京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up90
昨日:66
総数:517081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5年 雪山教室 その2

画像1
画像2
画像3
午後からの様子です・・・。

2月12日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ ハッシュドビーフ
・ ジャーマンポテト
・ りんごゼリー

今日は大人気献立のハッシュドビーフとジャーマンポテトの組み合わせなので
普段おかわりをしない子どもたちもすすんでおかわりしてくれてました。

画像1

2月10日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 味つけコッペパン
・ 牛 乳
・ 豚肉のケチャップ煮
・ 白菜ときのこのスープ

豚肉のケチャップ煮は久々の登場で,パンによくあう献立でした。
画像1

5年 雪山教室に向けて!

画像1
今日の5校時に金曜日の雪山教室に向けて,学年集会を行いました。

スキーブーツの履き方から,スキー板へのはめ方まで一部始終を担任が実演しました。

雪はたっぷりありますが,当日のお天気が少し心配です。

けがなく楽しい一日になることを祈っています。


当日の朝は絶対に遅れないように,前日は早く寝るよう,お声かけよろしくお願いいたします。

5年 大なわとび大会にむけて!

画像1
画像2
画像3
今日は,どんよりとした曇り空から,昼前には冷たい雨がふってきました。

中間休みには,かろうじて外で大なわとびの練習ができました。

みんなでクラス一丸となってがんばっています。

日に日にクラスの結束が高まっている姿が運動場のあちらこちらで見られて,
嬉しいかぎりです。

5年生では,現在の最高回数は1くみがリードしています。

さあ,2くみの巻き返しはあるのか!? 1くみがその差を開けるのか!?

お互いいいライバルです。

なにはともあれ,高学年の部は5年生でワンツーフィニッシュができればいいですね!

ご家庭でも,お声かけをよろしくお願いいたします。

2月9日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 減量ごはん
・ 牛 乳
・ みそ鍋
・ ひじきの煮つけ

今日の給食は「豆乳鍋」の予定でしたが,物資調達の都合上「みそ鍋」で実施しました。寒い季節に旬を迎える「きのこ」や「ねぎ」を使った体温まる献立でした。

画像1

1年 待ちに待った持久走記録会が行われました。

画像1
天候不良のため,なかなか実施ができていなかった持久走記録会が行われました。
 天気も悪いという予報でしたが,雨も降らず暖かい気候の中,みんな参加することができました。
 たくさんの応援ありがとうございました。初めての持久走記録会,長いきょりでしんどいながらも最後までがんばって走ることができました。
 来年もこの記録を上回るよう,一生けん命走ってほしいと思います。
画像2

2月8日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 牛丼の具
・ 小松菜のごま油いため
・ とら豆の甘煮

牛肉には,丈夫な体をつくるたんぱく質が多く含まれています。

画像1

大なわとび大会へ向けて

画像1
画像2
画像3
今月18日(木)と19日(金)に
大なわとび大会が開催されます。

大会に向けて、
どのクラスでも大なわとびの練習に取り組んでいて、
中間休みになると、運動場が大なわとび会場になっていました。

大会まであと少しですので、
悔いの残らないようにしっかり練習して、
いい記録を出してほしいと思います。

2月5日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・カレーピラフ
・牛 乳
・トマトスープ
・焼プリン

今日は給食室で保管していた缶詰などを使った献立でした。カレーピラフは,給食室の回転釜で炊きました。どのクラスもたくさん食べてくれたので,残菜はありませんでした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/22 春分の日
3/23 4時間授業(12:00下校)
3/24 感謝の集い・修了式4時間授業(12:00下校)
3/25 春季休業開始登校リーダー集合(10時〜)

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp