京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up15
昨日:30
総数:357486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「ありがとう」 の気持ちを込めて (6年生)

 6年生の子どもたちが家庭科の時間に,「ありがとう」の気持ちを込めて,最後の調理実習を行いました。つくったのは「蒸しケーキ」で,できあがった「蒸しケーキ」はお世話になった方々に感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。

 最初に卵を黄身と白身にわけ,黄身はお椀に入れ,白身はサラダボールに入れてかくはん機を使って,真っ白になるまでしっかりと泡立てました。
画像1画像2画像3

「ありがとう」 の気持ちを込めて (6年生) 2

 6年生の子どもたちが家庭科の時間に,「ありがとう」の気持ちを込めて,最後の調理実習を行いました。つくったのは「蒸しケーキ」で,できあがった「蒸しケーキ」はお世話になった方々に感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。

 卵の白身をかくはんしている間に,乾燥イチジクを細かく刻んだり,小麦粉とベーキングパウダーを合わせたものに,黄身を入れて生地づくりをしました。
画像1画像2画像3

「ありがとう」 の気持ちを込めて (6年生) 3

 6年生の子どもたちが家庭科の時間に,「ありがとう」の気持ちを込めて,最後の調理実習を行いました。つくったのは「蒸しケーキ」で,できあがった「蒸しケーキ」はお世話になった方々に感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。

 カップ7分目までケーキの生地を入れ,蒸し器に入れて強火で約10分蒸しました。竹串を刺して蒸し上がったかどうかを確認して,おいしそうな「蒸しケーキ」ができあがりました。
画像1画像2画像3

「ありがとう」 の気持ちを込めて (6年生) 4

 6年生の子どもたちが家庭科の時間に,「ありがとう」の気持ちを込めて,最後の調理実習を行いました。つくったのは「蒸しケーキ」で,できあがった「蒸しケーキ」はお世話になった方々に感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。

 どうです,おいしそうな「蒸しケーキ」でしょう。お世話になった方々にプレゼントをする前に,ココアと一緒に「蒸しケーキ」の味見をしました。味見が終わると,「ありがとう」の題名が入った用紙に,心のこもったメッセージを書いて,お世話になった方々に「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントしました。「ありがとう」の心のこもった蒸しケーキ,とってもおいしかったですよ。
画像1画像2画像3

今日の給食は,新献立の 「きのこのソティ」 でした

 今日の給食は,「生しいたけ」と「エリンギ」を使った,新献立の「きのこのソティ」でした。オリーブオイルで「ベーコン」,「しいたけ」,「エリンギ」,「にんじん」,「キャベツ」が炒めてあり,きのこの風味と歯ごたえ,オリーブオイルの香りを楽しむことができました。

 「きのこ」はそれぞれに,香りや歯ごたえなどに特徴があります。また,うま味もあり,料理をおいしくしてくれます。食物繊維が多く,血中コレステロールを下げる働きがあり,さらに免疫力を高める働きもあり,生活習慣病を防ぐ効果があります。
画像1画像2

今日の給食は,新献立の「きのこのソティ」でした2

 今日の給食は,「生しいたけ」と「エリンギ」を使った,新献立の「きのこのソティ」でした。オリーブオイルで「ベーコン」,「しいたけ」,「エリンギ」,「にんじん」,「キャベツ」が炒めてあり,きのこの風味と歯ごたえ,オリーブオイルの香りを楽しむことができました。

 今日の給食の献立は,「バターうずまきパン」,「牛乳」,「チリコンカーン」,「きのこのソティ」,「チーズ」でした。(画像右)

 ところで,今年度の給食は,今日を含めてあと3回です。今日の給食は,今年度最後のパン給食で,卒業していく6年生(画像左)にとっては,小学校生活最後のパン給食となりました。6年生の子どもたちは最後のパン給食を,味を確かめるように食べていました。明日の給食は「卒業祝」の行事献立,そして今年度最後の給食は,「あなご丼」です。
画像1画像2

「卒業式」 の合同練習を行いました

 3月19日(金)の「卒業式」当日まで,今日を含めてあと4日となりました。今日1・2時間目に,主役の6年生を始め,当日卒業式に列席する4・5年生が参加して「卒業式」の合同練習を行いました。

 今日の合同練習の前半は,6年生の入場から,国歌及び校歌の斉唱,卒業証書の授与,学校長式辞,来賓祝辞,卒業記念品授与までを,歌声の出し方や歩き方,卒業証書のいただき方,立ったり座ったりなどを,一つ一つ確認しながら進めていきました。

* 画像は「卒業証書授与」の練習です。
画像1画像2

「卒業式」 の合同練習を行いました 2

 3月19日(金)の「卒業式」当日まで,今日を含めてあと4日となりました。今日1・2時間目に,主役の6年生を始め,当日卒業式に列席する4・5年生が参加して「卒業式」の合同練習を行いました。

 今日の合同練習の後半は,「門出のことば」の練習でした。最初に6年生の「冬の寒さに身を縮めていた…」の言葉から始まり,6年生の歌「最後の授業」,4・5年生のお別れの言葉と歌,6年生の言葉の続き,6年生の歌「旅立ちの歌」の順に練習を行いました。初めての合同練習とは思えないくらい,しっかりと声が出たり,美しい声で歌えたりしていました。

 この合同練習は,明日17日(水)も1・2時間目に行い,卒業式前日の明後日18日(木)は,卒業式の通し練習を行います。
画像1画像2

第3回 「学校評議員の会」 を開催しました

 昨日3月15日(月)午後7時から本校「ふれあいサロン」で,今年度第3回目の「学校評議員の会」を開催しました。今回の学校評議員の会には,新道自治連合会長を始め学校評議員のみなさん7人にお集まりいただき,話し合いが進みました。

 最初に学校長から挨拶も含めて,1年間を振り返った子どもたちの様子や最近の学校の様子の紹介,放課後まなび教室や閉校記念事業実行委員会のお礼などのお話がありました。

 学校長の挨拶に続いて,保護者のみなさんにお願いした後期の外部学校評価の集計結果の説明があり,それを受けて学校評議員のみなさんから,「教職員が地域の行事に多く参加してくれるようになってうれしい。学校では見られない,地域での子どもたちの様子を見ていただいたのではないか。」や「最近地域で教職員の姿をよく見かける。家庭訪問を頻繁にしている結果だろう。」という,うれしいお言葉をいただきました。反面,「配布物が,親御さんの目に触れていないことがよくあるようだ。」や「可愛いいたずらもあるが,危険を伴ういたずらもときどき見かける。」,「子どもたちが道路を横断するときに,非常に危ないと思うときがある。」,「放課後まなび教室で物を借りても,借りたという意識がないのか,なかなか返しに来ない。」などのご指摘をいただきました。地域のみなさんもこれらの件については,見かけ次第注意等をしていただいているそうです。学校でも,これらに件について十分に注意を払うとともに,子どもたちに意識改善を図っていきたいと思っています。
画像1画像2

「作品展」 の作品 (地域・保護者のみなさん)

 2月15日(月)から19日(金)までの5日間,本校講堂で開催した「作品展」の,「地域・保護者のみなさん」の作品を紹介します。

 本校ふれあいサロンで活動されている,「書道教室」(画像上),「絵てがみ教室」(画像中),「飾り結び紐教室」(画像下)の作品を中心に展示されました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 校内クリーン作戦(午後)
3/18 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/19 平成21年度「卒業式」
3/21 春分の日
3/22 振替休日

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp