京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/02
本日:count up131
昨日:171
総数:484401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

オープンスクール実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月27日(水)延期になっていたオープンスクールを実施しました。残念なことに授業体験は日程の調整がうまくいかず、部活動体験を中心とした内容となりました。
 生徒会主催の歓迎会に続いて、吹奏楽部の演奏で養徳・養正小学校6年生90名を1・2年生の生徒でお迎えし、「歓迎セレモニー」を実施しました。
 その後行われた部活動体験では、事前に希望をした各クラブで6年生が中学生とともに活動しました。6年生の生き生きした、元気いっぱいの姿が印象的でした。各クラブとも大所帯になった活気あふれる雰囲気で、中学生も4月の新入生の入学を心待ちにしています。

養正小人権劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(火)養正小学校で開かれた「人権劇」に高野中学校教職員3名が参加しました。劇の題名は「願い」。・・誰もが幸せになりたい。そのために大人の果たす役割の大きさについて考えさせる内容でした。
 中学校からは、昨年に引き続き2回目の参加です。小学校の先生方のパワーとその演技力に圧倒されっぱなしでしたが、何とか足を引っ張ることなく演ずることができました。また、教職員間の小中連携も一歩進みました。今日は6年生を対象に「オープンスクール」を実施します。

人権学習「識字学級」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(月)6限に、「識字学級」をテーマに人権学習をしました。普段「当たり前」のように使っている文字が読み書きできないという生活を想像することを通して、文字が読み書きできない背景に厳しい差別の実態があったことを学びました。また、差別により奪われた文字を取り戻す「識字学級」が、多くの仲間の支えによる取り組みであり、今回の学習を通して自分なら何ができるかを考えました。

地生連「標語」看板できました

 平成21年度 高野中学校地域生徒指導連絡協議会(地生連)標語優秀作品「親も子も 笑顔でつなぐ 心の輪(和)」の看板ができました。
 「地生連」の一つの活動として毎年、標語を募集して立て看板を両小学校と中学校の校門に設置しています。地生連の活動としては、看板設置だけではなく、地域の子どもたちの健全な育成をめざし、安心・安全な地域づくりのために連帯活動を続けています。今後も皆さまのご理解・ご協力をお願いします。
画像1 画像1

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(金)5・6限に柔剣道場で「百人一首大会」を行いました。6〜7名1グループとし全部で13グループを作り、国語係が司会等の運営をしました。昨年の12月から国語の授業や冬休みの宿題で取り組んだ成果が出たようで、上の句で取る生徒も多く、楽しいひとときを過ごしました。結果は1・2組が優勝でした。

1年百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(水)の学活の時間に、柔剣道場で百人一首大会を行いました。冬休みの宿題で百人一首を覚え、1月の国語の授業でカルタをして、その枚数でグループ分けをしました。当日はA〜Oのグループにそれぞれ各学級2名ずつ、6名がグループになって札を取りました。
 同じ学級の仲間が札を取ったら、いっしょに喜んだり、頭がぶつかるくらい前乗りになって、激しさのなかにも、楽しいひとときを過ごせました。
 結果は、2組が15.1枚(平均札数)、3組が18.1枚、4組が15.3枚で、3組が優勝しました。

学習会頑張ってます

 毎週火曜日の放課後は各学年とも「学習会」に取り組んでいます。金曜日に実施するベーシック学習で目標点に届かなかった生徒が基本的に参加します。
 本日の教科は数学。教科担任の先生や学年の先生、学生ボランティアの方々に教えてもらいながら必死で学習してました。1月23日(土)には3年生の「土曜学習」が実施されます。自分の進路目標の達成に向け、頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高中集会 1月

画像1 画像1
1月13日(水)高中集会が行われました。まず最初に各学年のそれぞれの取り組みについての報告があり、生徒会本部からは、生活委員長・図書委員長からの連絡がありました。その後、5時間目に行われた避難訓練についてのインタビューを行いました。
いよいよ、生徒会の3大行事である「3年生を送る会」の取り組みが本格的に始まります。各学年、協力し合い成功させましょう!
画像2 画像2

避難訓練実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日(水)避難訓練を実施しました。
 13:40大きな地震が発生し、火災が発生したとういう想定の下、生徒・教職員全員がグランドへ避難しました。
 左京消防署の方々の講評をいただき、避難時の行動や被害を最小限にするための知識と冷静沈着な行動を身につける大切さを学びました。最後に、消火器の使い方についてご説明いただき、代表してクラス議員10名が実際に消化器の実演を行いました。
 

科学センター学習

 1月12日(火)1・2年生が「科学センター学習」に参加しました。当日は3限まで授業した後、昼食をとり、青少年科学センターにバスで移動しました。
 13:00より1年生は「実験室学習」を物理・化学・生物に分かれて体験しました。また2年生は、前半は「実験室学習」、後半は「プラネタリウム学習」に取り組みました。青少年科学センターが開発した教材プログラムに基づいた学習で、科学の方法を体験した子どもたちは、科学を学ぶ楽しさや厳しさを多いに感じることが出来ました。これからの理科学習に生かしていきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 3年生を送る会
3/12 卒業式
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp