京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:21
総数:565634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 安全について 2010/3/8

画像1画像2
前回調べたものをまとめていきました。
いくつもあるようでたくさん紙を持って行き書いていました。

1年生,聞き方名人・・・!2010/3/8

皆さん,今晩は!
今日は,少し肌寒かったですね!1年間,1年生の子ども達に言い続けた聞き方名人あ・い・う・え・お!あい手を見て・いい姿勢で(いい所を見つけて)・うなずきながら・え顔で・おしまいまで!
今日も,色々な場面でしっかり出来た人と,そうで無かった人とでは,1日分の差が出来てしまい残念です。明日は,全員聞き方名人で過ごせる事を願っていますね!


画像1

3年生 壁画の作成 2010/3/8

画像1画像2
3年生の壁画を作っています。
子どもたちは,絵の描いてある画用紙にきれいに色を塗っています。

3年生 リコーダー 2010/3/8

画像1画像2
6年生を送る会に向けて学年でリコーダーの練習を行っています。
きれいな音色が響いています。

3年生 モチモチの木 2010/3/8

画像1画像2
豆太の登場人物紹介の下書きを行いました。
みんな,学習したことを思い出しながら豆太の紹介を書いていました。

3年生 学習のまとめ 2010/3/8

画像1画像2
今日は,『私たちの生活と健康』のテストを行いました。
集中して問題文を読み,考えていました。

5年 学年ソフトバレーボール 2010/03/07

画像1画像2画像3
今日の2時間目は,学年ソフトバレーボール大会を行いました。各クラス,体育で練習を進めていましたが,学年で合同体育を実施したのは運動会以来です。どちらのクラスもメラメラと闘志を燃やしていました。結果は多少の点差はあったものの,ほぼ変わらない結果でした。「がんばれ!」「気にするな!」と励ましあう姿がとてもよかったです。

校長室からこんにちは 10.03.08

おはようございます!! 少し冷えますが,雨上がりのすがすがしい朝です。日曜日は,支部の部活動「バレーボール部」のお別れ交歓会が羽束師小学校であり,どの学校もがんばって,熱戦を繰り広げていました。さて,寒い中でも,春はぐんぐんと近づいています。先日もお知らせした,チューリップも日に日に大きくなっています。
画像1画像2

★6年・最後の参観懇談★2010/03/05

画像1
★6年・最後の参観懇談★2010/03/05
 3月5日,小学校生活最後の授業参観,学級懇談が実施されました。
 授業では,ある少女の生育歴をたどった後,今日まで育ててくださったおうちの方に卒業を前に<感謝の手紙>を書くという学習をしました。
 さぁ,どんな感謝の気持ちをもって手紙を書くのでしょう?
 子どもたちもドキドキ!おうちの人もドキドキ!だと思います。
 授業の最後に,保護者の方に,<旅立ちの日に>を聞いていただきました。
 学級懇談では,フォトムービーで6年生の1年を振り返ったり,今の子どもたちの様子や思春期の特徴などについて話合い,これからの子育てについて歓談しました。
 参加してくださったみなさん,ありがとうございました!★彡!

1年生の皆さん,今晩は!2010/3/5

今日の参観・懇談会,多数参加してくださり,有難うございました。

一年間の行事等を振り返った後,一人一人が一生懸命描いた絵を見せながら,頑張った事や楽しかった事を発表しました。

緊張していた子もいましたが,全員発表出来,良かったです。

欠席したお友達,月曜日は元気に来てね!

懇談会も和やかな雰囲気で進行して,嬉しいです。有難うございました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/13 PTA運営委員会・地域委員会
体育館 ワックスかけ (使用できません)
3/14 体育館 ワックスかけ (使用できません)
3/18 給食終了 
3/19 卒業式

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp