京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:31
総数:358332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

6年生の卒業をお祝いする掲示 (2年生)

 3月19日(金)の「卒業式」まで,あと1週間あまりになりました。中央階段の1階から2階に上がる踊り場の掲示板に,6年生の卒業をお祝いする2年生の掲示が,画像でご覧のようにできあがっています。

 2年生の掲示は,「おめでとう」の言葉と10人の2年生の子どもたちの似顔絵が貼られ,掲示板の前を6年生が通るたびに卒業を祝っているようです。
画像1

「作品展」 の作品 (アイリス教室)

 2月15日(月)から19日(金)までの5日間,本校講堂で開催した「作品展」の,「アイリス教室」の作品を紹介します。

 アイリス教室の作品は,「可愛い魔女」や「ランチョンマット」,等身大の「1年生のわたし」,「ひかりのおくりもの」,絵画作品「にじのお花ばたけ」など,力作ぞろいでした。
画像1画像2

「6年生を送る会」 を開催しました

 3月5日(金)午後1時50分から講堂で,3月19日(金)に卒業式を迎える6年生の卒業をお祝いする,「6年生を送る会」を開催しました。

 「6年生を送る会」が始まる前に,講堂の舞台に集まった6年生の子どもたち(画像左)はやや緊張気味でした。入場の時間になり,舞台にいる6年生の姿を映し出して,それが誰かを当てる「シルエットクイズ」(画像中)で,一人一人の6年生がパフォーマンスを演じて入場しました。次に,5年生代表の「はじめの言葉」(画像右)があって「6年生を送る会」が始まりました。
画像1画像2画像3

「6年生を送る会」 を開催しました 2

 3月5日(金)午後1時50分から講堂で,3月19日(金)に卒業式を迎える6年生の卒業をお祝いする,「6年生を送る会」を開催しました。

 「6年生を送る会」の最初は,卒業していく6年生をお祝いする1〜5年生の出し物が,4年生,2年生,1年生,3年生,5年生の順にありました。続いて全員で,3月の歌「友達になった日」を,美しい声で高らかに歌い上げました。

* 各学年の出し物の様子は,後日「各学年のページ」でお伝えします。
画像1画像2画像3

「6年生を送る会」 を開催しました 3

 3月5日(金)午後1時50分から講堂で,3月19日(金)に卒業式を迎える6年生の卒業をお祝いする,「6年生を送る会」を開催しました。

 各学年の出し物と全員合唱が終わると,楽しい全員ゲームの時間になりました。今年の全員ゲームは,「貨物列車」というゲームでした。ピアノの伴奏に合わせて歩きながら相手を見つけ,ジャンケンをして負けた子が勝った子の後ろについていきます。最後は,とっても長い貨物列車ができていました。
画像1画像2画像3

「6年生を送る会」 を開催しました 4

 3月5日(金)午後1時50分から講堂で,3月19日(金)に卒業式を迎える6年生の卒業をお祝いする,「6年生を送る会」を開催しました。

 いよいよ「6年生を送る会」も大詰め,6年生の代表ががお礼の言葉を話し,6年生全員で歌と合奏を聴いてもらいました。6年生の出し物が終わると,5年生の代表による「おわりの言葉」があって「6年生を送る会」は終了しました。

* 6年生の出し物の様子は,後日「6年生のページ」でお伝えします。
画像1画像2

「6年生を送る会」 を開催しました 5

 3月5日(金)午後1時50分から講堂で,3月19日(金)に卒業式を迎える6年生の卒業をお祝いする,「6年生を送る会」を開催しました。

 1〜5年生の子どもたちと教職員,そして参観された保護者のみなさんのつくったトンネルをくぐり抜けて,講堂から6年生が退場していきました。今年度卒業する6年生は,男子4名,女子8名の12名です。中学校へ行っても,力いっぱいがんばってほしいと思います。
画像1画像2

本年度最後の 「新道タイム」 を実施します

画像1
 明日,本年度最後となる「3月の新道タイム」を,下記の要領で実施します。ぜひ学校にお越しいただき,本年度最後の「新道タイム」をご覧下さい。

                        記

1.日   時   平成22年 3月11日(木) 午後1時50分〜

2.場   所   京都市立新道小学校 講 堂

3.発表学年   1年生と6年生

* 画像は,12月の「新道タイム」の6年生の発表の様子です。

6年生の卒業をお祝いする掲示 (1年生)

 3月19日(金)の「卒業式」まで,あと1週間あまりになりました。1階中央階段の右側にある掲示板に,6年生の卒業をお祝いする1年生の掲示が,画像でご覧のようにできあがっています。

 1年生の掲示は,「おめでとう」の言葉と18人の1年生の子どもたちの似顔絵が貼られ,掲示板の前を6年生が通るたびに卒業を祝っているようです。
画像1

「作品展」 の作品 (6年生)

 2月15日(月)から19日(金)までの5日間,本校講堂で開催した「作品展」の,6年生の作品を紹介します。

 画像左…平面作品「友だち(木版画)」…友だちとの日常生活を,木版画で表現しました。

 画像右…立体作品「オルゴール」…自分の好きな模様やキャラクターを浮き彫りにしました。色ニスや絵の具を使って,色づけを工夫しました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 校内クリーン作戦(午後)
3/18 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/19 平成21年度「卒業式」
3/21 春分の日
3/22 振替休日

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp