京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up30
昨日:28
総数:401979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家オリエンテーション〜4年〜

画像1画像2
1時間目に,体育館でみさきの家のオリエンテーションを行いました。

今年は,4・5年生でみさきの家に行きます。

みさきの家はどんなところか,どんな活動をするのかを見ました。

一枚一枚映像がかわるごとに,子どもたちは興味津々。

中でも一番はやっぱり「きもだめし」のようです。

4年生にとっては,初めての学年での集団宿泊行事です。

みんなの仲が深まるよう,協力して活動できるといいですね。

ついに

画像1画像2画像3
待ちにまったポップコーン作りをしました。
 
1班ずつ,前のコンロに来て先生と作ります。
 
フライパンの上で,コーンが次々とはじける様子にびっくりしていました。
 
自分たちで育てたトウモロコシで作っただけに,
 
おいしさも格別でした。

おいしくできるといいな。

画像1画像2
今日の2年生。
 
干していたトウモロコシを一粒ずつ取りました。
 
虫食いがないか よく見るのがポイントです。
 
取れたら,しっかり洗っておきました。
 
次は,いよいよポップコーン作りです。

とじこめた空気をおしてみよう

画像1画像2
今日の理科では,空気をとじこめて手ごたえを感じてみました。

「おせばおすほど,手ごたえが強い。」「ぼうをはなすと玉が元にもどる。」

と,実験をしながら大喜び。空気はおしちぢめられることが分かりました。

やっぱり実験しながら体験するって大切ですね。

カッター使うの,ちょっとこわカッター

画像1
画像2
画像3
図工でカッターを使いました。
 
持ち方・力の入れ方・使う場所など
 
うまく切るためにどうしたらいいかや

安全に使うためにどうしたらいいかを説明してから活動にはいりました。
 
はじめは,なかなかうまく使えず悪戦苦闘していましたが,
 
だんだんコツをつかんでいき,少しずつ上手に使えるようになりました。


空気って・・・

画像1画像2画像3
4年生の理科は,「とじこめた空気や水をおしてみよう」という単元に

入りました。まず最初に,空気を閉じ込めて空気の手ごたえを感じました。

そして,バレーボールにしたり,まくらにしたりといろいろ遊びました。

遊ぶ中で,「空気はふわふわしている。」「ばねみたい。」

「力を入れても,また元にもどってしまう。」などいろいろ気づきました。

これから,自分たちで実験を考えたり話し合ったりしていきます。

楽しみですね。

自由研究発表会〜6年〜

画像1画像2
火・水曜日に6年生の自由研究発表会を行いました。

小学校最後の自由研究発表会ということで,力が入っていたようです。

研究の成果をお互いに発表し,たくさんのことを学びました。

今までの下積みがあるのはさすが6年生です。

とても実りのある発表会になりました。

トウモロコシ その後

画像1
収穫したトウモロコシは,
しばらく教室で干しています。
 
鮮やかな黄色が教室を彩っています。

楽しい収穫!トウモロコシ

画像1画像2
月・火曜日にお待ちかねのトウモロコシの収穫をしました。
 
長いトウモロコシのくきを,つな引きのように引っこ抜くのは大変でしたが

みんながんばって抜きました。
 


茶色い皮をむき,きれいに色づいたトウモロコシが現れると

「すごい!。」

と,歓声が。
 
取れたてのトウモロコシは,

チョコレートのような,あまいにおいがすることに気がついた子,
 
先生の顔より大きいねとびっくりする子,
 
いろいろな発見があり,楽しい収穫になりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 学校安全日
3/16 フッ化物洗口・6年お別れ会&学年発表会
3/17 卒業祝給食・大掃除
3/18 卒業式前日準備・給食終了・食育の日
3/19 卒業式

学校だより

保健室だより

給食室

研究発表案内

学校評価

緊急時の非常措置

その他

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp