京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up23
昨日:40
総数:436963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月26日(火)に実施の予定です。

卒業no.3

画像1
いよいよ明日卒業式です。
今日はリハーサル。
緊張感の中,本番通りに進められていきます。
卒業生の,そして在校生の,立派にやり遂げたいという思いがひしひしと伝わってきます。
大丈夫。
きっと明日はいい卒業式になります。
お天気も晴れです。

ミニ音楽会

画像1画像2画像3
3月17日(水),いよいよ学習も残りわずか。
4年生では,この1年間の音楽の学習のまとめとして,校長先生を招待して,ミニ音楽会を行いました。リコーダー,歌,そしていろいろな楽器を使った合奏を演奏しました。どれも息の合った素敵なハーモニーでした。
4月からは高学年,きっと下級生のお手本となる,立派な5年生になってくれることでしょう。

思い出いっぱい集会

画像1画像2画像3
今年度も残りわずかになってきました。
3年生は,楽しかった3年生最後の思い出作りとして,学級活動で『思い出いっぱい集会』をしました。カエル飛ばし,ストップウォッチ5秒,豆つまみなどグループごとにゲームコーナーを準備し,みんなで記録を競いました。どのグループも,みんなにゲームを楽しんでもらうための工夫がいっぱいで,あっという間に予定の2時間が過ぎました。賞品や賞状も用意されていて,楽しくてうれしい集会になりました。
今まで以上に仲のよいクラスになって,4年生に進級できそうです。

卒業no.2

画像1
3月16日(火),卒業式の練習にも熱が入ってきました。
体育館の中も緊張感で包まれています。
歩き方,立ち方,礼の仕方・・・
その一つひとつを
卒業生一人ひとりが
丁寧にやりきろうとしています。
卒業式まであと3日です。

卒業

画像1画像2画像3
卒業式まで,あと5日となりました。
校内の掲示板も卒業を祝う飾りつけに変わり,卒業ムード一色になってきました。
卒業式の練習も始まっています。
残りわずかな日々を大切に。

部活動閉講式

画像1
3月12日(金),今年度の部活動の閉講式を行いました。
マラソン,テニス,バドミントン,
3つの部のそれぞれで1年間頑張ってきた子どもたち。
スポーツと出会い,技能を伸ばしただけでなく,指導者や友だちとの出会いや努力すること・協力することの大切さを経験することができました。
「来年も・・・」
「来年は・・・」
やり終えた満足感とともに,子どもたちは来年度の活動に思いをはせていることでしょう。



おもちをやこう

画像1画像2画像3
3月11日(木),待ちに待ったお餅を焼く日です。
七輪に炭を入れて火をおこします。けれど,これが難関です。どのグループもなかなか火がおこせず,悪戦苦闘です。みんなで協力してうちわで扇ぎます。
「やったー!火がついた!」
網を置いて,お餅をのせて,香ばしいにおいがしてきました。
「焼けてきた!おいしそう!」
焼きたて熱々のお餅を,醤油,のり,きな粉・・・思い思いの食べ方で食べました。
「おいしい!」
何か家で焼くお餅よりちょっとおいしいような気がします。
昔の人は,こんな風にして,火をおこして焼いていたんだと分かりました。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
3月10日(水),とうとうこの日がやってきました。
どの学年もこの日のために,頑張って準備をしてきたので,
楽しみにしてたけど,寂しい日です。
1年生から5年生までの発表が終わり,
いよいよ最後,6年生の番です。
みんなの前に並んでお礼の言葉と歌を発表する6年生が,
なんだかいつもよりちょっぴり大人びて見えました。
ありがとう,6年生。
中学校でも元気でがんばってください。

作品棚

画像1画像2
北校舎1階東側と職員室横に作品棚があります。
北校舎の方には3くみ・2・4・6年生,職員室の方には1・3・5年生の作品が飾ってあります。
学校で取り組んだ焼き物や粘土,夏休みに作った工作など,子どもたちの力作が飾ってあります。
学校にお越しの際には,ぜひお立ち寄りください。

朱七タイム〜4年生〜

画像1画像2画像3
3月8日(月),今日の朱七タイムは4年生の発表でした。
国語「いろいろな意味をもつ言葉」の中の詩『とる』を群読しました。

   とる
           川崎 洋
  はっけよい すもうとる
  こんにちは ぼうしとる
  てんどんの でまえとる
  セーターの ごみをとる
  のらねこの しゃしんとる
  かんごふさん みゃくをとる
  おはなみの ばしょをとる
  コーラスの しきをとる
  たんじょうび としをとる
  リリリリリ じゅわきとる

言葉には,かなで書くと同じでも,いろいろな意味をもつものがあります。
そんないろいろな言葉も紹介してくれました。

今年度最後の朱七タイム。
4年生の発表も,聞いている全校の子どもたちの態度も,とても立派でした。
この一年の子どもたちの成長を感じるひとときでした。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp