![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650404 |
2年のページ 楽しかったよ!6年生のみなさんありがとう!
6年生を送る会では,ずっとひそかに練習してきた鍵盤ハーモニカの合奏をしました。6年生はじっと2年生の演奏を見つめて聴いていてくれました。6年生のお兄さん,お姉さんありがとう。
![]() ![]() 3年のページ 6年生のみなさんお世話になりました
3年生は「6年生を送る会」で1年間でマスターしたリコーダーの演奏を披露しました。とてもきれいな音が体育館に響きました。6年生の目の前での演奏だったので,6年生もこみ上げてくるものがあったのではないでしょうか。
![]() ![]() 5年のページ あとはまかせてね!
3月11日(木)
「6年生を送る会」で次期学校の顔になる5年生は心のこもった発表をしました。「あとは任せてね!」という気持ちが入った合唱・合奏を披露しました。 ![]() ![]() 6年生を送る会があります
3月11日(木)
本日3校時10時50分から,体育館で児童会主催の「6年生を送る会」が実施されます。各学年,趣向をこらして感謝の気持ちをこめ6年生を送ります。ご都合がつきましたら,ぜひご参観ください。お待ちしています。 卓球部も6年生お別れ交流
3月10日(水)
体育館では部活「卓球」の6年生と先生方とのお別れ交流試合をしました。卓球は個人競技ですので,一度に大勢でできませんが,4年生も5年生も混じって和気あいあいで活動しました。卓球は意外に若い先生よりベテランの先生の方が上手かな?? 子どもたちには,いい思い出になりました。 ![]() ![]() タグラグビーお別れ試合 6年生VS先生
3月10日(水)
朝からの雨で今日は延期かな??と思っていたところ,午後から雨があがり,水はけのいい運動場は放課後使えるようになりました。 予定通り,部活「タグラグビー」のお別れ試合が実施できました。6年生は人数が少なくフル出場,一方先生チームは交代要員豊富で有利です。また,大人げなく先生たちは手を抜きません。結果はともかく,試合中笑顔いっぱいでどちらのチームも本当に楽しそうでした。 ![]() ![]() 放課後まなび教室もあと1週間になりました
3月10日(水)
地域の方々,PTAの方のお世話になり,今年度も週3回取り組んできました「放課後まなび教室」も来週17日が最終になりました。 1年間,よくがんばって続けてくれました。今日は,早く授業が終わった低学年の子どもたちが6時間目からがんばっていました。 ![]() ![]() 明日は「6年生を送る会」があります
明日11日3校時に児童会主催の「6年生を送る会」が実施されます。いろいろとお世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて,各学年からの出し物やメッセージで盛り上げます。そして6年生からも在校生に出し物,メッセージでお返しがあるようです。それぞれ工夫をこらしているようですので楽しみです。
保護者の皆様,地域の皆様の飛び入り参観も歓迎します。ご都合をつけて是非お越しください。 6年のページ 卒業式練習
3月9日(火)
いよいよ体育館での練習がはじまりました。入場の仕方,歌の練習をしました。音楽室で歌っているときと雰囲気が違いますので,少し戸惑いがありましたが,きれいな声が出ています。これから卒業式が近づくにつれて,歌に気持ちがこもってくると思います。寒い体育館練習です。上着などを着て,風邪をひかないように注意してほしいです。あと11日(授業日数9日)で卒業式です。 ![]() ![]() 部活動サッカー 6年生チーム対先生チーム激突!
3月8日(月)
毎年恒例になっています卒業前の6年生と先生とのお別れ交流試合がありました。 今年の6年生チームは最強です。先日の支部交流会でも、1試合19点を入れたチームですから,先生チームも油断せず真剣勝負でのぞみました。 やはり,お互い一歩も譲らず大接戦を繰り広げました。結果は4対4の引き分けに終わりました。観ていて,とても興奮する試合でした。 これから,「バスケットボール」「バレーボール」「卓球」「タグラグビー」・・・6年生対先生チームのお別れしあいが毎日のように続きます。 ![]() ![]() ![]() |
|