京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:32
総数:358397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

祝 「卒業」 今日の給食は 「トンカツ」 でした

 今日の給食は,6年生の卒業をお祝いする「行事献立」で,1枚ずつ心を込めて給食調理員さんが作って下さった,「トンカツ」でした。

 トンカツとソティにソースをかけて食べました。トンカツは,給食室で心を込めて作っていただいた,手作りのトンカツでした。卒業を控えた6年生は,小学校給食の思い出の一つとなるように,また他の学年の子どもたちは,6年生の卒業をお祝いする気持ちで,おいしく「トンカツ」をいただきました。
画像1画像2画像3

祝 「卒業」 今日の給食は 「トンカツ」 でした 2

 今日の給食は,6年生の卒業をお祝いする「行事献立」で,1枚ずつ心を込めて給食調理員さんが作って下さった,「トンカツ」でした。

 今日の給食の献立は,「ごはん」,「牛乳」,「トンカツ」,「ソティ」,「みそ汁」でした。きつね色にこんがりと揚がった「トンカツ」を,大きな口を開けてパクリ,特製のソースとも相まって,とってもおいしくいただくことができました。「たまねぎ」に「切りふ」,「生わかめ」の入った「みそ汁」も,絶品でした。

 卒業する6年生の子どもたちは,明日が小学校生活最後の給食になります。入学してから卒業するまでに,1100回くらい給食を食べたそうです。給食のおかげで,身も心もずいぶん成長したことだろうと思います。

画像1画像2

後期の 「外部評価」 結果をHPに掲載しました

画像1
 平成21年度後期の「外部評価」の集計結果とその考察を,本日3月17日(水)にホームページに掲載しました。今回の外部評価の内容は,

・ 保護者による外部評価
  (学校教育の取組,家庭・地域の様子についてのアンケート集計結果)
 
 ホームページ右側の,「配布文書」の中の「学校評価」からご覧いただくことができます。ご確認の上,ぜひご一読下さい。

「スケート教室」 を全校で実施しました

 2月19日(金)に西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。

 学校を午前8時40分に出発し,「河原町」駅から午前9時05分発の「阪急電車」に乗り,「西京極」駅に向かいました。

 画像は左から,「河原町駅の改札を通って」,「阪急電車に乗車」,「西京極駅に到着」の順です。
画像1画像2画像3

「スケート教室」 を全校で実施しました 2

 2月19日(金)に西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。

 阪急「西京極」駅を出て(画像左),西京極運動公園を通り抜け(画像中),歩くこと約5分で「京都アクアリーナ」に到着(画像右)しました。
画像1画像2画像3

「スケート教室」 を全校で実施しました 3

 2月19日(金)に西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。

 「京都アクアリーナ」に着くと,最初にスケート靴の借り方や返し方,リンクでのいろいろな注意事項を聞きました。荷物を観覧席に置いてからスケート靴に履き替えましたが,これが一苦労でかなりの時間を要しました。
画像1画像2画像3

「スケート教室」 を全校で実施しました 4

 2月19日(金)に西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。

 何とかスケート靴に履き替え終えると,準備運動をしっかりと行って,いざリンクへ…。最初は手すりにつかまって,ごわごわ歩いていましたが,時間が経つと…。
画像1画像2画像3

「スケート教室」 を全校で実施しました 5

 2月19日(金)に西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。

 午前10時過ぎからの休憩時間をはさんで正午前まで,約2時間子どもたちはスケートを楽しみましたが,最初は手すりにつかまってこわごわだった子も,スケート教室が終わるころになると,スイスイとまではいかないものの,何となくスケートをしている姿になっていました。
画像1画像2画像3

「スケート教室」 を全校で実施しました 6

 2月19日(金)に西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。

 時間が経つにつれて,上手に滑ることができるようになりましたが,こけ方もだんだんと上手になってきました。
画像1画像2画像3

「スケート教室」 を全校で実施しました 7

 2月19日(金)に西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。

 スケートの滑走時間が終わると,スケート靴を脱いで返却し,アクアリーナの観覧席でお弁当を食べました。1・2年生の子どもたちは,椅子をテーブル代わりにして,おいしそうにお弁当を食べていました。この日は,お弁当を食べた後,西京極運動公園で全校体験活動(ウォークラリー)を行いました。

* 全校体験活動(ウォークラリー)の様子は,後日お伝えします。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 4時間目までの授業
3/24 平成21年度「修了式」
4時間目までの授業
アイリス教室お別れ会(午後2時00分)
3/25 春季休業に入る
ブロック長集合(午前10時)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp