京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up111
昨日:608
総数:834971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

平成22年度新入生の「入学届受付」が始まりました!

 平成22年度新入生の入学届の受付が始まりました。
 期間は,10月23日(金)〜11月4日(水)までです。
 南校舎1階の「職員室」で受付を行なっています。
 
画像1
画像2
画像3

インフルエンザ情報10月23日

 今日現在,インフルエンザ感染者の数は学校全体としては横ばい状態です。
引き続き注意が必要です。
 明日から2日間休みですが,手洗いうがいの励行と合わせて,できるだけ
外出を避けるなど感染予防に努めてください。
 土曜日の部活「バレーボール」の練習はお休みです。
 6年2組は月曜日から授業を再開いたします。
 なお,メール配信によるインフルエンザ情報は,今後新たな学級閉鎖が出た
場合のみとさせていただきます。
 インフルエンザ情報は,桂川小学校ホームページをご覧ください。

時代祭見学2

いよいよ行列が始まりました。明治維新から始まって,平安時代までさかのぼります。1200年の壮大な歴史絵巻を一度に観ることができました。
また,いつもお世話になっている地域の方も時代祭に参加されていました。
画像1
画像2

時代祭見学1

時代祭見学前に鴨川河川敷でお弁当を食べています。見学は1時からです。
画像1

インフルエンザ情報10月22日

 インフルエンザり患者は減少傾向にあります。
 2年1組,2年3組,5年2組は予定通り明日から授業再開いたします。
 ただ,熱が下がっても体調に不安のある児童は,無理に登校せず
自宅にて休養してください。

ジュニア日本文化検定(ジュニア京都検定)5,6年

画像1画像2
 かねてから予定していました「ジュニア日本文化検定」を実施しました。
 5年生は「基礎コース」,6年生は「発展コース」に挑戦しました。
 学級閉鎖により今日できなかった学級は,後日実施します。

インフルエンザ情報10月21日(2)

 今日現在,学級閉鎖している6年2組以外のクラスでは,インフルエンザに感染したり,体調不良を訴えたりしている児童はごくわずかです。
 したがいまして1組,3組,4組は予定通り「時代祭見学」を決行いたします。

インフルエンザ情報10月21日

 本日の朝の健康観察では,インフルエンザのり患者は特に増えてはいません。
 学級閉鎖のクラスのうち2年2組は明日から登校できます。
 他のクラスについては,明日以降の様子を見て決定いたします。
健康管理,感染防止に一層努めてください。
 また,今週の「放課後まなび教室」「部活動」「絵本の読み聞かせ」,来週の
「クラブ」「フレンドリータイム」は中止といたします。

一つの花

画像1画像2画像3
 10月20日の5時間目,4年生の国語「一つの花」の授業を教職員が参観しました。
 子どもたちは,話し合いをする中で登場人物の気持ちを深く読み取っていきました。
 みんな集中して授業に臨み,積極的に発表していました。

岩石ラリー

画像1画像2
 普段あまり注目されませんが,体育館の東側やシンボル庭園には,
さまざまな種類の岩石がおかれています。
 それらを使って,6年生が理科の授業で「岩石ラリー」を行っています。
 ヒントをもとに岩石をさがし出すクイズラリーです。
 子どもたちは,学習したことを思い出し,いろいろ考えながら取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式  大掃除
3/25 春季休業  登校班長集合10:00
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp