京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

3年☆学芸会練習

画像1
三年生は学芸会で音楽をやります。
毎日合唱に合奏にリコーダーの練習に励んでいます。
今日は初めて体育館に楽器を並べてやりました♪

当日,かっこいい姿が見せられるよう,これからも練習に励みます!

11月4日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 肉みそいため
・ わかめスープ

今日はわかめスープに韓国のお餅のトックが入っていました。寒さが増してきたのでスープで心も体もポッカポカになりました。

画像1

6年 市内めぐり

画像1画像2
6年生は10月30日(金)に、
総合的な学習「わたしたちの町 京都」の一環で、
市内めぐりに行ってきました。

「市バス1日乗車券で行ける範囲内」という条件で
自分たちで行き先や行き方などの計画を立て、
グループ毎に金閣寺や清水寺、二条城などへ行きました。

中には、英文を書いたスケッチブックを使って、
観光に来ていた外国の方にインタビューをしている子どももいました。

この市内めぐりを通して、
京都の魅力・よさを実際に自分で体験できたと思いますし、
これからの学習でさらに深めていけると思います。

また、「子どもたちだけでバスに乗って遠くへ出かける」
ということも経験でき、人間として一回り成長できたと思います。

3年☆にじ

画像1
今日はお昼前から豪雨が降り,すごい強風。
教室前の看板が揺れたり,開けていた窓から横なぐりの雨が入ってきたりで,「ハロウィンでおいて行かれた魔女がいたずらをしにきたようだね!」と話していました。

その後,先ほどの荒れた天気がウソのようなきれいな「にじ」が出ていました。
みんなで「キレイだね。」とうっとり。
なんだか心がキレイになりました。
この「にじ」に励まされて,各学年学芸会の練習を頑張ってほしいと思いました。

11月2日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 平天とこんにゃくの煮つけ
・ ほうれん草とじゃこのいためもの
・ フルーツ寒天

フルーツ寒天は,液体のまま配食し,食器に入れてしばらく置くと固まるので,いつも子どもたちは不思議そうでした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/22 春分の日
3/23 4時間授業(12:00下校)
3/24 感謝の集い・修了式4時間授業(12:00下校)
3/25 春季休業開始登校リーダー集合(10時〜)

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp