京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up94
昨日:61
総数:883712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

歯科検診

画像1画像2
今日は歯科検診がありました。
むし歯が見つかった人は早めに歯医者さんに行きましょう。
また、歯垢を注意されるひとが多かったです。
丁寧に歯みがきをしましょう。

念願の!!

「なかなかでないなぁ…」と,水をあげていた日々…。
そんな日々ともおさらばです★
念願の「あさがお」の芽がやっと出ました★★★
観察にも,ちからがはいります。
どんな花が咲くのかな?
画像1

水泳学習が始まりました

水泳学習開始!!どんどん泳げるようになってほしいです。この日は日本選手権に出場した経験のある先生に,ターンの仕方を教えてもらい,最後は競争しました。
画像1
画像2
画像3

レシーブ!トス!アタック!

体育学習「ソフトバレーボール」が始まりました。
慣れないボールに、苦労していますが、子どもたちは、とても楽しんで活動しています。汗びっしょりになって、頑張っている姿がステキですね。

画像1画像2

4年 楽しい英語!!

画像1
画像2
画像3
「はらぺこあおむし」の絵本英語版 “The very hungry catepillar”を使って英語活動を進めました。歌を歌ったりゲームをしたりして楽しく活動をしました。

交通安全に気をつけよう。

画像1画像2
京都府警の交通課警察官の方を招いて,交通安全教室を行いました。
1年生が参加し,道の歩き方や横断歩道のわたり方などについて学習しました。
これからも安全に登下校しましょうね。


3年 藤ノ森小学校の校区は どんなところ???

 これまで、社会科を中心に校区を「ふしぎたんけん」してきました。各クラスで、たんけんしたことをまとめ、学年全体で交流しました。3つの地図から、「駅が3つもある」ということに気づきました。
 もう一歩、踏み込んで考えてみると、C:「駅が3つもあるし、どこにでも行ける」T:「ってことは?」C:「便利なところや!」というやりとりがあり、他にもないか考えました。すると、「家がいっぱいあるから、人がたくさん住んでるところ」「銀行が4つあるから、安心できるところ」「お店がたくさんあるから、くらしやすいところ」といった考えが出てきました。
 このような活動を通して、校区に愛着をもち、地域を大切にできるように育てていきたいと思います。

画像1画像2画像3

2年 水遊びが始まりました

画像1画像2
いよいよプール学習が始まりました。あいにく,お天気は曇り空で,少し肌寒い日でしたが,子どもたちは元気いっぱい水遊びを楽しみました。まだ低水位ですが,カエルになったり,ワニになったり,水をかけあったり…。これからのプール学習がとっても楽しみです。

5年 山の家体験活動(4日目)

画像1画像2
退所式を行い,4日間の体験活動が終わりました。
花背山の家での宿泊学習を終え,みんな一回り成長したことと思います。
楽しかった思い出といっしょに元気な笑顔で帰ってきて下さい。

5年 山の家体験活動(4日目)

画像1
画像2
画像3
最終日,みんなが楽しみにしていた最後の活動です。
冒険の森のアスレチックはスリル満点です。
楽しい思いでいっぱい作って帰ってきてね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 環境の日
3/18 給食最終日
3/19 卒業式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp