京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up16
昨日:135
総数:710969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年生を送る会

画像1
 3月10日(水)
 1,2時間目は6年生を送る会。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて手作りのプレゼントを贈りました。

6年生を送る会2

 在校生といっしょに,思い出づくりをしました。
画像1
画像2

6年生を送る会3

 全校合唱では,「はるか」を歌いました。ペンライトを使った演出は,6年生に喜んでもらえたようです。
画像1
画像2

桂川園との交流卓球バレー

画像1画像2
 桂川園のみなさんと卓球バレーを通して交流しました。子どもたちは,とってもはりきって卓球バレーを楽しみました。卓球バレーをはじめてするお友達も,桂川園のみなさんにやさしく教えていただいてとてもうれしそうでした。学校に帰ると「また行きたいな」という声が次々にとびかっていました。桂川園のみなさんありがとうございました。

久世ふれあいセンター図書館へ見学に行きました その4

画像1
画像2
総合の学習で学んだコンピュータの知識を生かして,お目当ての本をコンピュータで探しています。

久世ふれあいセンター図書館へ見学に行きました その3

画像1
画像2
図書館の中で,思い思いの本を探しました。たくさんある本の中から探すのは,難しかったかな。

久世ふれあいセンター図書館へ見学に行きました その2

画像1
画像2
図書館では,点字の本にもふれてみました。読むことはできたのかな?

久世ふれあいセンター図書館へ見学に行きました その1

画像1
画像2
図書館の司書の方から,説明を聞きました。知らなかったことばかりで,子どもたちはとても驚いていました。

お好み焼きを作りました

画像1
画像2
画像3
 なかよし農園で収穫した白菜を使ってお好み焼きを作りました。白菜で作るお好み焼きははじめてでしたが,とてもおいしくできました。自分たちで育てた白菜なので子どもたちはとてもうれしそうに食べていました。

名簿の取り扱いについて

 西京支部の数校から児童宅に「電話で,PTAの役員を名乗って児童の住所と電話番号を聞き出す」という事があったという連絡が入りました。もし,そのような電話がかかってきても(実際,PTAの役員の方がそのような電話をかけられることは,ありません。)お答えにならないようにお願いします。お子達にもその旨お伝えください。
     
○家庭の皆さんへ
・言葉巧みに情報を搾取しようとする者がいますので,住所や電話番号を知らない人には告げないようにしてください。
・名簿等はお子達の目のふれないところに保管してください。
・お子達にも,そのような電話がかかってきても答えないようにご指導ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 給食最終
3/19 卒業式
3/22 春分の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp