京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:41
総数:264319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

みさきの家3 4年生・5年生

みさきの家 1日目夜

夜は星の観察をしたり,みさきの家の敷地内で散歩をしたりしました。

4年生はテントと90畳のたたみの部屋,5年生はバンガローで寝ました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家2 4年生・5年生

みさきの家 1日目

いよいよみさきの家に到着です。

入所式をして,4年生は大磯浜へ磯観察,5年生は野外炊事でカレー作りです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家1 4年生・5年生

8月18日(火)〜20日(木)までみさきの家に行ってきました。

今年は2学年合同で行くということで,夏休み前の事前の係活動も協力して行ってきました。

見送りに来てくださったお家の方にもあいさつをして,元気に出発です。
画像1
画像2
画像3

いよいよ夏休み

画像1
画像2
 いよいよ夏休みです。みんな,大きい荷物をかかえて,うきうきした顔で,学校を出ていました。
 明日からは,サマースクールや,プールがあります。たくさん学校に来てくださいね。

星に願いを 七夕集会

画像1
画像2
画像3
 1年から6年までのたて割り班で,七夕集会をしました。グループで願い事を書いた短冊をつけていき,一緒に七夕の歌を歌いました。

おいしかった, 勉強になった 給食試食会

画像1画像2
 給食試食会が行われました。34名もの保護者の方に来ていただきました。食事の大切さや,現在の子どもたちのかかえているものなど,データをもとに,わかりやすくお話をしていただきました。その後,給食の参観をしていただいて,試食もしていただきました。普段食べなれないものも,とてもおいしそうに食べている様子を参観していただいて,とてもびっくりしておられました。

今年の緑のカーテンの準備

画像1画像2
 今年は緑のカーテンをプランターではなく,花壇からじかに植える宿根あさがおにしようと考えています。そこで,管理用務員さんが花壇を作ってくれています。今年は,遅めなので,大きくならないかもしれませんが,来年はきっと大きくなってくれるので,今から楽しみです。

いよいよ運動会

画像1画像2
 いよいよ運動会です。最終日が雨で練習があまりできなかったのですが,当日はよいお天気のようです。ダンスも練習しました。たくさん見に来てください。

運動会 その1 開会式

画像1画像2
天気も曇りのままで,風もあってとても過ごしやすい運動会になりました。赤組白組共に頑張って応援をしています。

運動会 エール交換

画像1画像2
いよいよ始まります。最初は,エール交換です。しっかり声を出すことができました。お互いの健闘を祈って,「フレー,フレー白組」「がんばれがんばれ赤組」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 すこやか5年  一覧表提出 卒業式練習 フッ化物・トイレ男
3/18 給食終了 卒業式練習 前日準備 大掃除
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 大掃除
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp