京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:19
総数:283294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

京都市立向島小学校 学校沿革史

画像1画像2
豊かな水量を蓄え悠然と流れる宇治川のすぐ傍にある,今年で創立126年を迎える歴史のある学校です。

3世代に渡って,本校に在籍していたというご家庭がたくさんあります。

その間,ずっと子ども達を見守り続けてくれている『くすのき』とともに,これからも実りのある時間を紡いでいきたいと思います。


・明治16年 6月 1日
    堀内小学校より分離 本校創設時の校名は不詳

・明治22年 7月 1日    
    町村制実施により向島尋常小学校と称する。

・昭和 6年 4月 1日    
    京都市に編入

・昭和 9年 9月21日    
    室戸台風のため平屋5教室倒壊
      職員死亡2名 重傷1名 児童死亡14名 重傷67名

・昭和16年 4月 1日
    京都市立向島国民学校と改称

・昭和22年 4月 1日
    京都市立向島小学校と改称

・昭和28年 9月25日
    台風13号水害により床上80cm浸水
    28日から区内罹災者1250人収容のため12教室を開放。
そのため,本校児童は10月7日まで板橋・南浜・桃山の各小学校で分散授業

・昭和45年11月25日
    保健体育の研究により、文部省より表彰

・昭和46年 7月 7日
    プール竣工

・昭和46年11月10日
    北校舎教室竣工

・昭和51年 4月 1日
    南分校が、京都市立向島南小学校として開校

・昭和58年 4月 1日
    東分校が、京都市立向島藤の木小学校として開校 

・昭和58年11月12日
    創立百周年記念式典挙行
    百年史「むかいじま」ほ発刊とおぐら池改修

・平成 7年 2月      
    地域開放型体育館の竣工、
    付帯設備としてミーティングルーム、更衣室、シャワー室の設置

・平成11年 12月      
    西校舎耐震補強工事の実施、
    それに伴う快適トイレ、アルミ窓枠、全面塗装工事の実施

・平成15年 6月 6日
    創立120周年記念式典挙行 プール竣工

・平成15年 8月       
    北校舎南側アルミ窓枠、全面塗装工事の実施

・平成16年 8月       
    北校舎普通教室、廊下側壁面全面改修実施

・平成18年 8月       
    普通教室冷房化事業実施

・平成19年11月       
    風力発電設備整備

・平成19年12月       
    校内LAN整備 全教室ネットワーク化

・平成21年3月        
    郷土室改装  





歯みがき巡回指導(1〜3年生)

歯科衛生士の方が来校。

今日は低学年の児童を対象に正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。

人形や絵や図を使って,むし歯のできるわけや,歯を大切にすることの重要性,そのための正しい歯みがきの方法などについて,とてもわかりやすく教えてくださいました。

今日,教えてもらったことを活かして,ずっときれいで丈夫な歯を維持できるよう,正しい歯みがきの習慣を身につけてほしいです。

来週は,高学年対象に指導をしてもらいます。
画像1画像2画像3

家庭教育学級

本年度第1回目の家庭教育学級を開催しました。

講師に向島東中学校スクールカウンセラーの古川秀明先生をお招きして,『地域の子育てネットワークを創ろう。』というテーマでご講演いただきました。

古川先生の洒脱で巧妙なお話の仕方や,参加者の質問を採り入れた参加型の展開など,いつもにも増して,明るく楽しくためになる講演会でした。

また,最後は『 がんばれ おかあさん ♪ 』という歌をギターの演奏とともに生で歌っていただきました。

自転車の前と後ろに子どもを乗せて,立ちこぎで自転車を走らせているお母さんは,誰より素敵だという歌詞に,参加者のお母様方も大きくうなづきつつ,先生の伸びやかな歌声に聴き入っておられました。
画像1画像2画像3

☆ごみゼロの取組☆

画像1画像2画像3
 先週に予定されていた「ごみゼロの取組」が天候不良のため6月1日(月)に延期されました。
 そして,その当日のお昼前,かなり暑い時間帯でしたが全校児童は黙々と石を拾ったり,草を抜いたり,落ち葉を集めたりと,一生懸命学校をきれいにしてくれました。何に取り組むにしても真面目に一生懸命力を発揮できる向島の子どもたちです。きっとおうちででもお掃除やお手伝いをしっかりしているのでしょうね♪

創立記念式・演劇鑑賞

6月1日は向島小学校の創立記念日です。
今年で創立126年を迎える歴史ある学校です。
創立記念日のお祝いの式の後で,『サーカスは風に乗って』という演目の劇を鑑賞しました。
現代に暮らす少女がふとしたことから,異空間に迷い込み,そこで,出会ったサーカス団の人たちから,人として大切なことは何かを学ぶ・・・・というような内容です。

間近で演じられる劇の内容に同化し,劇の進行に合わせて,驚いたり,拍手をしたり・・・。
そんな素直な子ども達の反応を,劇団員の方たちがとてもほめてくださっていました。

素直な心,豊かな思いでまっすぐに受け止められるみずみずしい感性をこれからも健やかに育んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

☆中間フレサ☆

画像1画像2画像3
6月2日(火)の中間休みに,今年度初めての「中間フレサ」が行われました。この「中間フレサ」とは,それぞれのフレサグループ(13〜14名の異年齢集団グループが22グループあります)が話し合って決めた遊びを楽しむ取組のことです。ドッジボールあり,ハンカチ落としあり,宝探しゲームあり,鬼ごっこありとバラエティーに富んだ遊びを子どもたち自身の企画・運営で進めます。特に1年生は,初めてのことながら,大きなお兄さんやお姉さんに優しくしてもらって,笑顔満面でした♪

☆第1回フレサ活動☆

画像1画像2画像3
今年度のフレサ活動(異年齢グループ活動)が5月27日(水)からスタートしました。第1回目は6年生が自分のグループの1年生を教室まで迎えに行くところから始まりました。
22グループに分かれての話し合い活動では,まず担当教員から「誰もが笑顔で,楽しく過ごせる学校を作るためにフレサ活動をするのですよ。」という趣旨説明がありました。
その後,自己紹介,リーダー紹介があり,グループの愛称やキャラクター,1年間のグループ遊びの内容等を話し合って決めました。
次回は6月2日(火)の中間休みで,フレサグループごとに楽しく遊びます。
学年を超えたこの取組によって,向島小学校の全員が仲良くなれるはずです。暖かく見守りたいと思っています。

【フレサとは?】
エスペラント語で「生き生きとした」という意味です。この言葉には「向島小学校の1年生から6年生までが,生き生きと活動してほしい。」という願いが込められています。
エスペラント語を生みだしたザメンホフは「どこの国の人も使える使いやすい言葉を作ったら世界中の人々がお互い仲良くなれるし,世界中が平和になるだろう。」との理念でエスペラント語を作り上げました。そのエスペラントの精神を向島小学校の願いと融合させ,この「フレサ活動」が誕生しました。

放課後まなび教室開校式

画像1
5月18日(月)に放課後まなび教室の開校式が開かれました。今年度は,低学年23名,高学年26名,合計49名と人数も去年度より大幅に増えてのスタートとなりました。開校式には,アドバイザー及びサポーターも含めてたくさんの地域の方々が参加くださり開校をお祝いしました。京都市教育委員会,生涯学習部 放課後子どもプランコーディネーターの藤川正一様からは「地域のたくさんの方々がいつもみんなを見守り,励ましてくださっているんですよ。」とお話いただき,参加した子ども達は真剣に聞いていました。放課後のひとときをそれぞれが充実した時間にしてほしいと願っています。

新型インフルエンザ関連情報

【予防のポイント】
 マスクは他の人に感染を広げないのが主たる目的で,自分の身を守るには不十分だそうです。やはり,予防は「手洗い」「うがい」等との総合的な対策が必要でしょう。
 ただ,不特定多数の人たちと一緒に閉鎖空間にいて,しかも咳エチケット(咳をするときにはハンカチ等で口を覆い,人のいない方を向く等)を守れない人がいる場合にはマスクは有効だそうです。
 でも,マスクは市場から姿を消してしまっています。そこで,手づくりのマスクの作成方法が掲載されているサイトがたくさんありますので,もしよろしければご活用ください。それらのサイトは「手作りマスク 作り方」で検索できます。

 ☆京都市役所のホームページにも新型インフルエンザに関する情報がたくさん掲載されています。Yahoo等にて『京都市役所(京都情報館)』で検索できます。そこには,門川大作市長からの「市民の皆様へのメッセージ」も掲載されておりますので,こちらもご覧いただけましたら幸いです。

新型インフルエンザ感染発生に伴う対応について

 5月21日,京都市中京区在住の小学生が新型インフルエンザに感染していることが確認されました。このことを受け,京都市では中京区及び下京区の全市立幼稚園・小学校・中学校,さらに全市立高等学校・総合支援学校を5月22日より5月27日まで休校とする措置を取りました。
 伏見区にある本校は今のところ休校措置は講じませんが,今後情勢が変化した時点で改めてお知らせいたします。

【子どもたちの健康管理に関するお願い】

☆手洗いとうがいは感染を予防する上でとても大切です。さらに,充分な睡眠と栄養バランスのとれた食事も予防につながります。なお,マスクの着用には一定の効果があるようですが,万能ではありません。「マスクさえ着用していれば安心」という意識を子どもたちに持たせないようお願いします。
☆人がたくさん集まったり,不特定多数の人と接近したりする場所へは行かせないようお願いします。
☆朝夕の検温を習慣づけてください。
☆人前で咳をするときはハンカチで口を押さえ,人のいない方向を向くなどのエチケット指導もお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 公立中学校卒業式
3/14 ふれあい活動(ドッジ,ビンゴ)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp