![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564785 |
4年 国際理解 2010.3.3![]() ![]() ![]() 少しずつアルファベットも覚えてきたようで,スラスラとできる子も増えてきました。 楽しい英語の絵本も読み聞かせをしてもらいました。 ボランティアさんには一年間お世話になったので,お礼の気持ちを込めてメッセージカードを渡しました。喜んでもらえたようでよかったです。 校長室からこんにちは 10/03/03
おはようございます!! 今日はひな祭り。給食の献立も「ちらしずし」です。学校の南側の宇治川のていぼうの工事もほぼ終わり,土手がアスファルトになりました。走るのには膝への負担が多いかな?
![]() ★6年・卒業式の歌練習★2010/03/02![]() 学年合同で卒業式の歌の練習をしました。 今回で3回目。 やっと,スタートラインに立てたように思います。 声が,でてきたのです。 <巣立ちの歌> <旅立ちの日に> どちらもとってもステキな歌です。 卒業の想いをこめて歌いたいです!★彡! 3年生 給食 2010/3/2![]() ![]() 子どもたちは,楽しく会話をしながらおいしく給食を食べていました。 2年年♪和太鼓の見学しました![]() ![]() ![]() 3年生 モチモチの木 2010/3/2![]() ![]() 豆太やじさまについてたくさん考えていました。 3年生 物の重さを調べよう 2010/3/2![]() ![]() はかりを使って,めもりを数えていました。 たてわり活動 2010/03/02
今日は,1〜5年生までのたてわり活動がありました。
いつもは引っ張っていってくれる6年生がいるのですが,今日はいません。代わりに5年生がリーダーです。どのグループでも5年生中心に,協力しながら活動を進めていました。慣れないことに戸惑いつつも,がんばってグループをまとめていた5年生でした。1〜4年生も,5年生の言うことをしっかり聞きながら,自分たちが出来ることを一生懸命がんばっていました。みんなの思いが6年生に伝わるといいね。 ![]() ![]() ![]() 校長室からこんにちは 20/03/02
おはようございます!! 3月も2日となり,校長室の行事予定表にも「卒業式」の3文字が見えてきました。卒業式は,小学校6年間の最後の授業です。あと10日余りですが,気持ちを緩めることなく,当日を迎えてほしいと思います。
![]() 校長室からこんにちは 10/03/1![]() |
|