![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:144 総数:678687 |
夏休み8月に入ります
夏休みが始まって7月も終わりです。学年登校・チャレンジスクール・プール学習など,予定通りに進んでいます。
今年は,いまだに梅雨明けもせず,変な天候ですが,健康に気を付けて引き続き夏休みを過ごしてほしいと思います。 夏休みチャレンジスクール![]() ![]() 日食!![]() 修学院小学校の上空はあいにく曇り空で、観察には適してはいなかったのですが、何とか観察することができました。写真は、まだ、最大の食の状態ではなかったのですが、右側がかけて、三日月のようになっています。曇り空もあって夕方くらいの、なんだか薄暗い昼間でした。 夏休みは「俳句・川柳」にチャレンジ!
「しゃぼん玉 木のそばに行き 木としゃべる」
これは、大阪の小学2年生の男児の俳句です。プチプチと割れる様子が木とおしゃべりしているように思えたのでしょう。このように、俳句や川柳では、短い言葉を組み合わせて、自分の思いや周りの様子を表現することができます。 今日の朝会で子どもたちに紹介しました。夏休みのできごとを俳句や川柳にしてくれると嬉しいなと思います。校長室の前に「箱」を用意しています。作れたらその箱に入れるように伝えました。おうちでもちょっと声かけをしていただけたらと思います。 中庭に芝生!![]() ![]() ![]() 今回は,200ポット分を植えました。毎年少しずつ増やしていって,中庭を緑で埋め尽くしたいと思っています。 廊下を静かに歩く取組![]() ![]() ![]() 「てくちゃん」の願いと同様,少しでも廊下を静かに歩けるようになるといいなと思います。 フジバカマの取材がありました![]() ![]() 紙飛行機7月号配布しました
配布文書「こちら校長室」にてご覧ください。
演劇鑑賞教室![]() 廊下は「てくてく歩こう!」![]() ![]() ・クーたん・てくてくくん・走止(そうと)くん・ストップくん・エリザベス・ネックなどなど。その中から「てく」ちゃんと名づけました。 休み時間になると子どもたちが職員室前に集まり,「かわいい〜」と言って,てくちゃんをさわっていきます。これで廊下を走る子どもがいなくなればいいのですが…。 |
|