京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:34
総数:358584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「運動会」 (3・4年生 ふらふら ダッシュで 最後まで☆)

 秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「3・4年生のふらふら ダッシュで 最後まで☆」の様子をお伝えします。

 3・4年生の個人競技の最後「ふらふら ダッシュで 最後まで☆」は,平均台をゆらゆらしながら走り抜け,ハードルを跳んでくぐって,最後はバットを額にあててグルグル回りました。そしてふらふらになりながら,ダッシュしてゴールへ。ゴールした子は,本当にふらふらでした。
画像1画像2画像3

平成21年10月の 「花筏」 をお届けします

 地域の方のご厚意により,毎月1回大和大路通玄関を入った突き当たりに,
四季折々の美しい花を生けていただいています。
(今月の花材は,「ハシバミ」,「すかし百合」,「小菊」,「木苺」です。)
画像1
画像2
画像3

いつも快適 「さわやかトイレ」

 平成14年1月にトイレが大改修され,便座暖房やおしり洗浄,脱臭などの装置がついた,「さわやかトイレ」に変身しました。このトイレはバリアフリーにも適合し,廊下との段差が一切なく,手すりも複数ついています。また,男子小便器や手洗いも,自動で水が出るようになっています。今まで使いにくかった学校のトイレが,子どもたちにとってかなり使いやすくなりました。
画像1
画像2
画像3

6年生の教室から見える 「風景」

 どの学年の教室からでも,美しい風景を見ることのできる「新道小学校」ですが,特に6年生の教室から見える風景は格段のものがあります。

 画像は上から「北の窓から見える比叡山」,「東の窓から見える清水寺」,「東の窓眼下に見える建仁寺の塔頭の一つ禅居庵」ですが,これら以外にも「八坂の塔(法観寺の五重塔)」や「霊山観音」,「建仁寺法堂の大屋根」なども見ることができます。
画像1
画像2
画像3

「 ただいま !」 (5年生)

 「お帰りなさい」。今週月曜日(19日)から,平成21年4月に「東山開睛館開睛小学校」として統合する,「白川」,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の5小学校の5年生が合同で実施した,「花背 山の家」での4泊5日の長期宿泊野外学習から,5年生の子どもたちが元気に帰ってきました。

 最終日(5日目)の今日は,午前中の活動のあと昼食をとり,午後1時15分から本館前広場で「退所式」(画像上)を行いました。その後,午後1時30分に紅葉の深まる「山の家」を出発(画像中),バスに乗車して学校には午後3時少し前に到着(画像下)しました。そして帰校式を終え,家路につきました。

 この「花背 山の家」での活動の詳しい様子は,画像の処理・点検が終わり次第,順次ホームページでお伝えしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

「運動会」 (5・6年生 100m走)

 秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「5・6年生の100m走」の様子をお伝えします。

 6年生にとっては,小学校生活最後の個人競技です。力強く,美しいフォームで,今まで育ててきた熱い情熱と思い出,すべてを心に秘めて,思いっきり走りました。
画像1画像2画像3

「新道 学校だより」 平成21年10月4号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最新号,平成21年10月4号(第241号)を本日(10月23日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜20年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただけます。

[平成21年10月4号の記事内容]
  ・ 薬物乱用防止教室(5・6年生)
  ・ 第1回「学校評議員の会」
  ・ 放課後まなび教室(茶道教室)
  ・ 放課後まなび教室(生け花教室)
  ・ 少年補導「夏期教育キャンプ」

☆ 次号(平成21年11月1号 242号)は,10月30日(金)に発行の予定で
 す。

「運動会」 (3・4年生 全員リレー )

 秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「3・4年生の全員リレー」の様子をお伝えします。

 3・4年生の子どもたちは体育の時間に,バトンパスや走り方の工夫,そしてチームワークをしっかりと学んで運動会に挑みました。1本のバトンに思いを込めて,全員でがんばって走り抜きました。3・4年生の全員リレーの結果は,大差で白組が勝利しました。
画像1画像2画像3

あれ? こんなところで 「アサガオ」 が発芽しているぞ !

 1年生ががんばって育て,美しく咲いていた「アサガオ」も終わりを迎えましたが,プランターや鉢にこぼれ落ちた種が無数に発芽しています。

 そのような中,ご覧のように土台の石とコンクリート,レンガの隙間にたまった砂埃の中で,強かにも「アサガオ」が発芽していました。この「アサガオ」,今後どうなるかしっかりと見守っていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

「運動会」 (1・2年生 全員リレー )

 秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「1・2年生の全員リレー」の様子をお伝えします。

 応援合戦の興奮がさめやらぬ中,午後の部の演技・競技が始まりました。午後の部の最初は,「1・2年生の全員リレー」でした。1・2年生全員がリングをバトン代わりに持って,カーブでスピードが落ちないように気をつけながら,運動場を1周ずつ走りました。結果は,白組が前半リードしましたが,後半に赤組が逆転,最後は白組が再逆転して,白組が勝ちました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 4時間目までの授業
3/24 平成21年度「修了式」
4時間目までの授業
アイリス教室お別れ会(午後2時00分)
3/25 春季休業に入る
ブロック長集合(午前10時)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp