京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:30
総数:431605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

加茂川持久走大会

画像1画像2
 1月30日の日曜日に8名の男子児童が加茂川の川べりを走りました。1700mを6分〜8分ぐらいで走りました。走った後は、「やっぱり走って、気持ちよかった。」と言ってました。保護者の方の応援、ありがとうございました。

マラソン大会

画像1画像2画像3
2月17日、一週間の延期を経て、やっとできるようになりました。

子どもたちもこの日をずっと待っていて、ドキドキ・ワクワクしていました。

前半と後半に分かれて、2回に分けて走りました。
ゴールやコースが当初とは違っていましたが、子どもたちは堂々と走っていました。

学校の外にも出た今回のマラソン大会。
いい思い出になったのではないでしょうか。

見に来て下さった保護者の方々、ありがとうございました。

大なわ大会

画像1画像2
2月17日、一週間延期した大なわ大会がやっと開催されました。
天気もまずまずで、保護者の方もたくさん来られました。

本番になると、練習の時よりも気合いが入っていて、大きくなわをまわす5年生の
姿が見られました。

来年は6年生としてリーダーとして引っ張っていってほしいですね。

マラソン大会

いよいよ明日の5・6校時はマラソン大会です。
また4校時には大縄大会も行われる予定です。

どちらも参観していただけます。
一生懸命走る姿をぜひ見にきて下さい。

精米の見学

画像1
総合的な学習の時間に米作りを行ってきました。
田植え,稲刈りとしてきましたが,先日,地域の方にお越しいただき,精米している様子を見学しました。
ぬかが取れ,米になる様子を見て,大変驚いていました。

来週は各クラスで育てたお米を使って「おにぎりパーティー」をする予定です。

自由参観日

今日は自由参観日でした。
多くの保護者の方々・地域の方々に来ていただき、ありがとうございました。

子どもたちが楽しみにしていた大なわ大会と、マラソン大会は残念ながら中止になってしまいました。

しかし、教室での学習を子どもたちは精一杯頑張りました。

午後からは、コンピューター室で調理実習の計画を立てたり、算数のゲームをしたりしました。

今回の自由参観では、休み時間に限らず、給食の時間の様子も見ることができ、良い機会になったのではないでしょうか。

マラソン大会の延期日については、後日連絡します。

自由参観日

画像1画像2
 2月10日(水)は 自由参観日でした。
授業だけでなく,休み時間の様子や給食の様子も参観していただきました。
あいにくの雨で,予定していた大縄大会は延期になりましたが,子どもたちの日ごろの様子を存分に見ていただけたことと思います。
 写真は休み時間の様子です。

チャレンジタイムで計算練習

画像1
 2年生は九九の百ます計算に取り組んでいます。
5分台,4分台,3分台と少しずつ早くできるようになってきて,1分半を切る児童も出てきました。「少しでも早く正確に」を目指してチャレンジし,確実に上達してきました。

自由参観日

画像1画像2
 2月10日(水)は自由参観日です。
 朝早くから,PTA役員の方にお世話になり用意をしました。
 2校時からの参観だったのですが,それよりも早く来られている方が何人もおられました。
 子ども達は,がんばって活動できていたように思います。
 一番楽しみにしていた「大なわ大会」が雨で延期になったのが残念ですが・・・。

晴れるのでしょうか・・・

画像1
明日はマラソン大会です。
明日はお天気がもってくれるでしょうか。
 
一生懸命練習しています。晴れてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp