京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up59
昨日:36
総数:393762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

わかば学級のひょうたん細工

わかば学級では,学級花壇で栽培した千成(せんなり)ひょうたんに

思い思いの図柄と色をつけました。

手元に置いて,ずーーっと大切にしたくなる作品ですね。


画像1

今日の組体操。

6年の組体操の練習風景です。

フィナーレの大技も成功率が高くなってきました。
画像1
画像2
画像3

今日のエイサー。

今日の4年生のエイサーの練習風景です。

琉球カラーを使い,工夫して作った小道具の色が

澄んだ青空に引き立っていました。
画像1
画像2
画像3

棒引きとエイサー

3年の棒引きと,4年のエイサーの練習風景です。
画像1
画像2
画像3

わたの木その後と花笠フィナーレ

わたの木のその後の様子です。

2年の花笠音頭は,フィナーレの部分を練習していました。
画像1
画像2
画像3

組体操の大技と騎馬戦。

6年生の組体操の練習も大技の仕上げに入ってきました。

完成した瞬間に思わず拍手が起きます。

5年生は騎馬戦をします。

闘志をむき出しにして,果敢に戦っています。
画像1
画像2
画像3

花笠練習。

2年生が花笠音頭の練習を運動場で始めました。

隊形をいろいろと変化させます。
画像1
画像2
画像3

3年生は棒引き

3年生は運動会で棒引きに取り組みます。

カラカラに乾いた運動場で,砂ぼこり舞う

なかでの練習です。
画像1

組体操もがんばってます。

運動会のフィナーレをかざる6年生の組体操。

締めくくりにふさわしい演技にしよう,と毎日ほこりまみれに

なりながら練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

運動会練習スナップ

2年生は運動会で花笠音頭を踊ります。

今,猛練習中です。

背中に花笠をまわすのがむずかしそうです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 フッ化物洗口 ことばと聞こえの教室個人懇談会(19日まで)
3/18 給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp