京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up18
昨日:46
総数:405353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月20日(水) 令和7年度入学児童 就学時健康診断

育成学級お別れ会

画像1
 3月2日、池田東小学校において伏見東支部育成学級の今年度のお別れ会がありました。今まで仲良くしてくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、歌を歌ったりメダルのプレゼントをしたりしました。
 また、しっぽとりやゾウさん列車などのゲームに参加し、他校の友達たちと交流を深めました。楽しい時間をすごしました。

できるようになったよ 発表会

画像1
 生活科の学習で,二年生になってできるようになったことをまとめました。
たくさんある中で一人一つずつ発表しました。参観日にお母さんやお父さんにも聞いてもらいました。
 字が丁寧に,名前が漢字で書ける。掛け算が速くなって九九名人になった。鍵盤ハーモニカで「こぐまの二月」が弾けるようになった。鉄棒の逆上がりや足掛上り,後ろ回りができる。縄跳びの二重跳び,綾跳びができる。跳び箱が跳べる,8段が跳べる。「ずっひけ三人組」のような小さな文字の200ページもある本が読めるなどなど,できるようになったことがたくさんたくさんありました。
 たくましく成長している姿をみんなで確認しました。

楽しみにしていた三色ゼリー

画像1画像2
 給食の「ひな祭り献立」には三色ゼリーがつきます。子どもたちがとても楽しみにしているデザートです。ちらしずしも菜の花の澄まし汁もおいしく頂きましたが,三色ゼリーは特別時間をかけて食べました。

クラスの飾りができました

画像1画像2
 一人2〜3つ作った花を模造紙に貼りました。とても華やかで春らしい作品になりました。6年生にも喜んでもらえることでしょう。

「おめでとう」の飾りづくり

画像1画像2
 6年生を送る会に向けて,卒業おめでとうの飾りを作りました。
花をいっぱい咲かせて,花の真ん中に顔を描きました。花びらを立体的に切って糊で貼って作りました。葉も作りました。とても楽しく活動できました。

もうすぐ3年生になるわたし

画像1画像2
 2年生の最後の図工は,「もうすぐ3年生になるわたし」の絵を描きました。
鏡を見て描きました。赤,青,黄,白の絵の具を使って色を作りました。四つ切の画用紙に大きく描きました。難しかったようですが,一生懸命取り組みました。

タイピンさん

画像1画像2画像3
 2年生が国語教材の「スーホの白い馬」の関連でモンゴルの方に馬頭琴をひいてもらうことを聞きました。そこで、6年生も社会の「世界の中の日本」という単元でいろいろな国の文化のことを知る機会になるのではないかということで、お話を聞かせていただくことにしました。お名前はタイピンさん。先月、テレビの「新婚さんいらっしゃい」に出演されていたそうです。
 物悲しい響きの馬頭琴の音色を静かに聴く6年生でした。ミルクやヨーグルトも牛・馬・ヤギ・ヤクなどいろいろな種類があるそうです。有名なのは、馬乳酒ですよね。
 馬頭琴の体験希望者に児童に交じって・・・

多文化学習推進プログラム

画像1画像2
 2月25日(木)多文化学習推進プログラム事業として,「モンゴル」の文化について学習しました。モンゴルの方「太平(タイピン)さん」に来ていただきました。
 2年生・4年生・6年生・あおぞら学級が参加しました。
 モンゴルの草原の様子やそこで生活をする人々のくらしについてお話しをしていただきました。その後,モンゴルの有名な楽器「馬頭琴」の演奏もしていただきました。
 子ども達にとっては,知らないことが多く興味深く学習することができました。

半日入学

画像1画像2
 2月22日(月)半日入学がありました。
 この4月になれば入学してくる児童を対象にしたもので,1年生の教室で「音楽をしたり」「図工をしたり」しました。
 1年生になった気分で学校生活を楽しみました。
 4月になるのが楽しみです。

学年パスボールゲーム大会

画像1画像2
 体育で学習している「パスボールゲーム」を学年クラス対抗をして楽しみました。
パスボールゲームの学習は2回目で,クラス対抗も2回目なのですが,前回に比べて見違えるように素早い動きになっていて,どの子も汗びっしょりになって活動しました。
 来週からはボールけりゲームの学習に入りますが,そこでも学年でゲームをしたいと子どもたちの期待が膨らんでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp