最新更新日:2024/11/01 | |
本日:8
昨日:23 総数:429352 |
様々な表彰 〜全校〜
3月2日(火)朝会が行われました。
今日は,この朝会で「校内大なわとび大会」の結果発表や「京都市小学校版画展」へ出品された人の表彰,また「漢字検定」の合格者の紹介が行われました。中には「漢字検定3級(中学校卒業レベル)」に合格した人も見られました。この様な人を見ると,学年などにとらわれる事なく何事にもチャレンジしていくことで,可能性は大きく広がるのだろうなぁと感じました。 今度はバレーボール 〜バレー部VS教職員〜
3月1日(月)にバレー部の子ども達と教職員が対戦する機会が設けられました。6年生の子どもの中には,4年生の頃からずっとバレー部で活動してきたという人もいます。やはり「継続は力なり」。長年継続してきた子どものサーブは大変とりにくかったです。教職員チームは残念ながらあるチームに完敗してしまいました。
桃山中学校での部活動見学会 〜6年生〜
2月26日(金)6年生の子ども達は,桃山中学校へ行き部活動の様子を見学させていただきました。あいにくの天候のため,屋外で活動している部活動の様子は直接見ることはできませんでしたが,そういった部活については,活動内容の説明会が開かれていました。また,吹奏楽部は見学に来た小学生に楽器を吹く体験をしてもらおうと部屋や楽器を準備してくださっていました。
見学時間は十分に確保したつもりですが,あっという間に見学が終わってしまったかのように感じられました。 準備は整っています 〜造形書写展〜また,24日(水)は4〜6年生の学級懇談会,25日(木)はひまわり,1〜3年生の学級懇談会を予定しております。今年度最後の懇談会です。懇談会の方にも是非ご出席ください。 教師VS子ども 〜サッカー部〜
今年度も残りわずかとなりました。6年生もそろそろ卒業という時期でもあり,2月19日(金)にはサッカー部の部員VS教職員でサッカーの試合を行いました。
子ども達は日ごろ十分に動いているためか,疲れを感じさせないプレーをしておりました。結局,教職員チームは6年生チームに破れ,5年生チームとは引き分け,4年生チームにだけ勝利しました。 (教職員も体力向上を目指さないといけませんね) 今後は,バスケ部とバレー部との対戦が決まっております。 給食週間
2月15日(月)〜19日(金)を給食週間として定め,取り組みを行いました。各学級で,給食が食べられる状態になるまでにどの位の人々が関わっているのか学習したり,学年全体を2つのグループに分け,いつもとは違ったメンバーで給食を食べる「交流給食」を行いました。
また,学級毎に給食調理員さんに向けてメッセージを書きました。写真はそのメッセージの一部です。ランチルームの前にしばらくの期間掲示しておりますので,来校された際には,是非,ご覧ください。 大文字駅伝本戦 〜6年生〜
2月14日(日)大文字駅伝本戦が行われました。選手の子ども達は,前日から緊張していたらしく,朝4時に目が覚めたという人もいました。
それでも,スタートすると緊張はとけ,「とにかく今まで練習してきた成果を出そう」という気持ちで走れたそうです。また,沿道からの声援を受け,自分達は「これだけ多くの人に支えられていたんだ。」という事にも改めて気付けたそうです。 結果は34位。 今まで,選手を含め,多くの6年生児童が朝練習ができるようご協力をしてくださった地域の皆様,そして,集団登校で班長の代わりをしてくれた下級生の皆様に,この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。 駅伝で学んだ事をこれからの学校生活でも活かしていきたいと子ども達は話していました。 半日入学 〜新1年生〜
2月12日(金)来年度1年生になる子ども達が来校し,「半日入学」が行われました。学校入り口付近では緊張した様子でしたが,教室に入り,大型絵本を読んでもらうなどして学校という場の雰囲気を味わったり,楽しんだりしているうちに表情が柔らかくなってきました。
来年度の入学式が楽しみです。また,学校の事に関してのご質問などがありましたらお気軽にお尋ねください。 エコライフチャレンジ 〜6年生総合学習〜
2月10日(水)気候ネットワークの方々が来校され,環境についての学習が行われました。
自分達の生活を振り返り,環境に対して良くなかったと感じる点や良いと思う点を互いに出し合いました。 良くなかったと振り返った主な内容は, ・テレビをつけっ放しにしていた ・冷蔵庫を開けっ放しにしていた ・近くに出かける時にも車に乗せてもらった…などです。 反対に良かったと振り返っていた主な内容は ・お風呂に入る時,できるだけ家族が続けて入るようにしてきた ・電気をこまめに消すようにした ・買い物に行くときにはエコバッグを使うようにした…などです。 環境に良い生活を心掛けると,電気やガスの使用量も削減でき光熱費の削減につながるという点については,大人である私達にとっても大きなメリットだと思います。上記以外にも多くの工夫が意見として出されていました。どんな工夫をすれば,環境にも良く,光熱費の削減につながるのか,ご家庭でも一度考えてみて欲しいと思います。 帽子の制作 〜2年生 図工〜
2年生は図工の時間を使って帽子を制作しています。尖がり帽子やハットの様な形の帽子の土台を画用紙を使って制作し,そこに様々な飾りつけを行っていきます。
どんな飾り付けをしようか考えながら作業を進めるのは楽しいようで,かなり集中して取り組んでいました。 |
|