじを教えていたりと,
毎日,いきいきと活動しています。

【学年テーマ】

あこがれの6年生になろう。

【学年目標】

自分で考え,判断し,行動する子

全校のみんなが「こんな6年生になりたいな。6年生ってすごい!」と『あこがれる』6年生を目指して,がんばっています。

今年も1年間,子どもたち一人一人とじっくり向き合い,もっている力を十分にのばせるよう,担任一同,力を合わせてがんばります。

健康診断がはじまりました。

 新緑がまぶしい季節になりました。4月から5月にかけては、保健室は連日健康診断で大忙しです。
 写真左下は、発育測定に使った「身長計」「体重計」「座高計」です。このうち、身長計は、保健室の人気者。けがの手当てのついでに、中間休みに、保健室にやってきては身長を測っていきます。「○○センチのびた!」と喜んだり「あんまりのびてないなあ」と、ちょっとがっかりしたり・・・。発育測定のときも一喜一憂している姿がほほえましいですね。
 さて、先日耳鼻科検診が終わり、必要なお子さんにはお知らせの用紙をお渡ししました。受け取られた方は早めの受診をよろしくお願いいたします。学校での健康診断は、あくまでも病気の疑いがあるかどうかを見つけるためのものです。実際に受診されたときに、異なる結果となることもあることをご了承ください。

 今後の主な健康診断の予定は次のとおりです。

視力検査・・・3年生から4年生まで終了しました。今週1年生・2年生を実施します。
聴力検査・・・1・2・3・5年生が対象です。4月27日から5月1日にかけて実施予定です。
内科検診・・・5月12日・19日・26日
心臓1次検診・・・1年生が対象です。5月7日に実施します。
検尿・ぎょう虫・・・検尿は全学年、ぎょう虫は1から3年が対象です。5月13日に実施します。
歯科検診・・・5月22日
眼科検診・・・5月27日 
画像1画像2

消防車が来たよ

画像1画像2
4月24日避難訓練がありました。訓練終了後、2年生は運動場ではしご車や消防車の写生をさせていただきました。みんな思い思いの角度から画用紙いっぱいに大きな車の絵を描きました。完成を楽しみにしていてくださいね!

避難訓練

画像1画像2画像3
 4月24日(金)本年度第一回目の避難訓練がありました。大きな地震があり、その後家庭科室から出火した、という想定で行われました。
 本校では入学のときに全校児童が防災頭巾を常備するようになっています。今日はまずそれをかぶり、教室内で危険を避けるところから訓練が始まります。(写真左)
 その後運動場に避難しました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」「低学年優先」の約束を守り、みんな真剣な表情で訓練に臨んでいました。(写真中)
 訓練に立ち会ってくださった西京消防署の職員の方から、「子どもだけで火遊びは絶対にしない」「今日の訓練のことをお家の人にお話して、万一災害が起こった際には、家族でどのようにするのか話し合ってください」などのお話を聞きました。地震などの災害はいつどこで起こるかわかりません。ぜひこの機会にご家族で考えてみてくださるといいですね。
 訓練の後、3年生は煙体験をしました。少人数のグループに分かれて煙の充満したテントの中に入ります。「何にも見えへんかった!」「息ができなかった」などと、みんな煙の怖さを実感した様子でした。(写真右)
 

参観・懇談ありがとうございました。

参観・懇談会には、多数の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

3年生になって最初の参観日ということで、子どもたちは一生懸命に
力を発揮してくれました。

懇談会では、今の子どもたちの様子や、子どもたちにつけたい力についてお話しさせていただきました。

==========================【学年目標】==========================

「しっかり聞いて、よく考える子
 お互いを認め合い、助け合える子」

という学年目標の実現のために様々な場面で、
子どもたちに考えてもらう場面を作ろうと考えています。

「○○します!」

と自分で判断して行動できる子になって欲しいと考えています。ご家庭でも、子どもに考えさせる場面を少しずつ作ってあげてください。


===================【朝から元気を出すために】====================

頭が活発になるのは、起きてから約2時間後。
朝、9時から学習が始まるとして、7時までには起きていないと、
頭の中が夢見心地のまま勉強が始まってしまいます。

朝ご飯をしっかり食べて、シャキッと目覚めた頭で、1日を過ごしましょう。


======================【自由勉強あれこれ】=======================

・学校で、今日習ったことをノート1ページにまとめる。
・国語の教科書を、丁寧に写す。
・日記や作文
・計算
・漢字
・・・・など

教室にも子どもたちの自由勉強を掲示し、参考になるようにしています。
自学自習の習慣づけのためにも、ぜひ、取り組んでもらいたいと思います。


==========================【雑談より】==========================

・子どもの習い事について
  プールや野球などスポーツを習っている子は多い。
  塾に行っているという子は、多くはない。(通信講座をとっている家庭もある)

・困っていること
  電気のつけっぱなし。
  机の上が散らかっている。
  リビングでみんなと勉強するか、勉強部屋で1人で勉強するか。


画像1

進級おめでとうございます。

 新しい学級!新しい教室!高学年としてスタートをきります。

 委員会など様々な活動において6年生と協力して,学校の中心的な存在となることが
増えてきます。

 一人一人が持っている力を最大限に生かし,よりよくかがやくように成長させたいと思っております。

 
 学年目標

      ・認め合い,助け合う子
      ・自分の考えを持ち,進んで行動できる子

   クラス目標
 
       1組 つけよう けじめ
            進んで チャレンジ

       2組 助け合おう 
          笑顔いっぱい
          チャレンジクラス

       3組 努力 協力 団結力
          未来にはばたけ チャレンジ3組

 

 

1年間 よろしくお願いします。

画像1
進級おめでとうございます。

2週間足らずですが,春休みを経て子どもたちの表情は新しい仲間との,新しい1年間への期待でいきいきとしています。

68人が一人一人の持てる力を十分に伸ばし,輝ける1年になればと考えています。

心おどらせ,スキップしたくなるような1年間になるよう,担任2人で力を合わせてがんばります。保護者の皆様の温かい御支援・御協力をよろしくお願いします。


===担任紹介===

3年1組 永田 洋子 
子どもたちの笑顔が何より大好きです。子どもが自分を伸び伸びと表現できる学級にしたいと思っています。

3年2組 下出 範芳 
一緒に過ごした人とも,新しく1年を過ごす人とも,共に新しいスタートをきって,みんながいつも笑顔で学校生活を送ることができるようがんばります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式、大掃除
3/25 春季休業 町別登校リーダー登校日
PTA行事
3/24 古紙回収
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp