京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up26
昨日:75
総数:541033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卒業式 3/21(金) 修了式 3/24(月) 令和7年度 始業式・入学式 4/10(木)

3月12日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 玄米ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが
・ ごま酢煮

ごま酢煮は,茎わかめ・しらすぼし・にんじん・キャベツを薄口しょうゆ・さとう・米酢でさっぱりとした味つけに仕上がりました。
画像1

3月11日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ あなご丼の具
・ 金時豆の甘煮
・ いものこ汁

あなごは,海の底の岩穴や砂の中にすんでいることから「穴子」という名前がついたそうです。姿はうなぎに似ていますがうなぎよりも脂肪が少なく味はあっさりしています。
画像1

お別れ試合 【バレー、バスケ】

画像1
画像2
画像3
9日(火)の放課後、
バレーボールとバスケットボールのお別れ試合があり、
6年生が教職員チームと対決しました。

もちろん真剣勝負ですので、
子どもも大人も、選手も応援も必死になっていました。
 
6年生と教職員では身長や体格の差がかなりあるため、
バスケットボールは教職員チームの勝利という結果になりました。

しかし、バレーボールの方は、身長や体格の差を覆し、
6年生チームが教職員チームに勝利しました。

勝利を収めたバレーボール部の子どもたちだけでなく、
残念ながら敗北してしまったバスケットボール部の子どもたちも、
みんないい動きをして教職員を驚かせていました。

バレーボール部、バスケットボール部の6年生は
これで小学校生活の部活動が終了となりますが、
部活動を通して、色々なものを獲得し、成長してきたと思います。

中学校でもスポーツを通して
更に成長していってほしいと思います。

3月10日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 小型コッペパン
・ 牛 乳
・ 海の幸ラーメン
・ 小松菜のごま油いため

今日の海の幸ラーメンは,いか・ほたてが入ったみそ味のラーメンです。豚肉や野菜も入ってました。
画像1

3月9日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 中華風たきこみごはん
・ 牛 乳
・ わかめスープ
・ 手巻きのり

今日のたきこみごはんは,台風に備えて学校に保管しておいた材料を使って作りました。たけのこ・干しいたけ・にんじんをごま油で炒め,まぐろフレークを加えてオイスターソース・さけ・しょうゆで中華風に味つけしました。そこに米を入れて炊き上げました。いつも炊き込みご飯は,どのクラスも完食してくれます。
画像1

今日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 煮つけ
・ ほうれん草のごま煮
・ じゃこ(味つけ)

今日の「煮つけ」は,豚肉・じゃがいも・にんじん・しいたけ・三度豆を濃口醤油・薄口醤油・三温糖で炊き,あらかじめ別の釜でだし汁・三温糖・濃口醤油で炊いた厚揚げを加えて炊きあげました。
画像1

3月5日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ごはん        〔主食〕
・牛 乳
・鶏肉と野菜の煮つけ  〔主菜〕
・もやしの煮びたし   〔副菜〕
・黒大豆(やわらか)  〔デザート〕

今日は,今年度最後のランチルームでした。
6年3組が小学校生活最後のランチルームで,食の指導と会食を楽しみました。
『バランスよく食べよう』ということで,栄養のバランス・量のバランス・色のバランス・味のバランスを,今まで食べてきた給食の献立をヒントに考えました。
1人1人が『おすすめ弁当』を考えて紹介してくれました。
 給食の1人分が,必要な量のお弁当箱(700〜850ml)につめられることに,ちょっとビックリ。
子どもたちは毎日給食を食べながら,1人分の食べる量を学習しているのです。
(写真は3・4年生の量です)
画像1

3月4日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ 麦ごはん
・ さばの竜田揚げ
・ ひじきとれんこんのいために
・ すまし汁

今日は,塩分について電子紙芝居で説明しました。1日に必要な塩分量は,6才〜8才までは6g,9才〜12才までは8g,大人は10gです。塩分の摂りすぎに注意しましょう。
画像1

梅の花

画像1画像2
東門のすぐ横にある梅の木が
白い花をつけていました。

ぜひ一度ご覧ください。

3月3日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ミルクコッペパン
・ 牛 乳
・ チリコンカーン
・ きのこのソティ
・ 型チーズ

今日のソティは生しいたけとエリンギを使っています。オリーブオイルでベーコン・しいたけ・エリンギ・にんじん・キャベツを炒めました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/15 吉祥院タイム(部活)
3/16 たてわり給食
3/17 放課後まなび教室終了式 南P委員総会・PTA運営委員会
3/18 フッ化物洗口卒業式準備 給食終了
3/19 卒業式

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp