京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up106
昨日:126
総数:882733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年 弁当作り

家庭科の授業で弁当を作りました。
一人2品以上,いろどりや栄養を考えて,おかずを作りました。
家で練習をしてきた人もいました。
生きる力をどんどんつけています。
画像1
画像2
画像3

6年 エプロン作り

画像1画像2
仮縫いをした後,ミシンで仕上げました。
アップリケでかざり付けをしたり,ポケットを作ったり工夫した人もいます。
調理実習の時に,このエプロンを使っていきます。

土曜学習会

画像1画像2画像3
今年度の土曜学習会が始まりました。
たくさんの子ども達が参加し,漢字学習に取り組んでいます。
大学生のボランティアの方たちも応援してくれています。
冬の漢字検定合格を目指してこれから毎月,頑張ります

4年生 みさきの家 3日目

画像1画像2画像3
鳥羽水族館に到着しました。
グループでいろいろ見学します。
海の生き物にたくさん出会っています。

4年生 みさきの家 3日目

画像1画像2画像3
2泊3日の宿泊体験教室も最終日となりました。
良いお天気の中,野外で朝食をすませて,退所式を行いました。
たくさんの思い出ができましたね。

4年生 みさきの家 2日目

画像1画像2画像3
野外炊事にチャレンジしました。
グループの友達と協力しておいしいカレーを作りました。
天気も回復し,海沿いで食べたカレーはとてもおいしかったようです。

4年生 みさきの家 2日目

画像1画像2
小雨が降ったりやんだりの天気ですが,宮崎浜に出かけ,磯観察をしました。
いろいろな海の生き物を見つけることができたようです。

4年生 みさきの家 1日目

画像1画像2
キャンプファイヤーを楽しみました。
風が強かったので,プレーホールで行いました。
楽しい思い出ができました。

4年生 みさきの家 1日目

画像1画像2画像3
4年生が7月1日から3日まで三重県志摩市にある「みさきの家」で野外活動を行っています。
野外での昼食を終え,入所式を行いました。その後,芝生広場で楽しく体を動かしています。

音楽「ラバース コンチェルト」

音楽の学習で「ラバース コンチェルト」の発表会をしました。
初めは,自分の演奏に必死でしたが,練習を重ねるにつれ,
お互いの音をききながら演奏できるようになりました。
発表会では,どのグループもきれいなハーモニーをつくりあげる
ことができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 町別児童会
健康・安全の日
3/16 環境の日
3/18 給食最終日
3/19 卒業式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp