最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:50 総数:184692 |
学校だより
3月の行事予定です。学校評価(一部)と4月の主な行事が掲載されています
夜間部(二部学級)生徒募集
洛友中学校夜間部(二部学級)では、新入生を募集しています。
入学願書の提出は2月10日までです。 出願資格は、次のすべてにあてはまる人 (1)平成7年4月1日以前に生まれた人 (2)義務教育の教育課程を修了していない人 (3)お住まいが京都市内の人 (4)3年間学校に通える人 願書は、洛友中学校と京都市教育委員会生徒指導課で配布しています。 年賀状ありがとうございました
今年も多くの年賀状が学校に届きました。
在校生をはじめ、卒業生、学校ボランティア、地域の方々、ありがとうございます。 今年も元気に学習に取り組んでいきましょう。 書初め
1月8日、新年の挨拶のあと、洛友サロンで、出席生徒全員が書初めを行いました。
全国夜間中学校研究大会
12月4日・5日 神戸市総合教育センターで、第55回全国夜間中学校研究大会がひらかれました。
1 全国で初めての不就学対策学級(夜間学級)が神戸市長田区駒ヶ林中学校に設置され て、60周年を迎えます。兵庫県の夜間中学校の歴史を振り返り、これからの在り方を 考えます。そして、夜間中学校の意義を教育関係者や行政、市民に広く伝えます。 2 震災で被災しながらも生きる希望を失わず学び続ける夜間中学生の姿を通して、生き ることや学ぶことの意味を、全国の夜間中学校・自主夜間中学関係者と共有します。 3 全国の夜間中学が取り組んでいる実践や課題を知り、解決すべき様々な問題について 討議します。 4 全国各地の自主夜間中学や学びの場の取り組みや思いを知り、各地域の実態に合った 協力の在り方を考えます。 校庭の花 10月
トランペットが花をつけました。寒さには強くないとのこと、冬を越せるように。
茶綿です。今年は、和綿と茶綿、緑の綿が取れました。種は天理の夜間中学校からいただきました。 秋の校外学習
11月15日、秋の校外学習に行ってきました。
琵琶湖博物館では、特別展示『骨の記憶』とワークシートを使った常設展示の学習を行いました。『こんなに熱心に学習される学校は初めてです』と、館内の展示をサポートされている職員の方が驚かれるくらいでした。 『鮎家の郷』で、トイレ休憩をし、琵琶湖周辺の特産物を見学して、琵琶湖大橋kら湖西道路を通って学校に帰りました。 世界の音楽〜多文化学習推進プログラム
11月17日、ロビンロイドさんを迎えて、世界の音楽〜多文化学習推進プログラムアフリカの楽器、カリンバ・マリンバを使った演奏、ヨーロッパの縦笛や日本の尺八の演奏、タンバリンやその他の楽器演奏を鑑賞した後、笛以外のさまざまな楽器にふれる。『世界には、本当にいろんな楽器があるんやな。とてもよい経験になった。』生徒の感想より。
多文化学習推進プログラム〜チャングをたたこう〜
10月15日(木)多文化学習推進プログラムの2回目として〜チャングをたたこう〜に取り組みました。
ケンガリやチン・チャングなどの楽器の紹介の後、チャングのたたき方とリズムを教えてもらい、アリランを歌いました。リズムの取り方やたたき方に悪戦苦闘しながら、楽しくできました。最後にサムルノリを鑑賞しました。 愉快な取組(「袖振れ(学生祭典)・樹木の剪定」
洛友中学校は愉快な学校です。
いろんな人がここに集えば・笑顔になれる: そんな愉快な学校です。 昨日は、京都学生祭典のおどり普及部の 西村健太郎さんなどが来校され文化祭本番のオープニングの練習でした。踊りは「10月2日夕方の本番」を見てのお楽しみです。京の都の通りの「わらべ唄」の楽しいリズムにのっての練習でしたね。 また、朝からは、庭師さんの「剪定作業」で夕方には樹木はすっかり、「散髪」されました。「Keep Clean! Keep Green!」樹木も庭石も嬉しそうでした。 All plants can speak!(あらゆる植物は話すものだ:日本書紀) 「来年の春も立派な「しだれ桜」が咲くよ。楽しみだね!」(庭師さん) 校内は、実りの秋へのまた来春への愉快な取組が多いです。 |
|