京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:49
総数:874195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

家庭教育学級

画像1
 今回の家庭教育学級は,学校歯科医の新谷先生に歯の健康について
お話していただきました。

体育「リズムあそび」

画像1画像2
 2年生は,体育で「リズムあそび」をしています。
今は音楽に合わせてグループで振り付けを考えて動いてみているところです。
 12月9日には,他の学校の先生方にも観に来ていただきます。

ずうっと,ずっと,大すきだよ

 12月2日(水)5時間目,1年4組の国語「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の授業を本校の教職員が参観して,研修をしました。
 子どもたちはがんばって発表したり,聞いたりしていました。
画像1
画像2

道徳の学習

画像1
 1年生は「ゆっきとやっち」のお話をつかって,「なかよくする」という
ことについて話し合いました。

絵本の日

画像1画像2
 毎月2回の割合で絵本サークル「本のたね」のお母さんによる
「読み聞かせ」をしてもらっています。
 今日も低学年の子どもたちを中心に参加していました。
 

版画

画像1
4年生は,彫刻刀を使って版画の作品を作っています。

フレンドリーラリー

画像1画像2画像3
 「フレンドリー班(たてわり班)で仲よく協力しながら,ゲームやクイズを楽しみ,他学年との友情を深めること」「高学年の責任感とリーダー性を育てること」をねらいとして,「フレンドリーラリー」を行いました。
 暖かく気持ちのよい日差しのもと,ステレオゲーム,フラフープくぐり,惑星ドリブル競争,連想ゲーム等々,スムーズにグループでまわることができました。 

クラブ写真

画像1
6年生は,アルバムに載せる「クラブ」の写真をとりました。

やきいも大会

画像1画像2画像3
 2年生は,収穫したさつまいもを地域の方と一緒に焼いて食べました。
また,体育館で音楽を披露したり,お話やゲームをしたりして楽しい半日を過ごしました。

やきいも大会の準備

画像1
 2年生は,さつまいもをきれいに洗って,11月30日(月)の「やきいも大会」の準備をしました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 学校安全の日 地域清掃活動3年 オレンジ教室(低)
3/17 トイレ清掃 オレンジ教室(高)
3/18 給食終了  放課後まなび教室閉校式  フッ化物洗口
3/19 卒業式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp