京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up85
昨日:61
総数:395712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

日曜参観のお知らせ

 日曜参観のお知らせができましたので、右下の学校ニュース6をご覧ください。また、職員室前の掲示板がかわりました。6月は「いろいろな友達となかよくなろう」と目標を決めました。来校の折にはぜひご覧ください。
画像1

今日の給食 6月8日

 今日は「肉じゃが」と「ごま酢煮」でした。今日の肉じゃがは,牛肉を使った肉じゃがでした。ごま酢煮には, くきわかめが入っていて,こりこりとした歯ごたえを楽しむことができました。
画像1

ようせいスタンプラリー

 6月6日(土)ようせいスタンプラリーを実施しました。PTA、地域、学校とが協力して毎年行っています。子どもが各コーナーをまわり、スタンプを押してもらい、ゴールまでくると賞品がもらえます。輪投げやボーリング、グランドゴルフなど誰にでも楽しめるものばかりです。地域や保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月5日

 今日は,「チンジャオロースー」と「トマトと卵のスープ」でした。ピーマンやトマトの夏野菜を使った献立でした。
画像1

調理実習(6年)

画像1画像2
6月4日(木)に6年生になって初めての調理実習をしました。ごはんとみそ汁を作りました。みそ汁を作るのは初めての子が多く,悪戦苦闘しながらも,グループごとにオリジナルのみそ汁を作り上げました。自分たちの作った料理の味は最高で,完食でした!!

インタビューをしにいきました。

画像1画像2画像3
国語と生活の学習で,学校探検パート5をしました。
今回は,校長室,保健室,事務室などにでかけ,各部屋におられる先生方にインタビューをしました。
「失礼します。」「おはようございます。」「1年1組の○○○です。」「学校探検にきました。」「インタビューをしてもいいですか?」「ありがとうございました。」「失礼しました。」インタビューに出かける前は,少し緊張気味の様子でしたが,一人一人がしっかり話すことができました。

今日の給食 6月4日

 今日は,「煮つけ」と「ひじき豆」デザートにりんごセリーがついていました。おばんざいのひじき豆も残ることなく,きれいに食べていました。りんごゼリーも,楽しみながら食べていました。
画像1

交通安全教室第3日目

 今日は低学年の安全教室です。交差点、横断歩道など安全に歩行することを学習しました。雨を心配していたのですが、降らなくてよかったです。地域のみなさんありがとうございました。
画像1画像2

今日の給食 6月3日

 今日は,「五目豆腐」と「ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。五目豆腐は,赤みそがきいていて,ごはんによくあいました。
画像1

交通安全教室第2日目

今日は5.6年生の交通安全教室でした。自転車で校区を周りました。地域の方が各ポイントに立ってくださいました。地域の方から「さすが高学年。上手に運転していました」とおほめの言葉をいただきました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp