京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:16
総数:564807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校長室からこんにちは 10/03/12

おはようございます!! きのうは,「6年生を送る会」がありました。すでにアップされ,その様子はご覧いただいたと思います。本校の児童会活動は活発で,高学年がよく考えてくれています。児童会のシンボル旗の引き継ぎもでき,5年生の意識も高まってきたと思います。
画像1画像2

★6年・6年生を送る会★2010/03/12

画像1
画像2
★6年・6年生を送る会★2010/03/12
 3月11日,<6年生を送る会>が実施されました。
 子どもたちにとっては,<送られる会>です。
 それぞれの学年の心温まる歌声,楽器演奏,プレゼントにどの子もとってもうれしそうでした。
 全校のみなさん,本当にありがとうございました!★彡!

<6年生を送る会が終わって>−−−−−−−−−−−−

★各学年の出し物は,とってもよくて,すごくうれしかったです。6年生の番がきたとき,ちゃんとセリフが言えるかとても不安だったけどちゃんと言えました。花道は,もういいって〜と思ってたけど,やってもらって,とても楽しかったです。プレゼントにも感激しました。

★1〜5年生まで,全クラスがきれいでした。『ぼくたちのために練習してくれた!』と思いました。スクリーンで見た映像を見た時は,はずかしかったけど,その時の思い出は,すごく楽しかったです。

★1番楽しかったのが花道でした。毎年しているので,大丈夫と思ったら,すごくきんちょうしました。すごく楽しかったです。また,花道を通りたいです。いろんな学年が私たちを見送ってくださって,すごくうれしかったです。

★みんなの歌をきいて,ぼくは,もうすぐ卒業式だなと思いました。最後の花道には,とても感動しました。

★1年生から5年生まで,すごく楽しかった。いろいろな演奏や合唱をしてくれて,うれしかった。よくあそこまでがんばって練習してくれたと思う。

★1〜5年まで,すごく上手な歌やリコーダー演奏があって,すごく楽しかったです。めっちゃいい送る会だったと思います。6年の歌は,めっちゃ上手に聞こえたし,自分も上手に歌えました。卒業式では,倍の声をだして,お母さんたちを『泣かしたい!』です。

★いろんな出し物が見られてよかったです。生まれて初めての花道は楽しかったです。みんな笑顔をおくってくれました。ありがとうございました!

3年 日直の仕事 2010/3/11

画像1画像2
毎朝の,スピーチの様子です。
日直さんのスピーチをみんな一生懸命聞いています。

3年生 みんな遊び 2010/3/11

画像1画像2
昨日,みんな遊びができなかったために今日やりました。
みんなで楽しく『引越しドッジボール』をしていました。

3年生 6年生を送る会 2010/3/11

画像1画像2
『放課後の音楽室』の演奏を行いました。
6年生に向けて一生懸命,がんばっていました。

3年生 ひさの星 半日村 2010/3/11

画像1画像2
登場人物紹介カードがどんどん出来上がってきました。
斉藤隆介さんの作品をたくさん読んでほしいと思います。

3年生 リコーダー 2010/3/11

画像1画像2
送る会の最終練習を行いました。
まもなく本番です。

1年生,6年生を送る会,大成功!2010/3/11

六年生への「ありがとう!」を歌「クリスタルチルドレン」と言葉で,心を込めて贈りました。皆,本当によく頑張りました。
壁画の「おめでとう!」は,動物シリーズをクレパスと絵の具で可愛く仕上げたものです。
1年生の発表を聞きながら,一人一人の頑張りを微笑ましく感じ,成長ぶりを嬉しく思いました。
言葉係の子ども達は,ドキドキしたようですが,いい経験になり,今後の自信につながって行く事を楽しみにしています。
皆で大成功を喜び合いました。1組・2組の担任からそれぞれにご褒美シールを貰えて笑顔笑顔の1年1組・2組の子ども達でした。
画像1画像2

2年生♪6年生を送る会

画像1画像2画像3
 3月11日(木)の3〜4時間目に6年生を送る会がありました。全校生の前で緊張するのかな?と思って心配しましたが,練習のときよりも大きな声で言葉も歌も発表できて本番に強い子達だなぁと感心しました。
 2年生の発表の後は上級生の発表でしたが,リコーダーの演奏などを聞いてすごく関心を持ったようで,3年生の学習に向けてよい目標が出来たと思います。
 最後は全校生でアーチを作って6年生を見送りました。

4年 6年生を送る会 2010/3/11

画像1画像2画像3
卒業する6年生に向けて,心のこもったメッセージとリコーダーの演奏『手紙〜拝啓 十五の君へ』をプレゼントしました。
この日に向けて,毎日休み時間もリコーダー曲を練習している子もいました。
子どもたち自身がこの曲をとても気に入っていました。
歌詞も気に入ったようで,口ずさんでいる子もいました。

本番はとてもきれいなメロディでした。
うまくできたようで,「ほっとしたわ〜」と子どもたちも満足そうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 給食終了 
3/19 卒業式

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp