京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:34
総数:358272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

1人が1日に使う水の量は? (4年生)

 4年生が社会科の学習で,1人が1日に使う水の量が264リットルだということを知り,それを実感するために1リットルの牛乳パック264個を集め始め,今日の264個目の牛乳パックが届き目標を達成しました。

 全校のみんなに協力してもらって何とか集まった牛乳パックは,4年生の教室の前に並べられました。4年生の子どもたちは「すごい量だ!」と感想を話していました。
画像1画像2

1人が1日に使う水の量は? (4年生) 2

 4年生が社会科の学習で,1人が1日に使う水の量が264リットルだということを知り,それを実感するために1リットルの牛乳パック264個を集め始め,今日の264個目の牛乳パックが届き目標を達成しました。

 ものすごい量の牛乳パックを見て,子どもたちは水を大切にしなければならないことを実感していました。今日は「DO YOU KYOTO?デー」(環境にいいことをする日),集めた牛乳パックをリサイクルにまわしたり,水を大切にする心をもったりして,環境にとってもやさしい4年生になったことと思います。

画像1画像2

重要 「自由参観日」 開催のご案内

画像1
 校庭のあじさいも雨にぬれて,いきいきとする今日このごろとなりました。保護者のみなさま,地域のみなさまにおかれましては,本校教育発展のためご理解とご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
 さて,本年度も学校の取組を広く保護者のみなさまや地域のみなさまに公開することをねらいとして,「自由参観日」を実施します。前期の自由参観日は,下記のように6月23日(火)と24日(水)に実施します。この「自由参観日」では,1時間目から6時間目までの授業のほか,清掃時間や休み時間,給食時間等の子どもたちの姿もご覧いただくことができます。両日とも,午前9時から学校を開放しておりますので,ご都合のよい時間に学校にお越しいただいて,子どもたちの学校生活の様子をご覧いただきたいと思います。


                        記


1.日  時    平成21年6月23日(火)
                    24日(水)
               両日とも,午前9時00分〜午後4時00分

2.対  象    全学年・全学級

3.お 願 い    (1) 自由参観にお越しの際は,大和大路通側の玄関より学
            校にお入り下さい。また,自転車での来校は,控えていた
            だきますようおお願いします。
           (2) 防犯安全上,来校いただきましたみなさまには,玄関
             を入りました受付でお名前をお書きの上,所定の名札を
             つけていただきますのでご承知おき下さい。

「茄子(ナス)」 が実っています

 昨年度まであった育成学級「おおぞら学級」の畑で,2年生が育てているナスがご覧のように食べごろに実ってきました。小鳥や虫に食べられないように,注意しながら収穫の時期を待ちます。2年生はこのナスの他に,ミニトマトやキュウリ,トウガラシなども育てていて,これらの収穫も楽しみです。
画像1
画像2

「放課後まなび教室」 開講式を開催しました

 本校では,放課後の子どもたちの「自主的な学びの場」と「安心・安全な居場所」を充実する取組として,本年度から「放課後まなび教室」を実施します。その「放課後まなび教室」の開講式を,本日(6月15日(月))午後3時45分から,「おおぞらルーム」で開催しました。

 開講式は開式宣言の後,実行委員長,学校長,コーディネーターの順にあいさつがあり,「最後までがんばりましょう。」や「放課後の使い方をしっかり考えてがんばりましょう。」などのお話がありました。
画像1画像2

「放課後まなび教室」 開講式を開催しました 2

 本校では,放課後の子どもたちの「自主的な学びの場」と「安心・安全な居場所」を充実する取組として,本年度から「放課後まなび教室」を実施します。その「放課後まなび教室」の開講式を,本日(6月15日(月))午後3時45分から,「おおぞらルーム」で開催しました。

 あいさつの後は,「学習アドバイザー」と「学習サポーター」の紹介,そして「参加登録児童」の紹介がありました。学習アドバイザーは地域の方を中心に10名,学習アドバイザーは地域の方の他にPTAや学生を含めて17名のお力をお借りし,ローテーションを組んで活動していただきます。また,参加登録児童は,1年生から5年生までの20名でスタートします。

画像1画像2

「放課後まなび教室」 開講式を開式しました 3

 本校では,放課後の子どもたちの「自主的な学びの場」と「安心・安全な居場所」を充実する取組として,本年度から「放課後まなび教室」を実施します。その「放課後まなび教室」の開講式を,本日(6月15日(月))午後3時45分から,「おおぞらルーム」で開催しました。

 参加児童代表のあいさつでは,「放課後に学校で自分に合った学習ができるチャンスをいただきました。この大切なチャンスを生かしてがんばります。」という,力強い誓いの言葉がありました。最後に教頭先生から「放課後まなび教室」での約束の説明があり,開講式を終えました。本校の「放課後まなび教室」は,月・水・木曜日の放課後に実施します。

画像1画像2

「宮川町」 へふしぎ見つけに (3年生)

 新道のふしぎ調べをしている3年生が前回の「ゑびす神社」に続き,学校の西にある京都五花街の一つ「宮川町」のふしぎを見つけに行きました。

 担任の先生の注意を聞いてから,班ごとにふしぎ見付けをしました。見つけたものはデジタルカメラで撮影したり,メモにとったりしました。
画像1画像2画像3

「宮川町」 へふしぎ見つけに (3年生) 2

 新道のふしぎ調べをしている3年生が前回の「ゑびす神社」に続き,学校の西にある京都五花街の一つ「宮川町」のふしぎを見つけに行きました。

 舞妓さんの撮影会をしていましたが,子どもたちは全く興味なしの様子でした。宮川町には「鍾馗瓦」や「駒寄」,「犬矢来」,「簾(すだれ)」,「ぼんぼり」など,いろいろなふしぎがあるのですが,3年生の子どもたちは見つけることができたのでしょうか。

画像1画像2画像3

鴨川の環境学習 (福嶌先生を招いて)

 りっこう学習(総合的な学習の時間)で学校の近くを流れる「鴨川」について調べている5年生が,2時間目に砂防工学の第1人者である総合地球環境学研究所の名誉教授「福嶌義宏」先生にお越しいただき,鴨川の環境についてのお話を聞かせていただきました。

 福嶌先生のお話は,「雨はどこから来るのか」や「雨のでき方」などの,川に大変関係のある雨の話から入り,続いて「鴨川の氾濫」や「鴨川の生物の生態系を崩さない」,「豊かできれいな地下水を保つ」などの観点から「鴨川の大改修」が行われたことなどを,詳しく聞かせていただきました。
 このページは,「福嶌義宏」先生の許諾済です。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 学校安全日
クラブ活動(6時間目)
3/17 校内クリーン作戦(午後)
3/18 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/19 平成21年度「卒業式」

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp