京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up19
昨日:29
総数:397408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おいしく食べてね。

画像1
生活科で作ったポップコーン。
 
「1年生にもあげたいな。」

という声。
 
自分達が1年生のときに2年生にもらったことを
 
よく覚えている子がいます。
 
次の1年生にもプレゼントしたいなんて
 
やさしい〜!
 
そういうわけで,1年生の教室におじゃまして
 
ポップコーンをプレゼントしてきました。
 
とても喜んでもらえてよかったね。

北白川小の地面の下をのぞいてみよう。

画像1画像2画像3
理科で,「土地のつくりと変化」という単元に入りました。

昨年,みさきの家で地層の様子をみていたので,すぐに関心をもちました。

「なんで縞模様になっているのか。」「どうやって地層はできるのか。」

「地層はどんなつくりだろう。」と調べたいことがたくさん出てきました。

みさきの家に地層を見に行くのは無理なので,北白川小学校の地面の下を

調べることにしました。

ボーリング試料から,色・粒の大きさ・種類などを観察しました。

「これ,粒が大きいなぁ。」「石でできているのもある。」と,

それぞれを比べていました。次回に気づいたことを発表します。

花のつくりの観察

画像1画像2
普段何気なく見ている植物も,じっくり見るといろいろな発見があります。

「おしべの先って,コーヒー豆みたい。」「めしべは小さい丸がいくつもあるよ。」

虫メガネや顕微鏡を使って,理科の時間にじっくり観察しました。

また,おしべについている花粉も見つけることができました。

この花粉は,今日見ためしべにもついていました。

「とげとげしている。」「ウィルスみたい。」と子どもなりの表現で

いろいろなところから声があがっていました。

みさきの家オリエンテーション〜5年〜

画像1画像2
1時間目に,体育館でみさきの家のオリエンテーションを行いました。

今年は,4・5年生でみさきの家に行きます。

みさきの家はどんなところか,どんな活動をするのかを見ました。

一枚一枚映像がかわるごとに,子どもたちは興味津々。

5年生は昨年の山の家の経験があるので,じっくり聞いていました。

山の家の活動を生かして,みんなの仲が深まるよう,

協力して活動できるといいですね。

みさきの家オリエンテーション〜4年〜

画像1画像2
1時間目に,体育館でみさきの家のオリエンテーションを行いました。

今年は,4・5年生でみさきの家に行きます。

みさきの家はどんなところか,どんな活動をするのかを見ました。

一枚一枚映像がかわるごとに,子どもたちは興味津々。

中でも一番はやっぱり「きもだめし」のようです。

4年生にとっては,初めての学年での集団宿泊行事です。

みんなの仲が深まるよう,協力して活動できるといいですね。

ついに

画像1画像2画像3
待ちにまったポップコーン作りをしました。
 
1班ずつ,前のコンロに来て先生と作ります。
 
フライパンの上で,コーンが次々とはじける様子にびっくりしていました。
 
自分たちで育てたトウモロコシで作っただけに,
 
おいしさも格別でした。

おいしくできるといいな。

画像1画像2
今日の2年生。
 
干していたトウモロコシを一粒ずつ取りました。
 
虫食いがないか よく見るのがポイントです。
 
取れたら,しっかり洗っておきました。
 
次は,いよいよポップコーン作りです。

とじこめた空気をおしてみよう

画像1画像2
今日の理科では,空気をとじこめて手ごたえを感じてみました。

「おせばおすほど,手ごたえが強い。」「ぼうをはなすと玉が元にもどる。」

と,実験をしながら大喜び。空気はおしちぢめられることが分かりました。

やっぱり実験しながら体験するって大切ですね。

カッター使うの,ちょっとこわカッター

画像1
画像2
画像3
図工でカッターを使いました。
 
持ち方・力の入れ方・使う場所など
 
うまく切るためにどうしたらいいかや

安全に使うためにどうしたらいいかを説明してから活動にはいりました。
 
はじめは,なかなかうまく使えず悪戦苦闘していましたが,
 
だんだんコツをつかんでいき,少しずつ上手に使えるようになりました。


空気って・・・

画像1画像2画像3
4年生の理科は,「とじこめた空気や水をおしてみよう」という単元に

入りました。まず最初に,空気を閉じ込めて空気の手ごたえを感じました。

そして,バレーボールにしたり,まくらにしたりといろいろ遊びました。

遊ぶ中で,「空気はふわふわしている。」「ばねみたい。」

「力を入れても,また元にもどってしまう。」などいろいろ気づきました。

これから,自分たちで実験を考えたり話し合ったりしていきます。

楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 6年生を送る会・クラブ(最終)・卒業式練習開始
3/9 フッ化物洗口・2年生活科校外学習・6年卒業遠足・4年学年発表会
3/11 町別集会(5校時)
3/12 3年学年発表会

学校だより

保健室だより

給食室

研究発表案内

学校評価

緊急時の非常措置

その他

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp