京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/21
本日:count up3
昨日:203
総数:357329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)〜27日(金):5年生花背山の家宿泊学習 11月13日(水):就学時健康診断

『はんなり,しっとり…と!』〜その1〜

11月20日(金),6年生の和装教室がありました。西陣織会館から着付けの先生方に来ていただき,着物は自分で選び,着せてもらいました。
体育館では,児童と教職員のみなさんにお茶のお運びをし,りっぱに接待をしてくれました。でも,みんなの様子を見ていると,なかなか『はんなり,しっとり…と!』とは,いかなかったようで,動きは普段とあまり変わりませんでした。
・・・ちょっぴり,残念です・・・!

〜その2〜に to be continued!
画像1
画像2
画像3

『感動をありがとう!』

 今日は今にも雨が降りそうな天候で,開催が危ぶまれましたが,ほとんど雨がふることもなく,大文字駅伝大会出場校を決める北上支部予選会が賀茂川河川敷(北大路橋〜出雲路橋の周回コース)で行われました。
 この日に向けて,各校,それぞれに厳しい練習をしてきていますが,本校の6年生も毎朝練習をし,夏休みも早朝より練習を積み重ねてきました。
 みんなが,自分の持てる力を精一杯出し,一所懸命,ひたむきに走っている姿に,応援しているわたくしたちも『感動』しました。!
 残念な結果には終わりましたが,この予選会でみんなが自己ベストを出すことが出来たことは,練習の成果であり,大変すばらしいことだと思います。6年生のみなさん
自分に自信をもって,これからもがんばってください。今日まで,ご苦労さまでした。
そして,『感動』をありがとう!

 柊野小学校のみなさん,上賀茂小学校のみなさん,大文字駅伝大会出場,おめでとうございます!
 本大会では,北上支部の代表として,わたくしたちの分までがんばってください。
応援しています。健闘を祈っています! 
画像1
画像2
画像3

ひみつのパスワード

画像1画像2画像3
11月体重測定時,「抵抗力」について勉強しました。
かぜ・インフルエンザが流行る季節,同じ環境にいても,かぜをひきやすい人もいれば,あまりひかない人もいます。その違いは,私たちの体の「抵抗力」が関係しています。
そこで,抵抗力をアップさせるための『★ひみつのパスワード★』をこっそりお伝えしました。

パスワードは5文字。
1文字ずつ,大切な意味が。
パスワードの5文字目はみんな大好き!

その後・・・
ひみつのパスワードを色々な場面で耳にするようになりました。
保健室に入る時,保健室前の廊下を通る時,朝や帰りのあいさつに続けて,時には呪文のように。。。
元気な笑顔でうれしそうにパスワードを言ってくれます。
よかったら,皆様方も,ひみつのパスワードを子どもたちから教えてもらってください。きっと,こっそり教えてくれると思います。
そして,みんなで楽しく抵抗力アップをめざしたい…と思っています。





『給食は,カレーライスでした!』(5年生)

 総合的な学習の中で,洛北幼児園のみなさんと交流を始めて3回目の交流となります。お互いに名前も覚え,もう,すっかり顔なじみになっています。トランプや竹馬,いすとりゲーム・・・など,一緒に活動する内容をいろいろと考えていましたが,5年生の子どもたちにとって,今日の交流のメインは,保育園で食べる『給食です!』
 小学校の給食で食べるカレーライスも大変おいしいですが,保育園のお友達と一緒に食べるカレーライスもおいしかったです。「こんな交流なら毎日でもいいなぁ!」という声が聞こえてきそうです。次の交流がどんな内容になるか,今から楽しみです。
 今日は,洛北幼児園の園長先生はじめ,教職員のみなさま,保育園児のみなさま,
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『心をひとつにして・・・!』

 11月7日(土),京都市学童大音楽会が行われました。昨日の学芸会での感動もさめやらぬ中,ろ組,4年生,5年生,6年生のみなさんは,『心をひとつにして…!』見事な歌声を披露してくれました。
 いつも元気なみんなですが,京都会館の大舞台での出番が近づくにつれて,だんだん無口になってきていました。普段,味わうことのない緊張感を感じているようでした。
 でも,『いざ!出番』となると,「緊張感」を「力」にギァー・チェンジし,自分自身を高め,一人一人が自分の持てる力を十分に発揮することができました。
 京都会館第1ホールいっぱいに,元町校の子どもたちの清んだ美しい歌声とハーモニーが響き渡りました。『感動』しました。
  ろ組,4年生,5年生,6年生のみなさん,『感動』をありがとう!!!
画像1

『学芸会』〜その3〜

 6年 劇『六年い組はゴミ教室』
    「そうじなんて好きじゃない!面倒くさい!」六年い組の子ども達は何でも
   人任せです。そんなある日,担任の先生は「そうじをしないことにしたら?」
   と投げかけます。大喜びの子ども達。この後どうなっていくのでしょう・・・?

  最後は,ろ組・4年・5年・6年の合唱『つばさをだいて』です。
 明日の11月7日(土)京都会館第1ホールで行われます『京都市学童大音楽会』
 にろ組・4年・5年・6年生が出場します。『つばさをだいて』を合唱します。
  みなさん,それぞれの学年の学芸会の練習の合間を縫っての練習でしたが,学年
 の枠を超えて,『みんなで心を一つにして』練習してきました。
  美しい歌声と心を一つにしたすばらしいハーモニーが体育館いっぱいに広がり,
 聴かせてもらっているわたくしたちも『感動』しました。
  明日もきっと,京都会館いっぱいにみなさんの歌声が響きわたることと思い
 ます。ろ組・4年・5年・6年生のみなさん,自信を持ってがんばってください。
       そして,『みんなで心を一つにして!』
画像1
画像2

『学芸会』〜その2〜

 3年 劇『はりきり王国』
     何でも,はりきることの大すきなはりきり王国の 王さまが,ある日,
    はりきり大会をひらきました。次々とはりきりチームが出てくる中,ひと
    りだけ何もしていない人がいます・・・?

 4年 劇『与太郎地ぞう』
     盗賊団にぬすまれてしまったお地蔵様の変わりに,食いしんぼうの与太郎
    がお地蔵様になります。そこにあらわれる代官とおかっぴき…。
    村の人たちを巻き込んでの大騒動。はたしてお地蔵様は無事に戻ってきた
    のでしょうか?

 5年 劇『注文の多い料理店』
     森の中へ猟師たちが,かりにきています。大切な 命を奪われてしまって
    はたいへん。動物たちは,この危機を何とか人間にわかってほしいと,ある
    事を考えています・・・?
画像1
画像2
画像3

『学芸会』〜その1〜

 11月6日(金),学芸会が行われました。4年生がインフルエンザのため,先週の一週間,学級閉鎖となりました。大変心配したのですが,担任の先生,はじめ,子どもたちもこんなことには負けない,ファイトのある子どもたちばかりねので,りっぱにすばらしい劇を成し遂げました。感心しました!4年生のみなさん,本当によくがんばりました。
 他の学年も,限られた短い練習時間の中,みんなで力を合わせ,りっぱに自分たちの劇を作り上げました。感動する場面も多々ありました。みなさん,ご苦労さまでした。
 みんなで力を合わせて,一つのことを成し遂げた,この自信をきっと,これからの学校生活に生かしてくれると信じています。
 
 ろ組 劇『すてきなぼうしやさん」
     森の中のぼうしやさんはお客さんにピッタリの帽子を選んでくれることで    大人気。さて今日はどんなお客さんがきたのでしょう?

 1年 劇『ぞうさんのはなは なぜながい』
     むかしむかし,ぞうのはなはそんなにながくはなかったのです。
    どうやってあんなにながくなったのでしょう?

 2年 劇『スイミー』
  広い海のどこかで,スイミーときょうだいたちは,なかよくくらしていま
    した。しかし,そんなある日,おなかをすかせたマグロがやってきて……?
画像1
画像2
画像3

『かもがわコンサート』

 10月31日(土)に加茂川中学校区地域生徒指導連絡協議会主催の『かもがわコンサート』が北文化会館で行われました。
 本校は毎年3年生・4年生とPTAコーラスのみなさんが参加しています。参加していただくみなさんは,今日まで一生懸命練習を重ねてきましが,インフルエンザの流行のため,残念ながら4年生が参加することができませんでした。
 3年生のみなさんは,4年生がいなくて少し不安だったと思いますが,4年生の分まで,『Choo Choo TRAIN!』を楽しく,元気よく踊ることができました。りっぱだったと思います!
 PTAコーラスのみなさんは,合唱と合奏です。曲目は「空も飛べるはず」「コンドルは飛んで行く」「青い鳥」でした。
「コンドルは飛んで行く」では合奏を聴かせていただきました。PTAコーラスのみなさんの合奏はめずらしかったですが,フルートも使用されて,大変美しい音色でした。
さ〜すが,・・・でした!
「青い鳥」の合唱は美しいハーモニーで,うっとりとして聴いると,心が洗われるような,清々しい気持ちになりました。美しい歌声をありがとうございました。
 今年は,支部PTAコーラス交歓会の当番校ということで,みなさん,いつもの年より,『気合』が入っているようです。支部PTAコーラス交歓会,この調子でがんばってください!
      
       『気合だ!気合だ!気合だ〜〜ぁ!』 


画像1
画像2
画像3

『盲導犬「ドゥーリー」と共に・・・!』(4年生)

 4年生は総合的な学習の時間に,「住みよい町」というテーマで学習を進めています。「わたしたちの町が,全ての人にとって住みよい町になっているのだろうか?」「お年寄りの方にとって,どうだろうか?」「障害のある方にとって,どうなんだろうか?」その課題の一つを解決するために,視覚障害のある浜本捷子様に学校にお越しいただき,いろいろなお話をお聞きしました。
 浜本捷子様は盲導犬「ドゥーリー」と一緒に来られました。はじめに「今日は滋賀県の大津市,琵琶湖大橋のあるところから,京都に来ました。どのようにして,元町小学校へ来れたのでしょうか?」と子どもたちに問いかけられました。浜本捷子様はバス,JR,京都市バスを乗り継いで,盲導犬ドゥーリーと一緒に元町小学校まで来られました。みなさんの住んでいる町,“京都”が障害のある人にとってやさしくなければ,私は元町小学校まで来られなかったでしょう!とおしゃっていました。京都は,音響信号や道を誘導する点字ブロックが充実しているので,白杖を利用する方が多くて,盲導犬を利用される方は少ないそうです。
 日々のくらしの中では,携帯電話やパソコンの音声化などで随分便利になったそうです。また,お金を識別する工夫として,硬貨10円と5円はまわりがツルツルで,100円と50円はまわりがギザギザに作られていることを教えていただきました。
 盲導犬についてもお話がありました。盲導犬は,稀に今でもシェパードが見られますが,現在は『ラブラドール・レトリバー』と『ゴールデン・レトリバー』が主流だそうです。
 いつも利口な盲導犬「ドゥーリー」も『ハーネス』をはずすと,急に人懐っこくなって,子どもたちともじゃれる姿がみられ,短い時間でしたが子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。『ハーネス』の重要性を再認識しました。

 浜本様からお教えいただいたことをもとに「わたしたちの町」をもう一度見直していきたいと思います。 
 
  浜本捷子様そして,盲導犬「ドゥーリー」様 
  今日は遠いところからお越しいただき,本当にありがとうございました!

  また,今日のこの学習にお力添えいただきました,元町社会福祉協議会会長の
 高田津也子様,良い学習の機会を与えていただきまして,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 フッ化物洗口  安全の日
3/18 給食終了  門はき4年  卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp