京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:40
総数:818603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

自由参観日 5年生

画像1画像2画像3
5年生算数「くらべ方を考えよう」の授業の様子です。
体育は学年全体で1200m走の学習の様子を見ていただきました。
マラソン大会に向けてがんばります。

自由参観日 6年生

画像1画像2画像3
6年生は「算数」の「比を使った問題」の学習です。自分の考えをみんなにボードに書いて伝えました。
音楽の授業も見ていただきました。1月29日の学年発表会に向けてがんばっています。今問題になっているケータイ電話についてもみんなで考えました。

自由参観日 5組

絵本を使っていろいろなことば集めをしている様子です。
画像1

強盗事件に伴う今週の対応について

画像1
★下校時には,方向別に固まって帰ります。

少年補導たこあげ大会

1月10日少年補導主催のたこあげ大会が実施されました。元桂4校の合同行事です。今年はたこあげには絶好のお天気でした。たくさんの子どもたちがおうちの方と参加し,思い切りたこあげを楽しみました。豚汁も用意され,体を温めてくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生スケート教室

画像1
画像2
画像3
1月8日3年生のスケート教室を実施。西京極のアクアアリーナまで歩きました。初めて滑る子どもたちも半数以上います。最初は怖がっている子もいましたが,終わる頃には,どの子も楽しんでいました。

大掃除ですっきりスタート

画像1画像2
朝会が終わると全校みんなで大掃除。身の回りをすっきりきれいにして1年のスタートです。水が冷たいけれど,雑巾で床や窓もきれいにしました。1年生もしっかりがんばっています。

全校朝会をしました

画像1画像2画像3
校長先生からあいさつのお話・春の七草のお話を聞きました。4人の転入生があり,桂東小学校は全校児童515人になりました。生徒指導の先生から学校の中では名札をしっかり付けようとお話を聞きました。

2010年 冬休み明け 登校する子どもたち

画像1画像2
2010年あけましておめでとうございます。子どもたちはたくさんの荷物を抱え,元気に登校しました。きっとこの荷物に新しい年への希望と意欲がいっぱいつまっていることでしょう。

自由参観のご案内

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、1月14日に自由参観を実施したいと存じます。これは「開かれた学校づくり」の一環として、より多くの保護者及び地域の方に、学校における子どもたちの生活・学習のようすを参観していただくことを目的に行うものです。お忙しいとは存じますが,ご参観の程よろしくお願いいたします。
 なお、各教科内容は「配布文書・その他のお知らせ」に掲載しておりますのであわせてご覧ください。

日時:平成22年1月14日(木)8:30〜14:45 

※天候によって,教科の変更もありますので,ご了承ください。
※名札・上靴のご用意をお願いします。
 
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 お別れ集会、フッ化物洗口
3/12 保健の日、図書貸出終了(中学校卒業式)
PTA行事
3/10 PTA運営委員会(10時30分より)
その他
3/13 ことばときこえの教室修了式
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp