京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up68
昨日:224
総数:758085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

修学旅行日記2日目朝

画像1画像2画像3
2日目の朝も晴天が続いて、いざマングローブの森で、カヌー体験に出発。
気候も穏やかで、カヌー体験には持ってこいの条件のようです。
みんな楽しい思い出を残してください。

修学旅行日記2

画像1画像2画像3
 行程が1時間ほど遅れましたが、子どもたちはいま、宿舎に入り、夕食をとっているようです。特に体調を崩した生徒もいないようです。天気は晴天で、沖縄平和祈念館、クラシンジョウなどの見学を堪能したという報告をうけました。
 今日は、疲れているからゆっくりと休んでほしいと思います。明日、元気でマングローブのカヌー体験を楽しんでください。本日の報告はこれで終わります。
 なお、2つの写真は、平和祈念館のものですが、最後の洞窟の前のものは、クラシンジョウでの子どもたちの様子です。

修学旅行旅日記1

画像1画像2画像3
修学旅行旅日記

本日9時30分、、沖縄に向けて学校を出発した3年生は、午後2時45分に、那覇空港に到着しました。京都では曇りですが、那覇は写真で見るように青空が広がっています。
 1日目は沖縄平和祈念資料館・クラシンジョウの塹壕跡の見学です。自ら戦争を体験した平和ガイドさんの話を聞き、今尚を残る戦争の爪痕を確かめることで、平和の大切さや命の大切さを学んでほしいと願っています。
 宿舎到着は午後7時30分ごろになる予定です。

緊急 新型インフルエンザにむけた本校の対応について

画像1
 5月21日(木)夜半、京都市の小学校で新型インフルエンザに感染している10歳の児童が確認されました。そのため、京都市では現在、全市立高等学校・総合支援学校、中京区・下京区の京都市立の小中学校・幼稚園が休校しています。
 さらなる感染の拡大を防ぐことを目的とした、やむを得ない措置ですが、対象の学校などでは、生徒児童・保護者が苦しい対応を迫られていることと思います。本校では、起こりうる事態を見据えながら、冷静に対処し、これ以上の感染拡大がないことを願いながら、学校行事を推し進めたいと決意しています。

 八条中学校は、南区に位置しているため、現在教育活動は、通常通り継続していますが、上記の対象区域ではないとして、安心したり気を抜いたりすることなく、手洗いやうがいなどの健康管理を推し進めています。そして、感染を防ぎながら学校生活や都市生活に大きな支障を起こさないことに留意して、以下のような対応をとっています。
ご理解ご協力をお願いしたいと思います。

 1 5月27日〜29日の修学旅行を実施するため、前向きに準備を進めている。
     沖縄方面二泊三日の予定

2 部活動での対外練習試合などの自粛
 
3 休校措置をとっている学校の生徒(高校生など)が、部活動などに顔を見せた場合などは、自宅で静かに待機していることを促す。

4 手洗いうがいの徹底と、保護者啓発のプリントの配布、健康管理などへの留意を十分に行うように指示する。保護者からの欠席連絡があれば、熱の有無を確認するなど、健康状況の情報を集約する。

5 自分一人ではなく、常に全体の動きへの意識や他人への思いやりを持ち、配慮する気持ちを喚起する。

(なお、写真は、去年度の本校下で行われた唐橋大宮社の松尾祭での様子です。記事の内容とは、関連はありませんが、地域の活気ある様子を紹介させていただきます。)


今年度もよろしくお願いします

画像1
 新年度が始まりました。
 いつも八条中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 今年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。
 なお、3月中に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の過去の記事「2008年度」またはホームページ右上のカレンダーにより御覧いただくことができます。
 今年度もよろしくお願いします。

重要 本校を異動する教職員の紹介

画像1
平成21年4月1日付けで、次の教職員が異動します。
  柴田 公平
  黒田 和信
  山岡 典子
  武村 淳子
  澤井 明日香
本校に貢献していただき,ありがとうございました。  
  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp