![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:87 総数:642271 |
11月9日 1年京の次世代文化お手伝い体験3![]() ![]() 11月9日 1年京の次世代文化お手伝い体験2![]() ![]() 11月9日 1年生京の次世代文化お手伝い体験1![]() ![]() 「京の次世代文化お手伝い体験」を実施しました。 これは、京都府教育委員会の事業で、京都の伝統的な地域社会の文化 体験学習を通して、生徒に豊かな人間性や社会性を育成し、望ましい職業観 や職業に関する知識・技能を身につけさせようというものです。 また、1年生には9月に行われたファイナンスパーク学習の事後の取組を 発展させる目的もあります。 当日1年生は、事前に希望を取った事業所ごとのグループで四条中学を 出発し、午前中いっぱい受け入れ先の各事業所で体験学習に取り組みました。 昼食前に帰校し、午後体験学習についてまとめたり、感想を書いたり しました。 グループによっては、体験学習で作った作品を持ち帰り、みんなに披露 して互いの体験の様子を交流していました。 みんな貴重な体験をさせていただき、その様子を楽しそうに報告してくれ ました。 受け入れ先の事業所の皆様、本当にありがとうございました。 なお、受入事業所と体験内容は次のとおりです。 ●東映太秦映画村撮影所 「小道具の色塗り・見学」 ●京都文化博物館 「館内探検等」 ●絞り工房にしむら 「絞り染め体験・講話」 ●京都国際マンガミュージアム 「館内見学・マンガアシスタント体験」 ●能楽協会 林 大和氏 「礼儀作法・実技体験」 ●能楽協会 金剛 永謹氏 「申し合わせ見学・体験」 ●竹半 「竹の話・竹細工」 ●能楽協会 森田 保美氏 「礼儀作法・実技体験」 ●坂口織物工房 「西陣織体験」 ●京都當道会 「琴、三味線、胡弓実技体験・講話」 ●細見美術館 「館内体験」 ※写真は「絞り工房にしむら」さんと「京都国際マンガミュージアム」です。 11月6日 3年高校出前授業4![]() ![]() 11月6日 3年高校出前授業3![]() ![]() 11月6日 3年高校出前授業2![]() ![]() 11月6日 3年高校出前授業1![]() ![]() 高校出前授業が実施されました。 これは今年度から始まったもので、本校の近隣で卒業生が数多く進学して いる高校の先生に来校していただいて、高校での学習方法の説明も交えながら 特色ある授業を3年生が体験するものです。 今回は、公立・私立高校から計10校の先生にお越しいただきました。 各校ともそれぞれ工夫された、興味深い授業です。 各講座の内容は以下の通りです。 ●桂高校 「農業」 〜コンビニから世界が見える〜 ●朱雀高校 「生物」 〜目の構造と働きについて〜 ●嵯峨野高校 「数学」 〜正多角形・正多面体について考える〜 ●伏見工業高校 「建築」 〜木でできた住まいの作り方〜 ●西京高校 「情報」 〜シンキングスタイル〜 ●京都光華高校 「伝統文化」 〜茶道〜 ●京都両洋高校 「7つの習慣」〜幸せと思える生き方や考え方〜 ●京都芸術高校 「美術」 〜石膏で自分の手をリアル造形〜 ●京都外大西高校 「英語」 〜English for Communication〜 ●京都学園高校 「数学」 〜イマージョン英語で行う教科の授業〜 各々自分の選択した講座を興味津々で受講しました。 ※写真は「茶道」と「数学」です。 11月5日 生徒会役員立会演説会・選挙![]() ![]() 生徒会長候補以下10名の立候補者と応援弁士10名が、壇上に上がり、 それぞれタスキを掛けた候補者と応援の弁士が順番に、立候補の意気込みと、 当選後の生徒会運営の抱負を熱く語ってくれました。 また、同時に発行された生徒会役員選挙公報には、各立候補者の今回の 立候補に賭けるスローガンも掲載されています。 立会演説会の後投票が行われ、開票の結果無事全員信任され、次期生徒 会役員として活動してもらうことになりました。 新しい生徒会本部が、四条中学校に新しい風を吹き込んでくれることを期待 しています。 なお、11月13日(金)に新生徒会役員の認証式が行われます。 11月4日 地生連「健全育成標語」の募集![]() 健全育成を願っての標語」の募集が始まりました。 これは、青少年健全育成活動の一環として、意識向上を図るために啓発 活動として、毎年募集しているものです。 対象は四条中学校、山ノ内小学校、安井小学校の児童、生徒、保護者の 皆さん方です。 なお、優秀作品は、毎年ポスターや横断幕にして地域に掲示しています。 ふるってご応募下さい。 募集用紙は、ホームページ右の配布用紙の所をクリックすると表示、印刷 できます。提出はそれぞれの学校の担任にお願いします。 応募〆切は、11月20日(金)です。よろしくお願いします。 11月2日 朝の生徒会選挙活動![]() ![]() 会長・副会長・書記・会計・風紀委員長・文化図書委員長と 保健委員長・体育委員長の立候補者全員10名と選挙管理委員が、 朝8時10分から8時20分まで朝の挨拶運動を兼ねて、立候補の アピールを続けています。 全員手製の立候補の役職と自分の氏名の書かれたタスキを肩からかけ、 大きく元気な声で挨拶を繰り返しています。 登校してきた生徒の皆さんに、顔と名前を覚えてもらえたでしょうか? あと、選挙活動としてはお昼の放送部の放送時に放送によるアピールと 終学活時に、各クラスを訪問して「訪問演説」を行っています。 生徒会本部役員の立会演説会と選挙は今週です。 結果をまたお知らせします。 |
|